受験参考書の感想

とろり。

第一冊 ターゲット(英単語)


 ターゲット(英単語)は頻出英単語を掲載している感じがあります。

 英単語を手っ取り早く仕上げたり、また辞書的に使うのに最適かと思います。

 頻出英単語が掲載されているので、単語を探しやすいですね。辞書より薄いですし。


 私はシス単でした。

 ターゲットは英単語帳として優秀だと思いますが、どういう「かたち」で現れるかが弱いです。

 例文はありますし、読み上げCDもあります。しかし頻出の「かたち」、語法でしょうか、はシス単の方が優秀に感じます。


 ターゲットの英単語をノートに書き暗記するよりかは、長文を読みながらその都度調べるという使い方が良いと思います。

 覚え方は人それぞれですが。


 文脈の中で覚えたい方は速単が良いと思います。

 いやいや、どうせ覚えるなら一文にまとめてよ!

 という方はDuoが良いと思います。

 Duoは理系が使うイメージがあります。(私の勝手なイメージ)


 学校で配布された単語帳があればそれで十分でしょう。

 もの足りない場合は書店の受験参考書コーナーで実際に手に取ってその「感じ」をみます。

 ベストな使い方は最初のページに書かれていると思うので、各自ご確認を。

 また、文系理系で使い勝手が変わるので注意しておくと良いと思います。



 ターゲットはコツコツ勉強する方に向いていると思います。

 Duoなんかは「効率重視!」な感じです。

 二次試験や私大一般はそれらに対応した英単語帳を。

 基本的に一冊で十分だと思います。




※この文は私の個人的な感想です。参考程度に留めてください。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

受験参考書の感想 とろり。 @towanosakura

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ