第19話 おんどりゃっ!(2)
俺と
いつの間にか、踏切内へと入ってきていたようだ。
まあ、電車が来ると危ないので、その方がいいだろう。
(俺に労いの言葉は無いのか?)
そして、引っ
商品の完成である。
『呪い屋』の商売――それは霊の売り買いだ。
彼女の場合、基本的に霊を捕まえては、それを人形の中へと詰めて売り
あまり
俺が彼女を「さん付け」で呼びたくない理由でもあった。
出来る事なら
(残念ながら……)
『霊を売り買いしてはいけない』という法律がないのも事実だ。
また、霊を欲しがる連中もいる。
すべての霊を除霊していては、自分たちで『新たに怨霊を作り出そう』とする
人間社会の
人間社会の不思議な所である。
一見、正しいと思える事でも、どこかに
極端な例を
グローバルな視点からすると、日本の教育は「クラスの全員が同じレベルになるよう、指導するのが特徴だ」といえるだろう。
そんな中、成績が悪かったとしても、義務教育では留年することもない。
各家庭の経済状況や個人の向き不向きに関係なく、義務教育を修了できる――
(と言えば聞こえはいいが……)
『落ちこぼれ』を作り出す教育スタイルともいえた。
同じ教育を受け、平等に機会を与えられているのに出来ない。
結果、自己責任の言葉で片付けられてしまう。
俺としても、すべての人間が正しく成長できるとは考えていない。
だが、今の時代の日本人はどうにも、他者を感情で攻撃し、人格を否定する傾向が強いように思う。
大切なのは失敗に対し「どう気付きを与えるのか」ではないだろうか?
そんな教育を受け、大人になった日本のサラリーマンは、仕事を苦痛に感じ、職場に不満を抱きながらも、それを肯定しつつ働くという。
どうやら、自分たちの受けた『苦痛』や『不自由な働き方』を次の世代にも伝えたいらしい。
「成長を実感できる仕事がしたい」などという若者の主張は、受け入れられないのが現実だ。世界は
(【呪い】に満ちている……)
呪詛師の組合としては、正規のルートを確保することで『呪詛師を管理することにも
仮に禁止した場合、不正なルートで霊を入手するしか方法はなくなるため、日本全土に混乱を及ぼすのは目に見えている。
また、犯罪者としてのレッテル張られる以上、霊を扱う呪詛師の立場が弱くなることも明白だ。呪詛師を守るためにも『呪い屋』のような仕事は必要だった。
それに法律で禁止できないため、霊の売買が裏の組織など、巨悪の資金源になることは目に見えていた。
危険度の少ない霊を確保しつつ流通させることは、治安維持の観点からも大切なことである。
(納得できるのかは別として……)
霊の入っているヌイグルミをクルンクルンと回す。
首の後ろに
あまり雑に
(俺が言えた義理でもないか……)
俺の除霊は霊を散らしているだけだ。
今回のように殴るなどの衝撃を加え、霊を黒い霧へと変える。
弱体化させることで「いずれは消えて無くなる」というワケだ。
だから、完全に消滅させたワケではない。
カンカンカンカン――と警報機がなる。どうやら、電車が来たらしい。
俺は茶々を抱えると、踏切から出る。
もう、頭の上に乗る必要はないだろうから、果南ちゃんへ茶々を返した。
暑い中、逃げないようにしっかりと茶々を抱き締める彼女に、
「ミャーオ♪」(ただいま♪)
と茶々。「悪いヤツはお姉ちゃんがやっつけたから、もう安心よ!」と得意気な表情をする。だが、次の瞬間――初めて見たのだろうか?――来た電車に
どうにも
「ミャ、ミャー」(ビックリした、早く帰りましょう)
茶々の言う通り、本来なら、そうしたい所なのだが、
「ちょっと待ってくれ」
と俺は2人と1匹に待ってもらう。『呪い屋』としては目的も果たしている。
暑いので「早く帰るぞ」とでも言いたいのだろう。
果南ちゃんたちはいいが――
(俺たちは原因を突き止める必要があるだろうに……)
============================
ฅ(^ •ω•*^ฅ♡ニャー 無事、怨霊を退治し、
果南ちゃんの
事件は解決したかに思えましたが、
もう少しだけ続くようです。
============================
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます