Lesson11 現在形と過去形の否定文
今回は現在形と過去形の否定文を説明します。
まず現在形の否定文からいきますねー。
あ、be動詞はまだ出てきません。
一般動詞の場合です。
【Lesson11 現在形と過去形の否定文】
◇現在形の否定文
基本は「~する」の否定なので、「~しない」という意味になります。
否定の意味を持つ単語は複数ありますが、一番オーソドックスなのは「not」です。
not を文のどこかに入れることによって、「~しない」という意味を持たせます。
一般動詞がVになっている文で not を使う場合、助動詞が必要です。
現在形では do と does が not と一緒に使われる助動詞で、do not、does not というようにくっつけて使います。
通常、助動詞は動詞の直前に置くと決まっています。
(他の助動詞でも同じです)
また、not は否定したい単語の直前に置くと決まっています。
つまり、順番で言うと
S+助動詞+not+V ~
となるわけです。
do not は don't、does not は doesn't というように略して詰め詰めで使うことができます。
日常会話では、詰め詰めの方がよく使われます。
詰め詰めではない正式な形の do not と does not は、より否定を強調したい時に使われたりします。
do と does の違いについて。
do は、三人称単数現在(三単現)ではない場合に使います。
does は、三人称単数現在(三単現)の場合に使います。
つまり、主語が三人称単数で三単現の s が付く動詞に使うということになります。
なお、助動詞(ここでは do と does) と動詞を一緒に使う場合、動詞は必ず原型になります。
なので、三単現の s は不要なのです。
[例]
I do not drink sweet beverages.
私は甘い飲み物は飲まない。
My mother doesn't like tomatoes.
私の母はトマトが好きではない。
My parents don't go on a trip.
私の両親は旅行をしない。
◇過去形の否定文
基本は「~した」の否定なので、「~しなかった」という意味になります。
過去形の場合、do や does ではなく、「did」という助動詞を使います。
主語が三人称単数でも関係ありません。
何でもかんでも did です。わかりやすくていいわぁ。
did も do や does と同様に、not という否定を表す単語と一緒に使います。
did not もしくは didn't と略された形になったりもします。
語順も、現在形と同じと考えて問題ありません。
また、did も助動詞なので、一緒に使われる動詞は全て原型になります。
[例]
The teacher didn't sit down while the class.
その教師は授業中座らなかった。
My father didn't read this novel.
私の父はこの小説を読まなかった。
I did not do my homework yesterday.
私は昨日宿題をやらなかった。
はい、現在形と過去形の否定文の基本はここまでです。
次回は、not を使わない否定文……かなぁ……。
タイトルが「英文法の基本中の基本中の基本」だし基本だけやっていけばいいとは思うのですが、知っておくと便利な not を使わない否定や部分否定などを説明することになると思います。
今回はちょっと文字数少ないですが、これで終わりです。
次回以降もよろしくお願いいたします。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます