あの夏の思い出を、君に

@Nier_o

第一章 夏の始まり

第1話 俺の幼馴染は学年随一の美少女

高校二年の夏。


時は昼休み、場所は学校の中庭。

俺こと、鈴岸哉斗すずぎしかなとは一人、大木を取り囲むように設置されているベンチに座り込んで空を見上げ、考え事をしていた。


考え事とはありふりたもので、簡潔に言ってしまえば将来の事である。


俺はそろそろ目途を立てておこうと、自身の未だに見つからないやりたい事、そしてこれからどうしたいのかについてこうして一人考えているわけだ。


皆も知っての通り、高校を卒業すれば一般的には大きく分けて進学と就職のどちらかに道が分かれると思う。


それ以外の選択肢は……無職。

まぁ所謂ニート以外存在しない筈だ、多分。


しかし、そんなほぼほぼ二択しかない問題だというのに、俺の頭を今の今まで悩ませている原因は――俺が、特段やりたい事という物が無いからだ。


――あぁ、将来の夢は警察官だとか言っていたあの輝かしい日々が懐かしい……。


サンサンと輝く太陽が、俺の顔を照り付ける。思わず手を掲げて太陽を隠そうと思うが、考え事で手一杯なのか手を上げる気にもなれない。

そろそろ教室にでも戻った方が良いのかもしれない。

流石に、昨今の気温は俺には暑すぎる。


「……分からねぇ」


俺はため息交じりに言葉を吐き出しながら、視線を上から前へと戻す。


「な~に言ってるの?」


俺が視線を前に向けるのと同時に、目の前から声がした。

視線を完全に前に向けると、膝を折り曲げてベンチに座っている俺に視線を合わせていた正に絶世の美女という言葉を体現しているかのような少女が居た。


「……海華みかか……って、なんでこの場所が分かったんだ?」

「ちょっとー海華みかかって何よ海華みかかってー。うちじゃ不満かよー」


少し頬を膨らませながらそんな事を言うのは、神薙海華かんなぎみか

俺の幼馴染であり、互いに親友と豪語出来る仲であり、同じクラスだ。

ちなみに、彼女はよく学年随一の美少女と周りから持て囃されている。

うむ、正当な評価だ。


それもそのはず、風になびけば美しい旋律でも奏でているのかと錯覚する程の綺麗な少し黒みを感じる茶髪ポニーテールに、目を合わせた誰もを虜にさせるその一切の淀みのない琥珀色の瞳に加え、童顔により愛くるしさも兼ね備えている。


そして何より、裏表のない優しい性格を持ち、肌は色白でスタイルもいい。

外見も中身も非の打ち所がない完成された人間だ。言われていても不思議ではない。


「あぁすまん。咄嗟にそう言葉が出てきちゃったもんで……いやというより、よく俺がここに居るって分かったな」


何年も付き合いがある関係だからこそ、まさか俺の行動が手に取るように分かっている……なんてのは物語の世界だけの話か。


いつもなら、海華みかと俺と、あともう一人の親友――楠瀬俊くすのせしゅんとツルみながら教室で昼を過ごしているのだが、今日に限っては海華みかは何者かからの呼び出しに、しゅんに至っては女の子から相談があると持ち掛けられ過ごすに過ごせなくなった。


だから、俺は一人こうして中庭で将来について考えていたというわけだ。

しかしまぁ、それを踏まえていたとしてもよく俺がここに居ると分かったもんだ。


「そりゃ長年の付き合いですから!」


おっと失敬。

どうやら本当に長年の付き合いによる物だったようだ。


「長年交友あったら相手の行動が分かんの?凄くね?ヤバくね?……てか、結局何だったんだ?例の呼び出しの件とやらは」


……まぁ、正直言ってどんな内容の呼び出しだったのかは見当がついているのだが、一応聞いておく。


「う~ん。それがさ~、ま~た告白だったんだよね~」


参ったと言わんばかりの表情を浮かべながら、海華みかは告げた。

やはり、流石は学年随一の美少女というだけあるだろう。


「んで?振ったのか?」

「当たり前だよ~。それに、今回してきた人は本っっっっっ当に面識がこれっぽちも無い人だったから余計ね~」


海華みかは、今までされた数え切れぬ告白全てを、一回でも受け入れた事は無かった。

誰とも色恋沙汰を起こさないし、誰とも付き合おうとしない。

自分から誰かに告白なんて一度もしたことないし、告白されたら必ず振る。


それが神薙海華かんなぎみかなのだ。

しかし、そんな彼女の好きな男のタイプを、俺は昔聞いた事がある。


『優しくて、頼りになって――あと普通にカッコイイ人』


彼女はそう言っていた。

正しく、俺とは似ても似つかないタイプだ。


いや、誰かを思いやる気持ち=優しさってだけなら誰にも負けないと胸を張って言えるがな?


……とまぁとりあえず、現実は残酷なもので俺が絶世の美女である海華みかと結ばれるような事は未来永劫無いわけだ。悲しいがな!


「てかさ、もしかしてかーくん、まーた将来について考えてたの?」


海華みかが折り曲げていた膝を伸ばし、立ち上がると俺を見下ろしながら言う。


と言うのは、二年生に上がりたての頃から俺は海華みかと、もう一人の親友に自分の将来を憂いている事を度々話していたからだ。

だから、海華みかが思いつく俺の考え事と言うのはこれしかない。


ちなみに、かーくんとは海華みかがいつからか呼んでいる俺のあだ名だ。


「そうなんだよ……つうか横座るか?」


俺は今更だが一応海華みかにそう聞いておく。

別に、隣に座るとかでの遠慮は互いに無いのだが、本当に一応だ。


「うんっ、座ろっかな!」


元気な声でそう言いながら、海華みかが俺の隣に座る。

座った拍子にふわっと靡く髪と、それと同時にこちらにまで来るローズ系の心地の良い香り。


そのどれもが美しいという言葉では物足りない。

これは周りが度々言っている言葉なのだが、正に“最高神が作った最高傑作”という言葉がよく似合っている。


「う~ん、座ったはいいけどここあっついね~。早く教室戻った方が良いよかーくん。それに前も言ったけどさ、将来の事なんて3年生になってから決めればいいんだって!!それに、3年になる頃には何か見つけてるかもしれないしさ!!」


そう言って海華みかは立ち上がると、俺の腕を引っ張り上げる。


「唐突過ぎだなおい!?」


天真爛漫を絵にかいたような性格だ……本当に行動の一つ一つが明るくて、それでいて無邪気さを感じさせる。


「あ!そういえばさ、話したい事が――いや、やっぱり帰りに言うね!」

「?お、おう?」


なんてあたまにはてなを浮かべてしまう会話をしながら、俺達は教室へと戻るのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る