異世界の医者

胡桃るな

一話完結

俺は医者だ。

頭が良かったから、高給取りの医者になった。

辛い仕事だったが、人を救うのは誇らしく、悪い仕事ではない。

年齢はそこそこに、早いこと仕事は退職し、趣味に興じる人生設計だったが、死んでしまう。


交通事故だ。

あまりにも、急。

まだ仕事しかしていないではないか。

だが、運が良いのか悪いのか、転生させてもらえることになった。いや、神様の手違いで死んだのだから、運は悪いか。

だが、やり直せるのだ。

女神に、次は同じことが起きないように、寿命を見れるようにしてもらった。いつ死ぬのか分からなければ、計画のたてようもない。前回みたいになるのは、ごめんだ。

しかも、人間の最大値のステータスにもしてもらった。勉強はかなりしてきたほうなので、中世レベルの文明だと、自分が1番賢いのは確定ではないか。

これが、異世界転生の無双というやつだろうか。

そうして、異世界へ転生してから、25年が経った。


ここの生活は楽しい。結論から言うと、前世の知識は役に立ったが、完璧ではなかった。

異世界には、人と似ているが違った部分もある種族が、沢山居たからだ。エルフ、ドワーフ、獣人など。

しかし、あまり問題ではなかった。異世界の研究者と共同で研究した。順調そのものだった。

リザードマンなどは、前世の人体と爬虫類の知識が役に立つし、ほかのどの種族も、前世の知識により、革新的な発見をし続けた。

それに私は、寿命を見れる。

見れるとは、そのままの意味で、だ。寿命が砂時計として、だ。

1つ1年といった所か。

作動してない砂時計が5つ見えたら、その人の寿命は5年と作動中の砂時計分で、5年ちょいという事になる。

その能力で、数々の患者達を見てきた。

病気や怪我などは、助けれる者も居たが、まだ解明できてない、異世界由来の病気や、寿命はどうにもならない。

孫の代まで遊んで暮らせるお金を稼いだ。

正直、お金はそこまで要らなかったが、人を救うのが何より嬉しく、誇りだった。

前世からの、私の性なのだろう。30を過ぎた頃には、美人エルフとも結婚し、王都の外れで、まったりと暮らしていた。


そんなある日、妻が病で倒れた。エルフだけに発症する、不治の病だ。

私はすぐさま、王都の研究機関に連れていった。

あの手この手を尽くしたが、ダメだった。

エルフの砂時計は1つ10年。その1つが、尽きかけていた。

持って半年も、ないだろう。

私は悲しみに明け暮れた。

早朝から研究の日々。

夜遅くなってきた頃に、酒を飲み寝る。

そんな生活を送っていた。妻はずっと寝たきりだ。

もう砂時計も1ヶ月をきった頃だった。

私は、妻を治す方法を思いついた。

まだ試していないが、試している時間などない。どうなるか分からないが、どうせこれに賭けるしか、手はない。


私はそっと、砂時計を反転させた。次の瞬間、私の目の前には大量の蝋燭と、転生させてくれた女神が、全身黒い格好をして立っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

異世界の医者 胡桃るな @kurumi_runa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る