クモクモバンバン7

 パイプの中は真っ暗で、シーカーデバイスのライトに照らされている先もずっと暗闇で奥が見えません。

 恐らくではありますが、このパイプはあの遺跡で造られたエーテルを送るためのものだったのでしょう。

 実はダンジョン内では発見された遺跡の多くは魔力をエーテル化して各地に送っていた施設……という説が有力なのだそうです。エーテルは液体ですし、発電所というよりかは油田プラントに近い感じでしょうか。この辺りは魔力結晶が多く生えていますし、魔力が溢れている場所なのでしょう。

 まあ、だったらこのパイプの先にまで行ってみれば、異世界人が住んでいる……或いは住んでいた都市に辿り着けそうなものですが、残念ながらそれは不可能です。

 どうも地球の存在はダンジョンゲートから一定以上の距離、存在境界線と呼ばれているラインより先へは進めないようなのです。そのため、未だ人類はダンジョンの外に出れず、本当にこの場が地下なのか、実はまったく未知の場所なのかもよく分かっていない……というのが現状です。

 そんな遺跡内の大型パイプの中をシーカーデバイスのライトの灯りだけで進む私。魔獣とも遭遇しませんし、一本道なので特に迷うこともありませんが、一時間を経過したところでシーカーデバイスが存在境界線を感知して警告音を発してきました。

 存在境界線は視認できませんが、越えてしまうと世界から遺物と認識されてゲートの外に排出されてしまうそうです。その際には、死にはしないものの酷いダメージを受けて、しばらくはダンジョンに入れなくなるのだとか。

 そんなわけでこの先には行けません。私の冒険はここまでのようです。

 けれども引き返す前にちょっと試してみたいことがありまして……実はパイプの一部がひび割れていて外が見えていたんです。となるとそこから出れるのでは? という好奇心が私の中で溢れ出てきました。なので、ちょっと崩せるか試してみますね。


 ガシャンッ ガシャンッ ガシャンッ


 至近距離で空気弾を三回ぶつけてようやく崩れました。恐らくはヒビ割れた箇所から経年劣化が進んでいたのでしょう。崩れていない箇所を破壊する場合には結構手間がかかりそうです。

 それにしても手のひらから放った空気弾はどことなく漫画や映画で見る気功の発勁のようにも見えて格好良い気がします。まあ一般人のスペックしかない私が接近戦なんて怖くてできませんのでネタ芸ですけどね。

 それで開いた穴の先はやっぱり魔力結晶の生えている洞窟でしたが、恐らく人の手の届いていない場所なのでしょう。エーテルの貯蔵量が多そうな太いエーテル結晶がいくつも生えてます。

 しかもそのエーテル結晶内に何かが浮いているのもありますね。なんでしょう、これ。

 ええと、シーカーデバイスのカメラに映して検索……と。なるほど。マナジュエルというのですね。エーテル結晶が使い捨て電池だとすれば、こちらは充電式電池のように使えるそうです。しかも大気中の魔力を吸収して溜め込むので自動充電です。

 見たところ全部で五つありますね。ひとつ……売ると五十万円? 買うと百二十万ですか。うーん、二個は売ってサーチドローンを買って、他は取っておきましょうか。回収。回収。他にもありませんかねー……ん?

 奥から何か……ガサガサガサと近づいてきます。

 アレは……蜘蛛? でかい?? しかも多い???




———————————




【次回予告】

 絶叫が響き渡り、男は絶望した。

 立ち塞がりし魔は蜘蛛なり。無数の仔を従えし巨躯の蜘蛛なり。

 絶体絶命の窮地の中、善十郎は時間の理に手を伸ばす。

 それは最初の一歩。それは覚醒の刻。

 そして闘争が始まる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る