第3話 カフェを開こうと思うんだ

 

 魔王城へ行こう。

 そう決めてから、僕はすぐさま行動に移した。


 まずは王都から離れた村へ向かい、手切れ金として貰った金貨で馬車を買った。移動や荷物を運ぶために必要だったからだ。

 早めに動いた事が良かったようで、その村にはまだ勇者がクビになった話は届いていなかった。

 その事に感謝しつつ、金額に色をつけて交渉をしたところ、快く馬車を譲ってもらう事が出来た。

 ちょうど客車部分を新しくする予定だったとの事で、ちょうど良いとも言っていたね。

 お金をケチったりしなかったから、馬も穏やかで力の強い良い子を譲ってもらう事が出来た。


 馬車を手に入れたら、次は食材と食器、調理器具。それからテーブルや椅子の番だ。貰った金貨はほとんど使い切ってしまったけれど、何とかそろえる事が出来た。

 それらを馬車に積み、僕と『星降り』は魔王城に向かった。



 魔王城までの道中はびっくりするくらい穏やかだった。

 この度も特に焦る必要もないし、のんびりしたものだ。

 何かに急かされる事のない日々もずいぶん久しぶりで『星降り』と気楽に話をしながら進み――魔王城に到着したのは僕がクビになって二週間と少し経った頃の事だった。


「ここが魔王城かぁ」


 魔王城の手前。歩いておおよそ五分ほどある場所馬車を停めて、僕は魔王城を見上げる。

 初めて見る魔王城はとても綺麗だった。もう少しおどろおどろしい見た目を想像していたので意外である。


『ところでレオー、お前そんなもん買ってどうすんだー』


 のんびり見ていると『星降り』がそんな事を聞いて来た。

 結構な量を購入していたものだから、『星降り』は不思議に思ったらしい。

 まぁ、そうだね。食材は腐らないようにはしてあるけれど、確かにどうするのかって思うよね。


「いやーちょっとね、ここでカフェを開こうと思うんだ」

『カフェ?』


 僕がそう答えると『星降り』から意外そうな声が聞こえた。

 そう、カフェだ。実はね。カフェを開くのが、僕の子供の頃の夢だったんだ。

 カフェを開いて、料理を作って、お客さんに美味しいねって言って貰うのが、僕の夢。


 きっかけは僕の両親が料理人であったからだ。

 僕の故郷は、アストラル王国の王都からずっと離れた田舎町で、両親はそこで小さい食堂を営んでいた。

 お世辞にも裕福とは言えなかったけれど、父と母の作る料理は美味しくて、その料理を食べに来てくれたお客さん達は「美味しいね」って笑っていた。

 その顔を見るのが、僕は好きだった。僕も両親のようになりたいと、ずっと思っていたんだ。


 だけどある日、僕の村は魔物の襲撃にあった。

 僕の何代か前の勇者が倒し損ねた手負いの魔物たちが、村に雪崩れ込んだのである。大小合わせて数十匹。まるで雪崩のように、魔獣たちは村へとやって来て、手当たり次第に暴れた。


 その時、村には何人かの冒険者が滞在していたけれど、彼等だけで対処できる量ではなく。村の人達も力を合わせて戦ったが無理だった。

 魔者たちは暴れに暴れ、村のあちこちを破壊し、人を踏みつけ――――やがて、自身らが負った傷で死んだ。 


 命を落としたのは魔物だけではなかった。

 魔物を倒そうと奮闘した冒険者たちと村人のほとんどが、その事件で命を落とした。

 ……その中には僕の両親も含まれている。

 僕の両親は、魔物に襲われながらも、最後の最後まで僕を守ってくれた。


「大丈夫、大丈夫よ、レオ」

「ああ、大丈夫だ。あの魔物は、ちょっと暴れているだけだ」


 唸り声を上げる魔物の牙に、爪に体を抉られながらも、両親はそう言って僕に声を掛けてくれた。

 痛かったはずだ。苦しかったはずだ。

 なのにうめき声一つ上げず、両親はただただ笑って、僕を元気づけてくれたんだ。


「大丈夫、大丈夫だ。だからな、レオナルド。恨むんじゃ、ないぞ」


 それが両親の言葉だった。

 僕を抱きしめる両親の腕が、肌が、どんどん冷たくなっていく。僕は泣きながら、ただそれを感じるしかできなかった。

 僕は両親を守れなかった。守りたかった。

 でも何も出来なかった。何の力もなかった。

 だから僕は冒険者になった。二度とあんな思いをしたくないし、誰かにさせたくなかったから。


 強くなろうと様々な事を学んだ。剣の師匠から敵の殺し方だって教えて貰った。

 ……だけど、それを使う事は無かった。両親が最期に僕に、恨むなと言ったから。

 その言葉は今も僕の胸に、深く刻んである。


 もちろん僕だって、魔物に対する怒りも、その原因となった勇者への怒りも感じている。

 悔しかったし、悲しかったあの記憶は、今だって忘れていない。

 だけど両親が僕に恨むなと言ったのだ。だから僕は恨まないし、殺さない。

 両親が最期に伝えてくれたその言葉を守りたかったから。

 まぁ、そうして今は、こんな有様だけどね。


 勇者ではなくなって放り出された事は悲しかったけれど、それをいつまでも悔やんでいる暇はない。

 それについて今さらいくら考えても、悩んでも、もう終わった事で仕方がない事だ。

 もしも聖女たちの不満に事前に気が付いていたらとは考えた事はあるけれど、それでも僕は自分を曲げなかっただろう。

 だから『もしも』があったとしても、それは結局同じことだ。


 悔やんでいる時間があるなら、前を向いた方がずっと有意義だ。

 そう思ったので僕は考えた。

 勇者でなくなったなら、あの頃の夢を、実現しても良いんじゃないかな、って。

 そう、だから僕はこれから、カフェを開こうと思うんだ。


「さて、それじゃあ『星降り』、頼めるかい?」


 僕はそう言いながら『星降り』を抜いた。

 まるで妖精の羽のように透き通った美しい刃が、太陽の光に煌めく。

 僕の言葉に『星降り』は、


『おうともー、まかせとけー!』


 と元気に答えた。それから直ぐに、『星降り』が眩い光を放ち始める。

 時間にして数分くらいだろうか。

 光は辺りに広がり。

 ――――やがてそれが収まると、僕の目の前には洒落た一軒屋が建っていた。

 『星降り』と良く似たデザインの、上品な建物だ。


『これでいいかーレオー』


 そんな建物からは、『星降り』の声が聞こえてくる。

 僕はその声に、


「うん、バッチリだ。良い仕事するね『星降り』、ありがとう」


 とお礼を言った。

 この建物が何であるかというと、そう実はこれは、『星降り』である。

 どうやったら剣が建物に変わるのかというと、簡単に説明すれば『そういうもの』としか言いようがない。

 僕の剣『星降り』は、以前も言ったが、魔剣の類である。魔剣はそれぞれに不思議な力を持っているのだが、それは何も攻撃する事だけに特化しているわけではない。

 形を変えるもの、人の姿を取るもの、翻訳に特化したもの、本当に様々だ。

 

 ではこの『星降り』はどんな効果を持っているのかと言うと、見ての通り、建物に変化する事が出来る。

 この『星降り』のおかげで、僕は旅の最中、雨に打たれることもなく、安心して夜を過ごせていた。

 つまりこの建物は、その『星降り』の力を借りて作って貰ったもの、と言う事である。


「……さて、がんばりますか!」


 僕はパンと手を叩くと、馬車に詰んだたくさんの荷物を運び込む作業を開始するのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る