応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第2話 帰るの街への応援コメント

    おもしろかったです✌︎('ω')✌︎

    作者からの返信

    ありがとうございます✌︎('ω')✌︎('ω')✌︎

  • 第5話 範馬への応援コメント

    うむ……地球防衛しちゃう軍隊を思い出すな……

    そして漢は背中で語る物よ。……イボだったが……

    作者からの返信

    カッコいいのに、キモいッ!
    って感じを目指しております✌︎('ω')✌︎

  • 実はーーと打たれていると、自分の名前かと一瞬思ったので——の方が読み易くて有難かったり。

    因みにーーでも変換すれば——が出てきたりするぞっ!(笑)

    作者からの返信

    言って頂いて良かったです!
    これこらは–––––こちらで、やって行きます✌︎('ω')✌︎

  • 第2話 帰るの街への応援コメント

    小説を何で書いているのか分かりませんが、PCで書いているなら、--は――にされた方が良いですよ。

    ――は、「だっしゅだっしゅ」と打ち込めば出来ます。

    基本的な書き方は此処を読めば分かると思いますから、一度読まれたらどうでしょう? 書籍化を考えておられるなら……?
    https://enomotomethod.jp/column/novel-writing-basic-rule/

    会話文も
    「元気になって良かった。

    でもね、あなたを助けたのはーーお姉さんだけじゃないのよ。

    このカエルさんも一緒に、あなたを助けたの?

    あなたの傷を治したのも、このカエルさんなのよ。」

    こうではなく、

    「元気になって良かった。でもね、あなたを助けたのは――お姉さんだけじゃないのよ。このカエルさんも一緒に、あなたを助けたの? あなたの傷を治したのも、このカエルさんなのよ」

    もしくは

    「元気になって良かった。でもね、あなたを助けたのは、こちらのお姉さんだけじゃないのよ。このカエルさんも一緒に、あなたを助けたの。 あなたの傷を治したのも、カエルさんなのよ」

    「このカエル」というのが重複していますから、この方が良いです。

    私もまだまだ同じような事をしていますが、気がついたのでコメントしました。

    https://www.youtube.com/@user-ms5bd4qg9b

    https://www.youtube.com/@Wakatuki_Hikaru

    こちらの過去動画も勉強になりますよ。

    あと私の小説のコメント欄にも色々アドバイスや添削をしてくれていますから、参考になると思います。



    作者からの返信

    Σ(゚д゚lll)貴重なアドバイス!ありがとうございますm(_ _)m
    ずっと、——ーー伸ばし棒だと思っていました。( ̄▽ ̄;)
    少し前まで、ルビ機能も分からなかったので……
    もっと、勉強します!読ませて頂きます✌︎('ω')✌︎

  • 第2話 帰るの街への応援コメント

    カエル最高( ゚Д゚)b

    作者からの返信

    ありがとうございます😊
    続きも期待しててください✌︎('ω')✌︎

  • 第1話 プロローグへの応援コメント

    コメント失礼します、蘇芳です。
    企画へのご参加ありがとうございます。

    続き楽しみにしています🐸

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ただいま急いで、書いています。
    明日には、投稿出来るかと思います✌︎('ω')✌︎