掌編・『こんにゃく』#5月29日はこんにゃくの日

夢美瑠瑠

第1話

(これは、「こんにゃくの日」にちなんでアメブロに投稿したものの再掲です)


 前にも書いたかしれんが? 

 

 こんにゃくは英語で devil's tongue 悪魔の舌という名前になる。


 で、こんにゃくの、なんかナメクジのお化けみたいなああいう外観を言うのかと思っていたが、実は違っていたのだ。


 こんにゃく芋の、”花”の写真を見ると、これが紛れもなく「悪魔の舌」なのです。バケモノがペロッと舌を出したような形状をしている。興味があったらググってください。


 英語ついでで言うと、mother tongue 母の舌、は、「母国語」を言う。

 tongue twister 舌を回すもの、は「早口言葉」。

 牛タン、は牛の舌なのは言うまでもないが?タンは英語なんですね?

 

 こんにゃくは、蒟蒻、と書いて、マンナンも英語です。ダイエット食品の原料になる。「キンタマの砂落とし」などともいう。食物繊維が豊富で、便通が良くなるからだろう。


 ”こんにゃく問答”は、落語があって、ふにゃふにゃした要領を得ない会話のこと。

 「今昔物語」は全然別の古典…


 「カロリーがゼロ」という食品や飲料はままあって、水がそうですね?人体には不可欠だが、カロリーゼロで、凝固点が零度。沸点が百度。キノコ類も海藻もほぼノンカロリーですが、キノコにはがん予防になる多糖類というのが豊富だそうです。海藻のミネラルも健康にいいらしい。昆布は、ダシに利用される。


 ボクは、10年くらい前までは太っていて、やせようと頑張っても、86キロくらいで落ちなくなる。100キロを超えていたこともあります。で、ウォーキングしたり、ハト麦茶を飲んだりしましたが?無駄な骨折りだった。

 ところが!?

 ある時に”エナジードリンク”のモンスターというのにに嵌って、で、胃を壊して、げっそり痩せるみたいになって?

 今はBMI body mass index が21くらいになっていて、だけど、基本的に食欲がなくて、食べてもおいしくないという状態がずっと続いていました。


 ですが、そういう状態が健康に言い訳は無くて、結局、糖尿病になったり、心臓が悪くなって入院したりしました。

 入院したときはホンマに骨と皮でミイラみたいになった。


 太っていたころにダイエタリーファイバーを極力取ろうとしていた時とは今昔、コンニャク?、の感があったw


 が、いろいろと失敗をすることで賢くもなるし、やせたこと自体にもメリットはあったです。人生万事塞翁が馬、と言って、何事も自分の努力次第でいいことにも持っていけると思います。


 いろいろと試行錯誤して、いい胃薬を処方してもらったりして、体調、食欲も戻ってきたので、日々これ新たなり、という、毎日がスタートラインという感じで、不屈の闘志で頑張ろうと思います。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

掌編・『こんにゃく』#5月29日はこんにゃくの日 夢美瑠瑠 @joeyasushi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る