コラム 身近に存在する呪い
ここでは本編で紹介できなかった『呪い』や『猫』の知識を紹介します。
今回は『身近に存在する呪い』についてのお話です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
🐱人を呪うと犯罪になるの?
■□■□■□■□■□■□■□■□
【呪い】と書いて「のろい」もしくは「まじない」と読みます。
「のろい」は『
どちらも根本にあるのは『人の想い』です。悪意ある想いが
昔は
また、病気や怪我の治療には
明治時代には政府が呪術を禁止したこともあるようです。
神道以外の宗教に強い規制をかけました。
しかし、近代化が進んだ現代では、基本的に相手を呪っただけでは犯罪にはなりません。
直接、危害を与えていないからです。
ただ、SNSなどに書き込んでいたらアウトでしょう。
相手を脅す内容が含まれていれば『脅迫罪』に問われる可能性があります。
犯罪となるケースとしては――
====================
▼呪っていることを知らせる
------------------------------------
これは前述の通り『脅迫罪』です。
WEB上では『呪い代行サイト』というがあるようですね。
====================
▼相手が病気になる
------------------------------------
もし相手に呪ったことが伝わり、その
証拠を押さえるために動画やICレコーダーが欲しい所です。
====================
▼家の敷地で【呪い】を実行する
------------------------------------
作中だと『
ストーカー行為などの規制等に関する法律もあります。
■□■□■□■□■□■□■□■□
🐱家にある呪具
■□■□■□■□■□■□■□■□
実は身近な道具にも呪具があります。例えば――
====================
▼針や釘
------------------------------------
病気や死など、悪いモノを打って追い払うために使われていました。
ただ【呪い】と聞くと、写真や人形に刺して使う状況を連想してしまいますね。
====================
▼呪符
------------------------------------
旅館など「部屋の掛け軸を裏返すと貼ってある」というのは定番のネタです。実際のところ、呪符に呪いの効果があるワケではなく「発動の際に使う」といった方が正しいでしょう。
====================
▼
------------------------------------
お
『古事記』や『日本書紀』でも呪具として登場するようです。
物語でも『魔除け』の道具として出てきますね。
====================
▼
------------------------------------
「
奈良時代には邪気を払う神事に使われていたようです。
玄関で箒を逆さに置く『さかさほうき』というおまじないもありますね。
■□■□■□■□■□■□■□■□
🐱花言葉
■□■□■□■□■□■□■□■□
花言葉自体は有名なので、皆さんもご存じですよね。
その中には
品種や色によっても、その意味は大きく変わります。
花をプレゼントする時は気を付けた方がいいでしょう。
ホラー作品だと、物語のタイトルになっていたりしますね。
====================
▼カーネーション
------------------------------------
母の日の送るカーネーション。定番の赤色は「母の愛」として有名ですね。
ピンクは「感謝の心」や「上品」とされています。
ただ、黄色のカーネーションの花言葉は「軽蔑」や「嫉妬」です。
====================
▼スノードロップ
------------------------------------
花言葉は「あなたの死を望む」です。作品のネタとして、使われる場合もありますが、現実でこの花を贈るのは、誰であれ
====================
▼弟切草
------------------------------------
花言葉は「恨み」や「秘密」のようです。
魔力を秘めた植物だと考えられていた事が由来のようですね。
弟切草の花言葉は「復讐」――というは、とあるゲームで有名になりましたが、実際に「復讐」(報復)の花言葉を持つ花はアザミやトリカブト、シロツメクサのようです。
====================
▼バラ
------------------------------------
こちらは説明するまでもないと思いますが、色ごとに花言葉は異なります。
赤色は「愛」や「美」で、送る本数にも意味がありますね。
気を付けるのは黄色いバラです。
花言葉は「愛情の薄らぎ」「嫉妬」です。
====================
▼月桂樹
------------------------------------
「栄光」「勝利」「栄誉」として有名ですが、花には「裏切り」葉には「私は死ぬまで変わりません」という花言葉があるようです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
🐱
■□■□■□■□■□■□■□■□
世の中には忌まわしいとして避けられている数字があります。
野球選手などの「背番号」。ホテルや病院などの「部屋番号」。
後は車の「ナンバープレート」にも、欠番となっている数字がありますね。
ただ、それは日本だけの話ではありません。忌み数は世界各地に存在します。
「4」や「9」、「42」や「49」は説明するまでもないので、他の数字を紹介します。
====================
▼13
------------------------------------
主に西欧諸国で不吉の象徴とされています。
日本では「13日の金曜日」や「十三階段」でしょうか?
宗教的な理由以外にも、諸説あるようです。
====================
▼17
------------------------------------
これはイタリア(特に南イタリア)の忌み数ですね。
墓石に「VIXI」(私は生きることを終えた)というラテン語を刻むのですが、並び替えると「XVII」(17)になることが理由のようです。
なので、イタリアでは「17日の金曜日」が不幸な日と考えられているようです。
====================
▼39
------------------------------------
明確な理由は分かっていませんが、アフガニスタンでは忌み数とされています。
日本では「サンキュー」ですが、向こうではポン引きや売春婦を連想させるようです。
====================
▼666
------------------------------------
これも有名なので、紹介する必要はなさそうですが、コラムの最後には相応しいかもしれません。『新約聖書』の『ヨハネの黙示録』に登場する獣(悪魔)の数字です。
============================
ฅ^•ω•^ฅ♡ ここまで、お付き合いくださり
ありがとうございます。
第三章は来週の金曜日(7/19)の朝
6時頃の掲載予定です。
============================
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます