大文字伝子が行く284

クライングフリーマン

物部一朗太誘拐事件

 ====== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 大文字伝子(だいもんじでんこ)・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。

 大文字(高遠)学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。

 一ノ瀬(橘)なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。EITO副隊長。

 久保田(渡辺)あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。EITO副隊長。

 愛宕(白藤)みちる警部補・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。愛宕の妻。EITO副隊長。降格中だったが、再び副隊長になった。現在、産休中。


 愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。『片づけ隊』班長をしている。

 中津敬一警部・・・元警視庁捜査一課刑事。現在は警視庁テロ対策室勤務。興信所を開いている、弟の中津健二に調査依頼をすることが多い。


 斉藤長一朗理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。

 草薙あきら・・・EITOの警察官チーム。特別事務官。ホワイトハッカーの異名を持つ。

 渡伸也一曹・・・空自からのEITO出向。GPSほか自衛隊のシステム担当。

 工藤由香・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向の巡査部長。。


 物部一朗太・・・伝子の大学の翻訳部の副部長。喫茶店アテロゴを経営。

 物部(逢坂)栞・・・伝子の大学の翻訳部の同輩。物部とも同輩。物部と再婚した。

 物部満百合・・・物部と栞の子供。

 辰巳一郎・・・物部が経営する、喫茶店アテロゴの従業員。

 物部(南原)蘭・・・南原の妹。伝子の後輩の物部と結婚した。

 服部(麻宮)コウ・・・ピアニスト。伝子の後輩の服部と結婚して、音楽教室を開いている。

 南原(大田原)文子・・・伝子の後輩の南原と結婚して、学習塾を開いている。

 福本(鈴木)祥子・・・福本が「かつていた」劇団の仲間。後に福本と結婚し、子育ての為、女優を休業している。

 依田俊介・・・伝子の大学の翻訳部の後輩。高遠学と同学年。あだ名は「ヨーダ」。名付けたのは伝子。宅配便ドライバーをしていたが、やすらぎほのかホテル東京支配人になった。

 依田(小田)慶子・・・叔父である、やすらぎほのかホテル社長小田の秘書・企画室長をしていたが、後に依田と結婚してから副支配人をしている。

 青木新一・・・Linenを使いこなす大学生。複数のLinenのグループを持っていて、メンバーにドライバーが多いことから、EITOやDD関連で『追跡』が必要な場合、グループメンバーに情報提供して貰っている。

 本庄時雄・・・本庄病院副院長。

 本庄尚子・・・本庄副院長の従妹。弁護士。


 ※他に、エマージェンシーガールズ。


 =================================================

 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==

 ==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==


 午後2時。伝子のマンション。

 高遠は、DDメンバーとLinen会議を行っていた。

 会議と言っても、事件の経過報告だ。時間が時間なので、主に女子が参加していた。

「じゃあ、本当にピースクラッカーとの闘いは終ったのね?」と蘭が言った。

「壊し屋じゃなくてクライムハッカーか。混同皿がちだけど、ハッキングした上で『悪いことした』あるいは『悪いことをする』ハッカーですよね。草薙さんとは、真逆だ。」と、山城が言った。

「その通り。本物のプロファイラーの枝山さんも、まさか自分を利用した上で入れ替わり殺人されるとは思わなかっただろうね。整形の顔より、声質の近さで選んだのかも知れない。まあ、偽枝山は黙秘を続けているらしい。でも、大上は積極的に話しているらしい。流石、僧侶だね。美術館や博物館をメチャクチャにしなかったのは、ピースクラッカーの命令じゃなく、大上が懇願して、ピースクラッカーが認可したらしい。詰まり、皆が誤解したように『紳士的』な『幹』だと。今まで本当に紳士的だったのは、オクトパスこと山下だけだね。ああ、次の『幹』だけど、『ドリフト・アイス』と言うらしい。流石に大上も名前以外は分からないらしいが。」

 伝子の言葉に、「どんなアイスかしら?」と祥子が言い、「相変わらず、ネーミングセンスがないわ。」とコウが言い、文子も「同感!」と言った。

 その時、寝坊して、モールの駐車場でLinenを起動していた物部だったが、『何をする』と言った切り、スマホの電源が切れた。

「副部長。どうしたんです?」と依田が叫び、慶子が「駐車場で何かあったんだわ、先輩。」と言った。

 伝子は、Linenグループを一時的に解散するように高遠に指示し、EITO用のPCを起動させ、画面に向かって言った。

「渡さん、物部の身の上に何かあったらしい。行方を追って下さい。物部のことだから、DDバッジだけでなく、追跡用のガラケーもオンにしていると思います。」

「了解しました。誘拐の可能性あり、ということですね。」

「じゃ、こちらから警察にも連絡して警邏に報せよう。店で消えたのかね?大文字君。」と、理事官は言った。

「いえ、いつもなから店にいる時間ですが、夜泣きが酷くて、寝坊したのでモールの駐車場のからLinenで話していたようです。」

「成程。ああ。それじゃあ車ごと誘拐された可能性もあるね。車両ナンバーを特定して緊急手配して貰おう。」

 スマホのLinenを終えた高遠は、「念の為、青木君に連絡しておいた。Linenグループで目撃したら、連絡をくれる。」と言った。

 青木は、昔事件で知り合った仲間で、彼は複数のLinenグループを管理していて、メンバーにドライバーが多いことから、青木は今までも何度か目撃情報を送らせている。

「ああ、そうだ。アテロゴにも栞にも連絡しておこう。」

 伝子は、素早く栞に電話をした。高遠は、喫茶店アテロゴに電話し、マスター不在モードで店を頼む、と依頼した。

 電話の向こうの辰巳は驚いてはいたが、冷静に「了解しました。」と応えた。


 午後3時。物部のマンション。

 伝子と高遠は、心細いだろうと思って、物部のマンションに来た。

 警察が。慌ただしく逆探知の装置を配置する中、栞は背中の満百合をあやしていた。

「何をする、って言ったんですね、先輩。」と、愛宕が伝子に尋ねた。

「うん。だから襲われたと思った。万一ダークレインボーの仕業だったら、と思って、Linenのグループは一旦解散させた。今、EITOのオスプレイが追っている。やはり移動中のようだな。駐車場には、物部の車は?」

「ありませんでした。犯人にナイフか拳銃で脅されて、運転しているのかもしれませんね。」

 伝子のスマホが鳴動した。伝子はスピーカーをオンにした。

「おねえさま。車は新宿から西にまっすぐに向かっているわ。」と、なぎさが言った。

「了解した。停止位置が分かったら、報せてくれ。」

 また、伝子のスマホが鳴動した。あつこだった。

 伝子はスピーカーをオンにした。「おねえさま。辰巳君に尋ねたら、寝坊して出るのが遅れたから,店は開けておいて、という連絡があったきりらしいです。今、店内の倉庫とかに手掛かりがないかどうか確認しています。」

「大丈夫ですよ、逢坂先輩。副部長のことだから、冷静に対応すると思います。DDバッジは、今は押さなくてもピンポイントで追えますし。」

 高遠に続いて、「栞。取引先に、西方面はないか?電話帳とかメモとかは。スマホ以外に控えはないか?」と、尋ねた。

「伝票箱ならあるわ。普通は店に置いとくものだけど、火事もあったし。」と、栞は言い、子供をおぶったまま、奥に消えた。

 立川市の仙石氷室店の伝票が見つかった。

 伝子は、捜査指揮を執っている、中津警部の了解を取って、栞に氷室店に電話をさせた。

 呼び出し音が続いたが、何も応答がない。

「学。行こう。」「え?氷屋さんに?」

 伝子は、高遠と乗ってきたバイクに再び乗った。

 高速に乗った時、白バイが追ってきた。

「制限時速、守っているけどな。」と、伝子は呟いたが、回り込んで来た白バイ隊員は、以前遭ったことのある、工藤隊員の後輩の隊員だった。

 ヘルメットを上げ、彼女は言った。「EITO副隊長から要請がありました。氷室店まで先導します。」

 午後4時半。立川市。仙石氷室店。

「御免下さい。」と、高遠が声をかけると、中から男が一人出てきた。

 横からブーメランが跳んできた。耳の近くに当てられた、男は気絶した。

 午後8時。本庄病院。病室。

 点滴中、物部は目を覚ました。

「マスター。話せますか?」と、愛宕が言った。

 頷いた物部は語った。「仙石は、中学の同級生なんだ。奴は追い詰められていた。コロニーの時に借金したサラ金が、急に法外な取り立てをしてきた。俺に金を貸してくれと泣きついたが、金額によるよ。そう言うと、奴は自分の店に俺を向かわせた。借金取りが待ち構えていた。俺は、氷室に閉じ込められた。仙石が、氷室のある山を売ることを拒んだから、俺の店を乗っ取る積もりで、サラ金は誘拐を企てた。」

「サラ金の連中はEITOが倒して、我々が逮捕連行しました。仙石さんとマスターの『捨て身の囮』作戦で一網打尽、実は公安がマークしていたんです。」と、愛宕が言うと、「待ってくれ。『囮』って・・・。」と物部は言いかけた。

「良かったですね、副部長。仙石さんの物件は芦屋グループが買収、示談が成立していたなら、警察は民事不介入、って、あつこ警視が言っています。」

 高遠が説明すると、また物部は言いかけたが、本条副院長が、「凍傷は軽くて済んだ。明日の朝退院して、通院して検査。よろしくね。尚子が『珍しいケースよ、示談が速効なんて』って言ってたよ。」と言って、すぐに出て行った。

「大文字・・・高遠。」と、また物部は言いかけたが、「明日、退院だから、下着は帰宅してから替えようね、一朗太。翻訳部は不滅よ。」と栞が言って笑った。

 物部は、目をつぶった。いつの間にか、両頬は濡れていた。

 高遠は、廊下に出て、ロビーに向かいながら、スマホを出した。

「高遠さん、ごめんなさい。連絡が遅くなって。立川市付近で・・・。」耳の奥で青木が謝った。

「連絡が遅くなったのは、こちらの方。事件は解決。ありがとう。詳細はLinenで送っておいた。『2番目のグループアカウント』に。」青木の言葉を遮り、高遠は言った。

 そんな高遠の手を握る者がいた。愛妻だった。

 ―完―

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

大文字伝子が行く284 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ