第14話 藤原氏が台頭しますよ

「おは、こんにちわ。今回は日本史の主役ともフィクサー(黒幕)とも呼ばれる。藤原氏に語っていきますよぉ」



「主役ねぇ」



「藤原氏の始まりは、大化のバーサーカーこと、中大兄皇子(天智天皇)が中臣鎌足が死ぬ寸前に。藤原の姓を授けたのが始まりです」



「そういえば、ズッ友とか言ってたよな」



「この藤原の姓。子孫や親族に受け継がれていくかと思いきや。そういうわけでもなく。子供の不比等(ふひと)は幼く、受け継ぐ力がなく。親族達は新たに貰った藤原の姓より。祭事、神事を司る中臣の方に重きを置き。誰も継承しない状態でした。開始早々、藤原の姓は風前の灯火だったのです」



「いきなり藤原の姓、消えかかってんの」



「藤原の姓を誰も受け継がないまま、天智天皇が亡くなり。天智天皇の子(大友皇子)と天智天皇の弟(大海人皇子)が戦った。壬申の乱が生じます。藤原鎌足の子、不比等は幼く。何方の陣営にも着きませんでしたが、結果としてこれが功を奏することに繋がります。天智天皇に仕えていた忠臣は、殆ど天智天皇の子である大友皇子に大義があると味方したため。鎌足の子、不比等が青年なら。大友皇子を味方する可能性が高く。もし大友皇子に味方していたら。最悪処刑まで有り得ましたからね」



「まぁ、幼いが故に上手く乗り切れたと」



「幼少期の不比等(ふひと)は中国の法律、律令を専門とした学者の元にて過ごしており。青年になると学者の推薦もあって天武天皇の側に置かれることになります。ですが、まだ若いという理由で正式な官に任命されず。官僚の補助や雑務を行いました。また、この時点で藤原不比等と名乗り始めています」



「ほうほう。まぁ、そこまで、天武天皇には重要視されてなかったんだな」



「ですが、天武天皇が崩御すると状況が一転します。天武天皇の妻、持統(じとう)天皇が後釜に座りますが。持統天皇には大きな不安がありました。その不安とは、天皇の座を他の皇族に奪われることです。……天武が天皇の座に座れることになったのも、武力簒奪によって天智の子からその座を奪ったのが始まりです。持統天皇は自らの子孫が武力簒奪によって、天皇の座を奪われることを酷く恐れました」



「まぁ、因果は廻るって言うからな」



「持統天皇は皇位簒奪を防ぐため。自らの子孫に対して未来永劫に仕え。天武系列の血を絶やさぬ家臣を求めました。……其処で選ばれたのが藤原不比等です。律令の専門家の元で長く学んだ為、学識が深く。また、他の皇族の後ろ盾もないため。不比等や其の子供達に対して。天武と持統天皇の子孫を天皇として維持し続ける使命を授けました」



「ほうほう」



「不比等は、その期待に応えるべく。飛鳥浄御原令(あすかきよみはらりょう)を急ごしらえで制定します。本来なら律令と言うように、律の刑罰と、令の行政法が纏めて公布しますが。律の刑罰まで作りきる余裕がなく。不完全なまま交付します。これにより、天武天皇の律令体制への移行の意思を官僚に伝え。不安定な政治基盤を立て直そうとしました」



「本当に急ごしらえで作ったんだな」



「また、庚寅年籍(こういんねんじゃく)と呼ばれる全国区の戸籍を造り。六年に一度作成する決まりを作り出しました。この戸籍を元にして、税の徴収を目論みます」




「あれ、天智天皇も戸籍作ってなかったか?」



「天智天皇が作ったのは庚午年籍(こうごねんじゃく)です。現存してないため、詳細は不明ですが。この戸籍の目的は主に徴兵の為と考えられています。唐と新羅が攻めてきた事を考慮し。一人でも多くの民を把握し。一人でも多くの民を戦地へと送ろうとしてたみたいですよ。まぁ、推測ですけどね」



「あのバーサーカーならやりかねぇだろうな」



「飛鳥清御原宮で政務を行っていた持統天皇ですが、政務を行う場が狭く。新たな法令を発布するにも威厳が少ない宮殿のため。大規模で厳かな雰囲気を出す。新たな都を求めました。其処で造営されたのが藤原京です。……藤原と名の付くように、それ程までに藤原不比等を信用していたのでしょう」



「まぁ、聞く限りそうだろうな」



「藤原京に遷都すると、飛鳥浄御原令を補完する為。701年に藤原不比等、刑部親王(おさかべしんのう)が大宝律令(たいほうりつりょう)を制定します」



「前に制定した飛鳥浄御原令と何が違うんだ」



「刑法である律が加えられ。更に、飛鳥浄御原令で交付した令も改良されていますよ。律の刑罰には、笞(ち)、杖(じょう)、従(ず)、流(る)、死(し)の五刑がありまして。笞は細い棒でケツバット。杖は太い棒でケツバット。従は牢獄に投獄。流は遠い地に流され。死は死刑ですね」



「要するに刑法が定まったんだな」



「また、国家や天皇、親などの専属に対する罪は八虐(はちぎゃく)と呼ばれています。八虐は五刑よりも重罪な扱いでして、庶民は減免されなかったとされています」



「庶民ってことは貴族は減免されたのか」



「貴族は基本なぁなぁで終わらせます。天皇を暗殺を目論んだ、或いは、国家転覆を目論む以外なら。基本的に減免されます。貴族に対して大分緩いのが奈良、平安時代の特徴ですからね」



「貴族様々ってか」



「まぁ、これ以上語ると長くなるので今回は一旦此処までにしましょうか。次回も藤原氏のお話ですよ。其れでは、まったねぇ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る