第2話 プロローグ 恩返し

短いです、普段は2000文字ちょいを目標に作っていますが、今回は半分くらいです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


キノコ軍最強、レイ


キノコ村のシェルターの場所が特定されていることを知り、猛ダッシュでそこへ向かう


戦闘のプロでありながら心優しきその性格は、殺される市民を見捨てることを許さなかった。

 


迫るタケノコ軍を殺しながら、レイはシェルターに急ぐ。


 シェルターの場所が特定された可能性がある。


 そりゃあ何年もシェルターの位置を変えていないのだから、見つかるのも当然といえば当然かもしれない。


 何か回想シーンを入れるまもなく、シェルターに着く。


 シェルターにはほんの数人の警備のキノコ軍がいるのだが、残念ながら死体となっている。

「……くそ」


 目の前のシェルターを見ても、それを壊そうとするタケノコ軍


 中から市民の悲鳴が聞こえる。第2シェルターへ行くために走っているのだろう。入口付近で無念に死んでいる人もいる


 とにかく今できることは、シェルターを壊そうとするタケノコ軍を倒すこと。シェルターにむかい走る



 シェルターの中にひとはほとんどいなかった。至るとすれば死体死体死体。また、守ることはできなかった。

 しかし 



「おぉっ!おお!おかあざんがあああ!!!!!!ぱぱもおおおおお」


 子供の声が聞こえた。

 レイは即座に声の先へ目を向ける。そこには同い年くらいの青年と子供がいた。その上には今にも崩れそうな岩。彼らはそれに気付かない

「不味い……」

 今すぐ彼らのどこへ行きたいが、岩がおちてこれば、自分も死ぬ。どうすればいい、どうすれば


 そのとき、遂に岩が崩れる。目の前で人が死ぬのは慣れっこだが、助けられる命を救けないなんて…


「んぎゃああああああああああああああああああああああ!?」


 青年の叫び声がしたのと同じタイミングで、レイは

 彼らの元へ駆け寄る。助けられる訳がない距離なのに、見捨てた方がいいのに


 何故か、足が勝手に動いていた



 火事場の馬鹿力が出る。おそらく今日最高の速さで岩へ飛び込み、2人の市民を抱えて岩を避ける

 途中、足からガリッという音がした、今は知らない。

「ってえええー!」


 痛みをアドレナリンで無理やり消し、市民2人の命を守り切る。


ーー下半身への強烈は痛みを除けば、



「ってぇ…二人共、大丈夫か?」



「が…う……ん」


青年は驚きのあまり気絶していた。子供の方は泣いてはいたが、大丈夫だ。


二人共命に別状はない、レイは最初に青年をを起こす作業を進める


「お~い、」



…と、言って声を掛けるが起き上がることはない。延々と寝言のような言葉を並べ続けていた


(面白いやつだな…)



そう思い、顔を見つめた瞬間あることに気づく


「………んん?」



何か、何かに気付く



「………こいつ」



脳が、小さく揺れる。この青年は…どこかで、



「見たこと、ある…」



レイは脳をほじ繰り返し過去の記憶をすくい上げようとするが、どれもこれも、この青年と関わりがあるようには見えない



友達でもないし、親戚でもない、ましてや家族でもない、それでもこの男の顔に親近感があるのは何故だろうか、


何かが…おかしい



「……って、言ってる場合じゃねぇ、きのせいか」



若い二人を野放しにはできない、一端瓦礫の端に二人を座らせ、そのへんの物で剣を研ぎながら、落ち着くのをまつ



「………」



後にこの出会いは、世界を変える事となる


それをまだ、世界はしらない

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る