第一部「妖艶の宴」第3話(完全版)(第一部最終話)
物心がついた頃には、すでに両親はいない。
しかも、誰もそのことを説明しようとはしないし、そもそも
施設しか知らない。
まだ幼い
そしてそんな五才の
二人はいくつかの施設を渡り歩くように巡っていたが、
当然施設側としても
やはり多くの夫婦と同じく、そこに不安はある。
しかし、
例え記憶が無いとはいえ、暗い過去を感じさせない明るさとその笑顔に、いつしか二人には
二人が真剣に考えた結果だった。
環境の変化に最初は戸惑いを見せていた
来年には小学校に通う歳。二人ともその準備が楽しくて仕方がない。
二人の間で、
小学校に通い始めた
友達も出来た。
家の中は常に明るかった。
明るい未来しか見えない。
小学校二年の夏。
夏休みがもうすぐ始まろうかという頃だった。
「ただいまー!」
いつもの
今日も無事に帰ってきてくれた
「友達連れてきたよ、お母さん」
そう言いながら
「友達?」
「うん。ゆずちゃん」
「ゆずちゃん?」
──……どこ?
「ドールハウス見せる約束したんだ。いい?」
「ん……うん。いいよ…………でも……」
「入っていいって、ゆずちゃん」
──…………え?
「じゃ、部屋に行くね」
「お母さん、わたしオレンジジュース! ゆずちゃんは?」
背後に語りかけている。
「ゆずちゃんもオレンジジュースでいいって! いこ!」
二階からドアを開ける音。続く
「どうぞ」
──…………なに……?
「イマジナリーフレンドってやつじゃないのかな?」
リビングのソファーで食後のウィスキーの水割りをいつも通りに飲んでいる
「最近聞くようになった言葉だから俺もそんなに詳しくないけど、子供は空想上の友達を作るらしいんだ」
「でも…………」
隣で湯気の上がる紅茶のマグカップを口に運びながら、そう言った
「
「どういう理由で友達を想像するのか……そこまでは分からないからなあ」
「なんだか……幽霊でも見てるんじゃないかと思って…………」
「まさか」
そう言って
「ホントだってば……結構怖かったんだよ。子供の頃って見やすいって言うし……一応オレンジジュースは二つ持ってったけど…………」
「二つとも飲んでた?」
「うん…………だから益々怖くて」
「
「帰り?」
「うん。まさか幽霊が律儀にドア開けて帰ったとも思えないし」
「お見送りまではしなかったけど、
「まさか」
「聞いた。私、聞いてる……」
「
「ああ……そっか」
「考えすぎちゃダメだよ。あんまり頻繁にその〝ゆずちゃん〟が来るなら、
「うん…………そうだね…………」
翌日、
その翌日も。
そして
「
すると
「あ、そうだよね。ごめんなさい。聞いてみるね」
「ゆずちゃんのお
そして
「ゆずちゃんってね、お
「そ……そう…………あ、ごめんね……上がってもらって」
──……どういうこと?
次の日曜日、三人は駅のホームにいた。
夏休みに入り、ゆずちゃんもしばらく来ていない。
今日はお盆休み三日目。
夏の暑さに立っているだけで疲労の溢れる湿度が辺りの空気を埋め尽くしていた。
毎年の事と諦める
その度に二人は、
やがてホームにアナウンスが流れ、
「もうすぐ電車来るから前に出ちゃだめよ。危ないからね」
「うん!」
そう応えた
そして口を開いた。
「だめだよ。前にでたらあぶないよ…………──だめ‼︎」
──…………え?
数十秒後、三人の目の前に電車がやってくる寸前。
人影が線路の上で浮かんでいた。
反射的に
甲高い衝突音と共に複数の悲鳴。
パニックが起きた。
──……大丈夫…………
震えながらそう思った
しかし、
誰よりも早く。
人影が浮くより早く。
──…………まさか…………見えてたの…………?
体を震わせながら落ち着かない
それから数時間、二人にはかなり長く感じたが、疲れ果てたのか
リビングの時計を見ると夜の九時を回っていた。
それから急にやってきた疲れに、
そこに、やはり疲れた表情の
「もう大丈夫だと思う…………寝息が聞こえたから…………」
「ごめん……疲れたよね。実家からも
そこに
「神社でいいのかな…………」
「え?」
冷蔵庫の取っ手に指をかけたまま、
その
「お寺? 分かんないよ…………どこに連れて行けばいいの⁉︎」
「落ち着こう
「あの子…………おかしいよ…………普通じゃないよ……私たちより早くあの子は見てた…………」
「そんなことないよ……
「最近変なこと言い出すの…………遠くを見るような目で…………大丈夫だよ…………もうすぐ出れるから…………もうすぐだよ…………って…………怖いよ…………」
翌日から、二人は神社やお寺でお
やっと見付けた神社で説明をし、お
それでも何も変わらない。
見えない友達と会話をし、不思議な言動を繰り返し、深夜に家中を
休日の度に神社やお寺を回る。
遠くても足を運んだ。
お
生活は
平日の日中は家には
おかしな言動で学校で騒ぎになったこともあった。汚い言葉でクラスメートを
とても
そして
気が付くと、目付きまでも鋭く見えた。
学校でも孤立し、やがて激しいイジメが始まる。
それでも小学校を卒業したが、中学校に通うようになっても状況は変わらない。相変わらずの神社通い。
そのまま三年。イジメが続く。
高校は少し離れた所を選んだ。
少しは落ち着いたかに見えた。
そんな頃、買い物から帰った
「どうしたの?
震える足のまま近付いた
「うん…………そう…………そうだよ…………ああ、そうなんだ…………大変だよね…………私が何かしてあげられたらいいんだけど…………ごめんね…………ゆずちゃん」
その時、
それでも、なんとか無事に高校には通い続けていた。恐怖に震えることは何度かあったが、その頻度は確実に減っていく。
決して多くはなかったが、
それでも神社通いは定期的に行われた。
しかしその度に家計は擦り減っていく。
三年生の夏、二人は
唯一合格できたのは他県の大学。家から離れて一人暮らし。二人にも不安はあったが、環境の変化も必要かもしれないと判断する。
もしかしたら、二人も、少し解放されたかったのかもしれない。
そして大学二年。
無事に成人式を終え、
そんなある日、
それは、
☆
開店前。
すでに店の壁の一面を覆う大きなガラスから入ってくるのは街の灯りだけ。今夜は月明かりも薄い。
「それで、
カウンターに座り、マグカップのコーヒーを見降ろす
いつもの
その隣はいつもの
視線の端にその存在を感じながら、辿々しく
「う、うん…………まあ」
そのオドオドとした自分の態度に、自らの判断が間違っていた事実が少しずつ湧き上がる。
そんな
「店は私以外にもいます。今すぐ
「いや…………でも
「
そう言って
「分かった。ごめん。行ってくる」
──…………また、私は逃げたんだ…………
──……ごめん、
☆
「お願いです…………その人形に触ることは…………固く止められています…………」
山道を和服のまま走ってきたのか、息を切らせた
その
「イトさんの指示?」
「…………はい」
「誰かが着けてきてるのは気付いてた。私の後でこの別邸に入ってきたこともね。使用人にやらせずにわざわざ
「〝
「笑わせないで。この人形は
「…………あなたたちだ…………」
そして続けて小さく呟く。
「ごめんね」
決して大きな物ではない。小ぶりなサイズだ。それでも重さはそれなりにある。
「結構重いね」
「ま、待って下さい! なんてことを…………」
「この家の人に言われたくないよ…………でも、
しかしその動揺は隠せていなかった。
「はっきりさせなきゃいけないことが……まだまだあるみたい…………さ、行くよ」
それは青いゴム手袋。しかも半分以上が裏返しにされたまま。
それを見た
──……なるほどね…………
後ろをついてくるだけの
「大丈夫だよ…………もう少しだからね…………もう少しだけ…………」
やがて、本邸に戻った
数名の使用人が
あちこちが
イトはまるで
あたふたと慌てる背後の使用人を無視し、
「
イトはあくまで冷静なまま。
そして小さく呟く。
「…………おやおや…………これはこれは…………」
僅かに気持ちの揺らぎはあった。
それは
しかし同時に、どこか
──…………崩す……繋げてみせる…………
そう思った
「────〝ユズ〟はどこ⁉︎ どこなの⁉︎ 教えなさい‼︎」
その声に、まるで時間が止まったような空気が流れた。
張り詰める。
それを崩したのはイト。
「…………その名前…………どちらで…………」
「ここまで知られたくはなかった? 舐めないでよ。私は99.9%幽霊も呪いも信じてはいない────だからこそ辿り着ける真実がある」
そして、イトはゆっくりと語り出した。
「……この人形を買ったのは……確かに五代目の
「……姉…………」
「警察にも裏切られ、妹の恨みを晴らすためには
「これを
しだいに小さくなった
「いかにも…………この人形に込められたものは
「だからゴム手袋…………」
「あの時代、どんなに法律で禁止されていても、アヘンを手に入れることは難しくはなかったと聞いております…………そういう時代だったのでしょう…………人形の着物に染み込んだアヘンは
「でも……
「さて……人形に触れていたのかどうか…………それでも、ウタの亡霊が
イトの口が大きく開く。
口角が大きく上がっていた。
「
そう返すと同時に一層目を鋭くした
「笑わせないでよ。罪悪感で幻を見て気が触れただけって言えばそれまででしょ。それともまさか…………」
すると、更にイトの口角が上がった。
もはや笑い声にすら聞こえるその声が、
「
「……
「あんな誘拐など、時代がいつであろうと許されるものではありませんでしょう…………庶民には庶民の
──…………狂ってる…………
反射的にそう思った
「……麻薬の生み出した幻覚だったってこと……? そこまでして…………」
「そこまで? 今とは家族の有り様の違う時代…………大切な……血の繋がった家族を
しだいに低くなったイトの声に、
──…………家族…………
それでも何かを振り払うかのように素早く返した。
「同情はしない…………あなたがさっき言った通り、
イトの顔が上がる。
老婆とは思えないほどの強い目が、次の言葉を告げる。
「私は……カヤの孫です…………」
「どうして────」
「…………
「……終わった……はずでした…………」
そう繋げるイトの背後から、大きな泣き声。
イトの言葉が続く。
「アヘンと言えども風化いたします…………効力が弱まっていると判断した私は、人形の着物の端を小さく切って
「……自分の…………娘まで…………そんな覚悟って…………」
「着物を切る時に、私はあるものを見つけてしまったのですよ…………」
イトはそう言うと、仏壇の扉を開けた。
そして、そのまま手を伸ばす。
「お母様!」
背後からの裕子の声も虚しく、イトは人形を素手で取り出した。
両腕で抱き締めると、まるで自分の子供を
そして
そこには手書きの文字。
『 明治四十四年七月三日 誕 ユズ カヤ 』
「この人形の着物は…………私の祖母のカヤが、ユズの三才の誕生日に送ろうと思っていた着物…………」
イトはゆっくりと人形を仏壇に戻していく。
その光景に、
「…………ユズって…………」
──……まさか…………
「
「…………娘…………」
呟くように言葉を発した
「ウタと共に
「…………この家は…………腐ってる…………」
──…………ゆず………………
「確かに…………
「お母様…………」
「……私です…………私が
イトの
何かを言いかけたのか、その小さな唇が僅かに動いた。
しかし続くのは
「お母様が……ゴム手袋をして着物を
返すのは、呟くような
「…………あなた…………誰なの?」
その
「……
もはや、
それは、分かりやすいほどに複雑に絡み合う
震えた声の
「お母様が、
背後からの
これまでの多くの事が頭を巡った。
総ては
そして、
口を開いた。
「
「埋めるって…………どちらに…………」
「別邸────イトさん、ユズはどこに埋まってるの?」
「……分かりません…………ウタは
「分かった…………私が探す」
そして
☆
義理の両親は、山の中の高い橋から飛び降りていた。
理由は分からないまま。遺書はなかった。
実家は義父と義母のそれぞれの実家が協力して売却していた。自殺は家の中ではなかったのでそれなりの金額で売れたようだった。そして養子である
義理とはいえ両親の兄弟の戸籍に入ることも勧められたが、
実の両親はすでにいない。
義理の両親もいなくなった。
──……人との繋がりが怖い…………
思えば学校ですらも
それでも大学を辞めた今、食べていかなくてはならない。
仕事を見付けるのに時間がかかっていた
そして同時に、もう帰りたくなかった。
義理の親戚もやがて自分とは距離を置き始めるだろう。葬式の時の態度で、なぜか
やっと見付けたのは居酒屋での
しかし多くの会社がそうであったように、当時のいわゆる客商売の世界の労働環境は長時間労働が当たり前の世界。一二時間程度働き続けるのは当たり前の毎日。アパートで過ごす時間は多くなかった。
休日は固定されていなかったが、大体週に二日は取れていた。
一日中家で過ごす日もあれば、逆に外を歩き回ることもある。
中途半端に大学生活を終わらせてしまったせいか、友達はいなかった。高校時代の僅かな友達はいつの間にか連絡も取らなくなっていたが、それでもそれほど寂しいと思ったことはない。一人のほうが楽だと思うようになっていた。むしろ、いつの頃からか人と関わることを避けていたようなところがある。
職場の従業員とも職場だけの付き合い。店の外で会うことはなかった。従業員同士での飲み会なども、いつも適当にはぐらかす。自然と誘われることも少なくなるが、
その日も特別目的を決めていたわけではなかったが、街中をブラブラとして時間を潰していた。
やがて、最近通うようになった小さなアクセサリーショップが目に入った。
それほど
そういう
──寄ってこうかな…………
そんなことを思っていた時だった。
ショップのガラスの向こう────店内に幼い女の子の姿。
しかも見覚えがある、ような気がしてならない。
──……どこかで会った…………?
しかもその女の子は、
──……ゆず…………ちゃん…………?
いつの間にか、
そのまま店内に視線を配る。
しかし誰もいない。六畳ほどの小さな店内。全体はすぐに見渡せる。
やがて、店の女店主が声をかけてきた。
「いらっしゃい…………お久しぶりね。どうしたの? 不思議そうな顔して」
まだ二〇代とは思われたが、
「今、女の子いなかった?」
「やめてよ事故物件じゃないんだから……しばらく誰も来てないよ。暇だから何か買ってってよ」
──……やっぱり…………そっち…………?
「久しぶりに……そうだね…………」
そして、そこで一つのアクセサリーが目に入った。
それは小さな水晶。透明ではあるが、僅かに黒い。暗い、という表現のほうが正しい印象だった。
値札を見ると名前が書かれていた。
「〝火の玉〟?」
「ああ、それ? 珍しい名前でしょ? 純日本産。日本生まれの水晶なんだって」
すると
「五千五百円⁉︎ そんなにするの⁉︎」
「アクセサリーで出回るのは珍しい石なんだよ。しかも天然物でその値段は安いほうだよ。チェーンが千五百円で合わせて七千円でどう? 税込で」
「高い」
「まけないよ。気に入ったんでしょ」
「んー……ちょっとね」
「なんかそういうのってあるよね。真面目な話さあ……呼ばれたのかもよ」
「そんなものかねえ」
その水晶を購入した翌週、そのショップはなぜか無くなっていた。
☆
別邸の裏。
その
目的の場所は、その更に裏。
そこは人の腰ほどの背の高い雑草に囲まれ、人の手が入っていないのが一目で分かるような荒れ方。
風にそよいで
そして
そして、中には何も入っていなかった。
途端に
──水晶が反応してる…………ここなの…………?
「隣って…………」
声を漏らし、
そこには、大き目の石があった。周りの草を
そして背後からの
「……ここが…………」
「……うん…………ウタさんはここに眠ってる……総ての始まり…………でも殺された使用人はここじゃない。もっと山の奥……近くには埋めたくなかったのね…………」
すると
その
「どうして墓石みたいにして置いたんだろうね…………分からないようにもっと山奥に埋めてもいいのに…………」
そして、また水晶が反応する。
「そこ…………」
萌江は無意識のまま、ウタの墓の後ろを指差していた。
そこには、まるで流木のような曲がりくねった古木が地面に突き立てられていた。
「最初に…………
そう語る
そして
「ユズを埋めた
その光景が頭に浮かぶのか、背後の
構わずに続く
「例え僅かでも…………
周りの使用人たちが、なんの指示もないまま、そしてスーツのまま、地面に
「こちらで……よろしいですか?」
使用人は、古木の隣を指差していた。
「……お願いします……仏壇を…………横にして埋めてあげてください…………」
「かしこまりました」
すると、今度は
「────奥様! 旦那様が…………!」
使用人が全員振り返る。
使用人が叫ぶほどの
想像出来ることは多くない。
救急を呼べば、アヘンがバレるだろう。
座り込んだまま
「…………ありがとうございました…………大変……お世話になりました…………」
──……そう…………そういうことね…………
そして振り返り、小さく呟く。
「……遅くなっちゃったね…………待たせてごめん…………ゆず…………」
本邸まで降りる。
鳥居を潜り、小さな門を開けると見慣れた車が見えた。
そしてその横には見慣れた
そして声。
「
途端に
「どうしたの? お店潰れちゃった?」
「心配して迎えに来たんでしょ⁉︎ どうなったの? さっき聞いたら裏山に行ったって聞いて…………これから追いかけるとこだったんだけど…………」
「うん…………もう解決したよ…………
「終わりって…………」
「車で説明するよ。帰ろ」
すると、二人に一人の使用人が近付く。
そして、大きなジェラルミンケースを差し出した。
その使用人からは一言だけ。
「大奥様から……〝お気持ち〟……ということでした…………」
──……覚悟と…………代償か…………
サイドミラーに、深々と頭を下げる使用人の姿が映っていた。
☆
冷たい床だった。
いつの間にか、履いていたはずの
まだ外は明るい。
しかし、ここは暗く、空気までも冷たい。
絶望を感じさせるには、充分だった。
それでも、どうしても守らなければならない存在がある。
両腕で強く抱えた、まだ幼い命。
どうしても、ウタは娘のユズを守りたかった。
娘のためなら死ねた。
娘を守るためなら自分が殺されても構わない。
ユズのためなら、誰かを殺してでも、ここを抜け出したかった。
背中を押され、床に倒されてもウタはユズを両腕で抱えたまま。
しかしその腕は、
床に転がって泣き叫ぶユズを無視し、
「やめて! やめて! やめて!」
涙の他は、何も言葉が出てこない。
やがて、
「やめてー‼︎ その子だけはやめて‼︎」
しかしユズの鳴き声は、
扉が閉まり、それ以来、ユズの声を聞くことはなかった。
そして、その
「…………呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる……呪ってやる………………」
何十年経っても、聞こえ続けていた。
☆
曲がりくねった道を少しずつ下る。
街中まではもう少し。しかしまだ外には転々とした灯りしか見えていなかった。古くからの田舎の集落を抜けてはいない。
瞬く間に空は青くなり、やがて黒く変化していくのだろう。
その
長い物語を淡々と語り続ける
話の終わりに
「その物語は……私も見えてなかったよ…………」
複雑でありながら、同時にシンプルな構成は、やはり
助手席で
「うん。
いつの間にか外の灯りが増えていることに、なぜかやっと気持ちが落ち着いてきた自分を感じていた。まるで不思議な世界から現実世界に戻ってきたかのような感覚もある。
──……歴史は終わらない……続いていくだけ…………ここにはまだ残ってる…………
そんなことを思った
「どうなるんだろうね…………あの家…………」
「……私たちの仕事はここまでだよ…………あの人たちの人生は、後はあの人たちが決めるだけ…………」
「…………うん…………そうだね」
不思議と、寂しさが
自分たちが立ち入ることの出来る限界を感じる。
しかし、
「一つだけ解決しなかったのは…………」
そう言った
「……事の発端になった
「ただの偶然かもしれないけど…………
「────あるんだよ…………」
はっきりと応えた
「…………やっぱり
「……不思議な経験だったね」
「…………うん…………そうだね」
それ以上に返す言葉は見付からない。
リアルに考えたら、そのほうがしっくりとくる。
それなのに、なぜか、ユズに導かれたような気がしてならない。
確かに会っていた。
子供の頃。
間違いなくその子は目の前にいたのに、しかし、なぜか顔は思い出せない。
答えは出ないだろうとも
これからのあの家自体がどうなるのか、家族がどうなるのか、少なくとも二人には分からない。
同時に、それで良かった。
後は、あの家族の物語。
そして
「ところで、今夜はどこに帰るの?」
「そんな物持って私の部屋はやだよ。山の家に帰るからね」
「そうだね。これってどうやって開け────あ、開いた」
そしてすぐに
横からすぐに
「マジで?」
「
「あなたの好きなネット通販で見たらいいでしょ。って言うより家でしょ家。もう少し綺麗な家にしたらいいじゃない。街中にさ」
「家もネットで買えるの?」
「だからネットで調べなさいよ」
「一緒に選んでよ」
「お店があるし」
「今日はもう間に合わないから泊まりね」
「へいへい」
──……
それでも
「かなざくらの古屋敷」
〜 第一部「
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます