ギリギリ!ヤングマン

 新クラスの集合写真が今日までなのに気が付いていた私。


「ねえ、クラス写真の申し込みしたよね?」


 一応、念の為、万が一しているかもしれないが確認する。してない前提の質問だ。


「しとらん」


 やはりそうだと思った。 

 恐ろしい事に一度買い逃すと手に入らないクラス写真。去年は申し込み忘れた。苦い思い出。とてつもなく大きな魚を逃した気分だ。


 子供たちは写真に一切興味がないが、昭和の母は写真という実在の物体に記録を残したい。それにデータは飛んだら終わりだ。大切なものはプリントアウトしてアルバムに挟む。昭和。

 皆の写真を見ながらのんびりぼんやりするのが老後の楽しみの一つなのだ。


 学校から配布された資料に基付き集合写真を二つから選ぶ。


(選べん…)


 両方とも目が閉じ気味だった。ひとさじの可愛らしさがある。親バカ。


「どっちがええ?」


 一応彼にも聞いてみる。多分、「どっちでもええ」って言うと思ってたら、


「こっち」


と見比べて答えた。

 多分気になる彼女が可愛い方を選んだのだと思うが、それを突っ込むともう彼女の話をしてくれなくなりそうだから「わかった」と言って注文することに。私のクレジットカードで支払いをさせてみた。


 やはりだがスマホは自由自在だがPCは全く上手く操作できてない。中学からのパソコン教育の成果は全くないようだ。まさに税金の無駄使い。


(高校からはC国製のポンコツPCを学校指定で買わされたのに…!使えてないじゃん!!)


 デジタルネイチャー世代などと言われているが、実態はスマホしか使えない世代の今後が心配でならない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る