第48話 真夜の気持ち。

 

 ほのかはココアをもう一口飲む。

 そして、両手の平をカップの熱であたため、少し考えると話し始めた。


 「まず、中学生の時のことから話します……」


 中学の時、クラスにはリーダー格の女子がいた。他のクラスにも取り巻きがいるような影響力のあるヤツだった。


 それは俺でも知っている。


 そのリーダーがクラスの人気者だった真夜に目をつけ、攻撃した。きっと嫉妬だろう。


 真夜は、物を捨てられたり、嘘の噂をばら撒かれたりしたらしい。


 ……俺には女子の友達がいなかったから。

 そんなことになっていることを、全く知らなかった。


 「全然しらなかった。あいつはいつも元気でそんな悩みとは無縁かと……」


 ほのかはカップを持ち上げ、ココアの香りを嗅ぐような仕草をする。


 「ナギさんは知らないはずです。まひるは隠していたはずですから。ただ、当時、ナギさんといると嫌がらせをされるようになって、ナギさんを避けてしまったと」


 ……たしかに。

 当時、真夜は情緒が不安定で、俺を避けることが多かった。

 

 それにしても、どうやら俺自身もターゲットになっていたらしい。

 俺が女子に「きもい」だの「オタク」だの色々言われていたのは、そいつのせいか?


 それは微妙だな。

 自然な感想という線を否定できない。


 ほのかは続ける。


 「それで、ある日。まひるは、リーダーの取り巻きの子に話しかけられ、ナギさんの悪口への賛同を求められたらしいです。その子は、ここにはあいつ(ナギ)はいないから大丈夫と……」


 ほのかは、マグカップの持ち手を何度か持ち直す。そして、こっちをジッと見つめる。


 「それで、自分がターゲットになるのが怖くて、ナギさんを気持ち悪いと。……キモイと言ってしまったらしいです。その時は、自己嫌悪で最低の気分だったと。そして、まさか、ナギさんに見られてしまうとは思っていなかったと言ってました」


 俺は、話を聞いていて思い出した。

 確かあの時、俺は誰かに「マヤが呼んでいる」と言われて、廊下まで真夜を探しに行ったのだ。


 あいつらの仕業か。


 当時の女子にとってカーストは絶対だったはずだ。他者依存が強い真夜の性格であれば、尚更であろう。


 まだまだ未熟な中学生の精神で。

 俺が真夜の立場だったら、真夜をかばうことができたんだろうか。


 ……だが。

 俺は、ほのかに言った。


 「でも、それなら。卒業するまでに弁解なり言い訳なりできただろ?」


 「何度も、そうしようとしたらしいです。でも、話を聞いてもらえなかった。そして、気づいたら引っ越してしまったと」


 確かに、俺はその一件で、マヤを完全に無視するようになった。そして、何も言うことなく引っ越してしまった。


 親父の仕事の都合での急な引越しだった。俺には友達がいなかった。だから、真夜が俺の行き先を知る術はなかっただろう。


 ……もし、ちゃんと真夜の話を聞いていたら、その後の未来は違ったのだろうか。


 俺はテーブルに肘をつき、髪の毛を掻きむしった。その様子を見ながら、ほのかは続ける。

 

 「ここまではまひるの話。真相はわたしも知りません。ここからは私の目線も含めた話です。わたしがまひると知り合ったのは高校2年のころ。その頃のまひるは、今とは真逆。暗くて陰キャそのものでした」


 俺の知っているまひるとは、あまりに掛け離れている。


 「まひるは、分厚いメガネをかけていて、ずっと勉強ばかりしていて。誰とも話そうとしなかった。いつも一人ぼっちで。何かの時に、少しだけ話す機会があって、『絶対に入りたい大学がある』と言っていたのが印象的でした」


 そして、ほのかは大学で、まひるに再会したらしい。


 「大学で見た時、あまりに印象が違ったので、最初、まひるだとは分かりませんでした。それからは同じ高校ということもあり、仲良くなって色々と教えてくれるようになったんです」


 どうして、まひるはそんなに今の大学に拘ったのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る