『魔人』

文壱文(ふーみん)

『魔人』-前編-

 とある駅のホーム。電車から降りてまず目に入るのは、緑豊かな山だ。この地域では数年前から山にまつわる奇妙な噂がある。


「ねぇスズ。あの山にはね、生霊がいるんだって」

「突然何言い出すのナツミちゃん!? と、登山途中なのに怖いこと言わないでよ!」


 生霊が棲みついている──という噂。

 肝試しで夜の山へ向かった者たちが生還している ことから信憑性は怪しい。しかし、依然として噂が消失することはない。ナツミとスズは今春大学生になったばかりで、噂の絶えない生霊に大きな興味を抱いていた。


「今は昼だから大丈夫だよ! だってこんなに明るいんだもん」


 空は至って快晴。雲ひとつない青空が広がっている。生い茂る木と木の間は開けていて、夜に霊が出るとは到底信じられない。


「夜なら死んでたかもしれないのに!?」

「噂は噂なんだしさ。ほら、探しに行くよ!」

「探すんじゃなくて、私たちは登山に来たんでしょう。もう! 待ってよナツミちゃん!」


 ナツミは大きな歩幅でふもとを歩く。スズはその背中を追いかけた。怪談話のおかげでスズは涙目。進む道は険しいとは言えないが、標高は意外にも高い。富士山とは見劣りしてしまうが、富士山の六分の一くらいはあった。


「それでこの前、彼氏がさ? 急に変な話をしてきてさ。『私は貴女様の椅子になりたい人生だった』ってさ。変だと思わない?」

「えぇ!? なにそれ! 変というよりかは気持ち悪いよー!」


 二人は山を登りながら訳の分からない雑談に花を咲かせている。舗装された坂道を登りながらふと空模様の変化に気づく。


「……なんか、雨降りそうじゃない?」

「そう?」

「なんだか空気が湿っぽいし、さっきよりも雲が多いよ?」


 スズに言われて空模様を確認してみると、泳ぐ雲は四割ほど増えていた。それに加えて、手の中が汗ばんでいる気もしなくはない。

 ナツミは山頂を諦めて道を引き返すべきか迷っていた。


「もう少しで山頂だし、やっぱり頑張ろうよ」

「うん、いいよナツミちゃん。少し急ごっか」


 少し小走りで山頂を目指す。頂には山の名前が刻まれた碑が立てられている。


「じゃあ、いく よ。ピースピース!」

「うん!」


 二人は何かの記念と言わんばかりに碑の前でツーショットを撮影した。そして帰ろうとしたその時、雨は降り出してしまった。


「あ……」


 勢いのある雨粒に衣服は濡れ、整えられた長い髪もくるりと天然のパーマがかかってしまう。スズの表情はとても曇って──否、雨が降っていた。

 気まずさが山頂を支配する中、ナツミが口を開く。


「──急いで、帰らないといけないよね」

「そうだよね。私、雨降るかもしれないって言ったと思うんだけどな」

「返す言葉もございません」


 スズの正論に上半身を九十度曲げるナツミ。溜め息を吐き出した後、深く深呼吸。

 するとスズは下山用のロープウェイ乗り場へ向かった。登る時とは正反対に、今度はナツミがスズの背中を追う。


 雨の中ロープウェイを利用する人は多く、車両ハコの中は湿気だらけだった。濡れた衣服も相まって何とも言えない不快感が募る。


「「ああ、疲れたー!」」


 ロープウェイを降りてからの第一声は、同じ台詞だった。




 数日後。とあるニュースが二人を驚かせた。

 報道のタイトルは「男性2人が登山中に行方不明」というもの。

 内容を考えればその男性たちは遭難したと予想される。猪が出たのかもしれないし、熊が現れたのかもしれない。

 しかしながら、二人の見解は違っていた。


「ねぇスズ! ニュース見た!? きっとこれ、遭難じゃなくて生霊に襲われたんだよ!」

「ニュースは見たけど、わざわざ電話までしてくること?」

「だって危ない動物もいないし、おふざけで脇道にれても迷わないじゃん」

「……それは確かに」


 電話越しに頷く声が聞こえる。実際に何度も登っている二人からすれば道を逸れたところで迷子になることはない。木々が開けているおかげで良好な視界が確保できるためだ。

 どうにかして真相を確かめたいと、ナツミの頭は先の報道で一杯一杯だった。


「今度は夜に山へ行こう!」

「えぇ!? 正気なのナツミちゃん?」

「うん正気」


 甲高い声で制止するスズだったが、行こう行こうとナツミは提案を続ける。


「はぁ……。一度だけなら一緒に行ってあげる」

「やったぁ! それでこそ私のスズー!」


 そこで通話はブツリと途切れてしまった。何とも言えない静寂が部屋を満たす。

 スズは頭を抱えていた。


 ──すなわち、「ああ、やってしまった」と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る