とあるカフェ

Kai

第1話 一人目

――――カランコロン


重たいドアを開き、とある客がやってきた。


「いらっしゃいませ。」


「あ......こんばんは。」


「こんばんは。」


その客は少し、立ち止まった。


どうやら、悩みを解決してくれるカフェがあると聞き、車で、眠たい目をこすりながら、やってきたのだが、そのカフェには、席が一つしかなかったのだ。そして、店内は、天井にぶら下がっている電球が、うっすらと光っているだけで、かなり暗く、不気味なカフェだった。


(席が一つのカフェって.....)


「いかがなさいました?」


「い、いえ....」


「お好きな席へどうぞ...。と言っても、席は一つしかありませんが....フフフ」


「は、はい.....失礼します.....」


そこで、ようやく店主と思われる人物をみた。おそらく、かなり年を取っていると思われ、身長も低く、帽子を深く被っているので、目も見えず、白い顎髭が生えていた。


そう考えていると、


「こちらが、メニューです。」


そういって、一つのメニュー表を、渡された。



メニュー:???   値段:???





「あ、あの....メニューも値段もわからないんですが....」


「この店は、お客様によって、メニューも異なり、値段は、お客様が決めてくださって構いません。また、お会計は、現金でもカードでもそれ以外でも構いません。」


「え.....それ以外....?」


「はい。なんでも構いません。」


「は、はあ....」


その客は、かなり困惑していた。こんな店に訪れたことがなかったからだ。


「それで、今日はいかがなさいました?」


「あ....はい。実は、相談があって...」


「相談ですか。」


「はい...実は、かなり悩んでいることがあって....」



「そうですか。それでは、長丁場になると思うので、その前にこちらのコーヒーをどうぞ。」


「あ...ありがとうございます...」


そう言って、目の前に、コーヒーを置かれた。白いコップに、コーヒーが渦巻いていた。かなりいい香りがした。そうして、一口、流し込んだ――――


じんわりと胸が暖かくなるようなコーヒーだった。


「どうですか?」


「すごくおいしいです....」


「それは良かったです。自分でもかなり気に入っているコーヒーなんですよ。」


「へぇ....」


そこで、沈黙が訪れた。


客は、悩んだ。本当に、この怪しげな店主に相談して良いのかと

しかし、それでは、わざわざ真夜中にここに来た意味がないと思い、相談することに決めた。


「あ、あの....少し悩みを聞いてもらっていいですか....?」


「もちろんです。」


「あの....実は、僕....小説家になりたいです....。」


「ほう...良いじゃないですか。」


「ですけど、今は、会社員をやりながら、小説を書いてて....」


「はい。」


「正直、会社員をやっていると、残業もあったりして、なかなか小説を書く時間も当てられず....あと、自分が本当に、小説家として生きていけるのかがすごく悩みで....」


「なるほど.....」


そこでも、また沈黙が訪れた。


「あなたは、いつから小説家になりたいと思っていたのですか?」


「そうですね....小学生の頃から、本を読むのが好きで、大学生の頃、初めて小説をネットに上げてみたんです。実際、それは、すごく充実した時間だとは今になっては思えたんです。けど、実際は、ネットに上げてもなかなか人には読んでもらえず....そして、悔しくて、もう一回挑戦してみたんですが.....その小説も泣かず飛ばずで....そうして、小説家になりたいなとは思いつつも、自分の実力では無理なんじゃないかと思い、結局、就職してって感じで....」



「あなたの小説への思いはかなり強いのですね。」



「自分で言うのはあれですが....人一倍には持っていると思います...」



「そうですか....それでは、一つ質問させてください。」



「もちろんです。好きな小説でも、作家でもなんでも!!」

小説好きの彼にとって、店主が興味を持ってくれたのかと、すこし喜びを覚えた。



「あなたは、このまま小説家という道を諦めて、後悔しないですか?」



「――――っ...」



胸を突かれたような気分だった。




「それが、答えではないですか?」





客は気づいたのだ。自分は、自分の実力を言い訳にして、逃げていただけなのだと。

’’自分の後悔のないような人生を送りたい’’そんな気持ちを、後押しされたような気分になった。




「ちなみになんという名前で活動を?」


「’’シュトラール’’。ドイツ語で’’光’’や’’輝き’’を表す単語です。」


「それは、素敵ですね。」



そうしている内に、コーヒーの入っていた、コップの底が見えてきた。


「おかわりは要りますか?」


「いえ..今日は、この辺で失礼します。」


「かしこまりました。」


「それで、お会計なんですが、やはり、僕はお金で払います。」


「承知いたしました。」


「えっと、一万円でお願いします...。自分としては、本当にこれぐらいの価値のあることなんです。どうか、受け取ってください....」


「かしこまりました。ありがたく頂戴いたします。」



そうして、席を立ち、客は、最後に礼を言おうと、


「今日は、本当にありがとうございました。」


「いえ、私は何もしていません。決断をしたのは、’’あなた’’です。それを、どうかお忘れなく。」


「そうですね....それでは失礼します...。」


「ありがとうございました。おやすみなさい。いい夜を。」


――――カランコロン


そう聞こえて、客は店をでた。


その客は、一目散に車へとむかった。今すぐにでも、小説を書きたい。そんな気持ちだった。











〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今まで、ラブコメを書いていましたが、今作品は、小説なのか....?初挑戦なので、暖かく見守っていただければ幸いです.....。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る