宇宙麻雀 キンタマ杯

ほろほろ落花生

東場第一局一巡目

悔しさや土と押し込むシューズ入れ

茨城県 李 基弘 16歳


キヨは落ちた。墜ちた。に落下した。

なんとあの「カクヨムコン」に落ちたのである。

確かに見下げ果てた文学賞ではあるが、実際落ちてみるとなぜか悔しい。


「シューズ入れ」に土とともに押し込むという所作は一見乱雑であり、ある種の切迫した暴力性すら喚起させる。だがポイントはそこではない。

ソコは誰にも分からない領域。

よってキヨはあえて初句に「悔しさや」と安易極まりない終助詞を添えて場に混乱を引き起こした。

「この稚拙さをみるがよい」と油断させたわけである。

カラクリとしては国士テンパっている状態での赤ウーソウ切りという分かりきった初手であり、ある種の恫喝ともいえる下卑た初句である。

場にいたメンツ、特に花藤の顔面がみるみる紅潮していくさまをキヨはああ愉快とながめた。「お前、文学をなめるなよ」みたいないつもの偽証的怒りなんだろう。キヨはチロチロっと舌を出して花藤を挑発さえした。

無論、こうした俗謡、恫喝が通用するのは東場第一局で親たるキヨのステイタスと経済力に裏打ちされているからに他ならない。

メンツは押し黙り少し考慮。(十重二十重のブラフ?)


キヨによって押し込まれるのは「土とシューズ」であるが、それは実のところどうでもよい。どうでもよい内容物にソーズが含まれるかは定かではない。

文学とはどうでもよかったのだというキヨの文学的決意表明である。


「土」にはキヨが蓄積した全文学的財産が象徴されている。

それは人工的な表象ではない。

キヨがキヨとして生まれ生きてきたイノチがまるごと懸けられているという点で「土」なのだ。


「シューズ入れ」という耳慣れない言葉は、我那覇家に代々伝わってきた血族的紋章のごときものと等価である。

『SBR』に登場する「大統領のナプキン」よろしく、キヨはこの「シューズ入れ」にまつわる伝説について父祖よりいくたりも聞かされて育ったのだ。


「いつか、誰かが文学を完成する時、この『シューズ入れ』にナニカを投げ入れる」

これは我那覇家に伝わるまじないじみた宿命的呪文であった。


そしていま、キヨは「シューズ入れ」に全てを投下した。己の土とともに。どれだけ凡庸であろうが。準備は万端、細工は流流。

現在は待ちであるが、ココに振り込むのは一人しかない。大猫のような言語遊戯に甘えて自足してきた人間しかいないということがキヨには分かっている。

キヨには血盟的なある種の確信があった。「振り込むの大猫でしかない」と。

大猫という星座は放銃振り込みを意味する。と決め込んでいた。

この宇宙麻雀のメンツは全人類を相手とするものであるが、メンツは彗星のごとくによってえらばれているのだ。


秋の風あと三秒で他者になる

茨城県 高天 果南 20歳


キヨ下家シモチャの花藤、まさかか至当か順当に切り。いきなり国士テンパイは不可という常道をいく。

花藤は大猫にとってではあった。

よくわからないムチャクチャをやってきたヒトデナシであるとはタカハシより伝え聞いている。

だが、他者は他者たるがゆえ、なにかしら伝えるものではないのか。意気を以て伝えんとするトコロに感ずるのではないか。

花藤、ここでカマシ的にを絶対的に宣言。

証拠としての提出。


加え。というよりもその切り前。


はかなきこの世を過ぐすとて 海山稼ぐとせしほどに

よろづの仏に疎まれて 後生この身をいかにせん

梁塵秘抄


花藤は親の捨て牌赤ウーソウでポン。

早い。だが古典に通暁つうぎょうする大猫はかろくわなないた。

「コイツは、捨て身でキテル」

ニンゲンのキンタマ懸かった現実はドラクエではない。源氏物語ですらない。

「伊藤園からの引用はいくらでもOK、古典を使うのは三度まで」という禁制などどうでもよいのか。

花藤がこよなく愛する『梁塵秘抄』からの一撃が大猫を動乱させた。

これは花藤から大猫へのたのしい挑発的プレゼント。

「お前はお前が言うほどに『古典』を知っているのか? 文学を知っているのか? 人間の生き身の苦を知っているのか?」


大猫は苦しんだ。というのは花藤が原因ではない。彼女は対面のキヨの血族的な呪わしく高貴な来歴なぞ全く知らない。

無論、東場第一局通常であればなんの苦慮なく手なりで字牌切りするところだ。

しかし、大猫はツモれず完全に硬化している。なぜか。

この東場第一局初アガリに「タカハシのキンタマ」が賭けられているという厳然たる「破滅派麻雀」の儀礼と作法、絶対に妥協をゆるさない冷たく尊いルールを思い出したからだ。

大猫の下家シモチャにタカハシ。

大猫は部外者的に冷徹に了解してもいる。

「タカハシのキンタマ」が切り取られたところで、六児もこさえたんだからべつにいいんじゃね、と。

ていうか「タカハシのキンタマ」なんて正直言ってどうでもいいわ関係ないしという明後日の去来。

どうせトーダイ卒。生き方においてズル賢く、精子バンクでも使ってるはず。

タカハシお前、精子の製造スラ終わってんだろ。こちとらすっかりアガってナプキンなんざ購入していない。銘柄ブランド吟味する苦悩に満ちた快美すら久しく味わっていない。


ソフィかな ロリエの粗さ キヨはゆるさじ


このを大猫はぐっとハラに呑み込んだ。

今はそのではない。ではない。


タカハシ、テメエの両鼻孔にタンポンか月経カップでもつっこんでやろうか。

理牌リーパイ終えた大猫はなぜかの状態でタカハシに対して既に怒りは極点。臨戦態勢。だがここで大猫大きく一息して脱力。

他者のキンタマをにえにするにあたり、大猫においてこうしたいつもの自己弁護の去来は通例。私は向井でいく。祖ではない。


マスクの世みんなの心は密のまま

茨城県 髙橋 雅也 17歳


確かに。この切り方は手出し不本意ではある。あまりにも不本意である。

だが「悔しさや」と顧慮なく切り出した暴君キヨに応ずるにはこれでいくしかない。大猫は決断した。

同レベルの文学的凡庸さで合わせいくしかないのだ。コレでわたりきるしかない。

大猫は自己の言語能力の囁きを渾身の力でねじ伏せた。

合わせウーソウ切り。

なぜ自分はコンナ凡俗が可能なのだろう。不思議だ。不気味だ。

通った。当たり前である。


大猫は花藤を観じた。

コイツは半可通でしかない。

これは山谷感人的ブラフに過ぎない。

大猫は断じた。下手の早鳴き。いつものことだ。



「キンタマくらい、かけてやる」

飲みながらの放言ではあった。


文学フリマの打ち上げ。

正体なくなるまでアルコールを摂取したタカハシは確かに言った。言ってしまった。

ココにいる連中が冗談を冗談として受け止めない人間であることを知っていたというのに。特に文学については。


鬼は外妻に投げたら本物に

茨城県 大森 健太郎 32歳


文字は外化し現実となる。

卓を囲むタカハシはこれまでを回顧した。

自分は確かに「破滅派」という文芸団体を率いてきた。自己の才覚を信じて己についてきてくれた人たち。同人の中には文学に殉じ身投げする人すらいた。

タカハシは京都まで出向き葬式で花を手向けつつ誓った。

「キンタマくらい、かけてやる」


よって第三十八回文学フリマ打ち上げにおいて放たれたこの一言はただの酔漢の放言ではないとも言える。

問題は戯れに大豆を投げると本当にいかる人間がいるという粛然たる事実をタカハシが忘れていたことである。しかしココにはある種の計略も秘められていた。


「じゃ、キンタマ賭けた麻雀行ってくる」

この言を妻であるしずかに告げた時があるクリティカルなポイントであった。

静はいい加減にキレたのである。


20代、筒井康隆『大いなる助走』を一緒に笑って読んでいた。

30代、次第に笑えなくなっている自分に気づいた。

40代、夫はキンタマ賭けた麻雀に行くという。


四十代この先生きて何がある風に群れ咲くコスモスの花

道浦母都子


凡庸に嘆じたところで、なにもない。なにもないどころか、こどもたちがいるのだ。

静は思った。夫は宇宙に行くのだと。もう戻ってこない人なのだ。宇宙で麻雀でキンタマ刈られることを実は歓びとしている人なのだ。こどもたちには「お父さんは、宇宙でキンタマ切り取られて、死んでしまった人なんだよ」ときちんと教えてあげよう。


タカハシは眼前の牌をながめつつ漫然と思った。悪形である。人生が。己のキンタマは果たしてナニに対して賭けられているのか ?  対面トイメンの花藤はを切り出す前、牌をいじくりながら卑猥な挑発をタカハシに仕掛けていた。カポーティの短編にさくらんぼのアクセサリをいじりながらこうした性的挑発を行う爺さんがいた。ような気がした。俺はこんな男のために二年近くをかけての出版を死に物狂いでけていたのか ?  わけのわからない感情がこみあげ、タカハシは失禁した。


失禁の 禁は零れて マンズかな


これはタカハシの得意とする身体的表出であり、イーマンを切る。

失禁というパフォーマンスは完全に黙殺された。ここではじめて提出された についても黙殺された。黙殺には慣れている。タカハシは自身の文学的半生を顧みて独り嘆じた。


手牌切る前の詠唱は定型のみ

A 「伊藤園 お~いお茶新俳句大賞」佳作

B 古典

C オリジナル


キヨと大猫は伊藤園の手札を既に切ってきた。お前たちは文学に対するプライドと敬意がないのか ? といまさら憤ったところでしかたない。

キヨの国士テンパイはおそらく文学的カマシなのだ。こういう連中には慣れている。慣れているどころかこういう連中しかいなかった。カマシながら破滅派に参加したりやめてったり死んだり。タカハシに動ずる要素は皆無である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る