読み合い・自主企画・RT企画等への参加

 相互評価、読み合い自主企画、SNSでの場外乱闘ともいえる「RTした人の作品読みます」系……etc


 読者選考の闇が参加者を狂わすカクヨムコンテストですが


 これはハッキリ申し上げておきますが、長編でも短編でも小説でのを本気で狙ってる方はこれら全部参加しない方がいいです。


※エッセイ部門はこの限りではないです。

※中間選考通過が目標の方は、たくさん交流しても全然大丈夫です。


 ただ、通常の「なんとなく気になった作品を読む」→「読んだら面白かったので星を入れる」これ自体は全く問題ありません。

 相手も貴方のことを気に入れば、作家仲間になれるかもしれませんし。

 

 そういった個人間の読んで読まれては、カクヨム側も推奨するところでしょう。



 では、問題となる「過剰なロビー活動」は、どの程度なのでしょう。これ、答えはありません。


 この「空気読め」と言わんばかりの曖昧な基準に「どこからが過剰なわけ? 運営にハッキリ示してほしい」と思う方もおられるかもしれませんが、ご自身でこのあたりが判別つかない場合は、潔く「期間中は一切読まない」でも良いと思います。


 

 なぜ、私がこのように思うのかについて、理由をあげていきます。


 例えば、受賞作を決める段階で、甲乙つけがたい素晴らしい作品が2つあり、コンテスト期間中の作家の交流状況及び星評価数に関して以下の状況だったと仮定します。


・片方は星がうんと多く、読み合いなどの交流も活発にしてた

・もう一方は、カクヨムへ登録したばかりで誰とも交流せずPVもとても少なく、星も一桁台


 この条件で、交流好きで星評価数が多い作品を受賞させた場合、発表後に

「この人、めっちゃ読み合いしてた人じゃん。やっぱ、カクコンの攻略には書き手同士の相互協力が大事なんだ!」

 このような誤解する人が必ず出てきます。残念なことに、受賞作が素晴らしかったか否かは検証することなく、表面上のみ見て、こういう誤解だけをする人は大変多いです。


 そして、次回のコンテストの読者選考が機能不全に陥り、編集部が選考する際に参考資料とならなくってしまいます。


 この点、立場を変えて、選考の事務を任された会社員だったら自分ならどうするかを想像してみますと、これをリスクヘッジするためには、作品の良し悪しに関わらず「読み合い交流があまりにも活発すぎた作家」の作品は除いてしまうのが一番手っ取り早い、と私なら考えるでしょう。


 これに対して、「誰とも交流せずPVもとても少なく、星も一桁台」の作品を受賞させた場合の参加者の反応想定は概ね以下の2パターンかと思われます。


「編集部って、ちゃんと全作品見てくれてるんだ! 良い作品を作れば星の数は関係ない! 自分も頑張ろう」(大多数)

「この作者は、編集部にコネ等があるんじゃないか?」(内心思ってても、これを表立っていう人は少数)


 ご覧の通り、圧倒的にデメリットが少なく、健全な方向に参加者を導けるメリットさえあります。

※まぁ、星一桁受賞する人って、別サイトや別界隈で猛者だったりするんすけどね。それは、いまは置いておきます(苦笑)



 とはいえ、星少ないと悲しいし、不安ですよね。それは、私も痛いほど、わかります。私も前々回はカクコン初参戦で、がんばってロビー活動してましたから。

 でも、やっぱり「中間選考通過どまり」なんですよ、それだと。


 前置きで申し上げた通り、無名のアマチュアが受賞の検討ラインに達するために「には、どう作品を作るべきか」という視点で考えると、どんなに不安でも「読み合い」系には手を出さない方が無難です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る