第4話 オッサン齢53歳にして絶望する。

アプリでステータスを確認する。

「ステータスオープン」

なんちゃって。

剣崎鉄也 レベル1

クラス 堪忍者

クラス解説 ▽


強さ 6 物理的攻撃力

器用 7 命中率

素早さ4 回避率、移動速度

知性 5 魔法的攻撃力

耐久力20 物理防御

賢さ 15 魔法防御

HP 200

MP 150

パーソナルスキル 堪忍

         HP50%以下の時に発動、戦闘中敵に攻撃が命中した時にHPを1回復


能力上昇値 5レベル毎 強さ5 器用5 素早さ3 知性4 耐久力23 賢さ10


ん?


ステータス低くないか?

いや、低いっていうより極端に偏ってるのか。


スキルとのシナジーのせいなのかな?


スキルを確認する。


ん?


スキルをも一度読み直す。


…えーっと


つまり…HP100の時に攻撃に成功すると101点迄回復するのか。


いやいやいや、HP100点まで減らすような相手ってことは、俺が一方的に殴られたとして、1回に10減っても10ターンかかる、10ターンで倒せなかった相手との戦闘で1点回復して何か変わるか?


そもそも、100点もダメージもらったらその戦闘は負けるだろ!


じゃあ、回復しないで常に100点以下にするか?


普通に死ぬ確率上がるだけだよな。


そこまでして1点回復する意味!


なんだろう、嫌な予感しかしない。


クラス解説の▽部分をタッチする、


解説がすぐ下に現れた。


堪忍者

堪忍をする、又はさせる者

そのしぶとさは他の追随を許さない。

しつこく相手に食い下がり、堪忍に特化したクラス


あ、あ、あ!


“堪”忍者ではなく、“堪忍”者だ…


俺はその場で膝からくずれおちた。


「くそ、くそ、何なんだこれは!」

勘違いした自分が悪い、それは分かってる。


だが、余りにも絶望すぎて現実を受け入れられないでいる。


協会がもっと安くクラスを提供していれば!

パーソナルクラスだけやり直し不可なんて理不尽すぎる!

何で、他のクラス取れないんだよ!


俺は意味もなく喚き続けた。


しばらく大声で文句を言っていたおかげで、少し落ち着いた。


改めて、ステータスを見てみる。


だいたい一般的な探索者の初期の数値は10を基準にしてその差で得手不得手を決めるらしい。


筋力は事故と入院で落ちてる、仕方がない。

命中率は目が乱視と老眼が始まっている、仕方がない。

素早さは、身長166cmに対して体重80ある、完全なオッサンのメタボ体型だ、仕方がない。

耐久力はクラス補正のせいか通常の倍だ。

これを活かすしか無い。

素早さが無いので避けタンクは無理だ、器用も筋肉も低いから受けタンクも厳しい。

だが、サンドバックと揶揄される肉壁にはなれる。


なんにせよ、ステータスがあてにならないのだから、装備でなんとかするしか無い。


探索者になったんだ。

なってしまったんだ。

この条件でやっていく方法を模索するしか無いんだ。


自分に何とかなると言い聞かせながら自宅へと戻る。


途中、協会のサイトの発見報告窓口と書かれた場所にDMを送り、ダンジョン発見の報告を入れる。


自宅に帰ってきてから、自分を落ち着かせる。


武器は安い棍棒にしよう、確か5000円くらいで揃えれたはずだ。


防具はとにかく硬くしなければ。


これ以上は失敗出来ない。


ネットで少しでも情報を得て、今の手持ちの金額で可能な限り強い装備を揃えなければ。


俺は検索サイトで探索者 装備と入れて検索者結果を眺める。


『気をつけろ!初心者が勘違いして買いやすい地雷装備20選!』


このタイトルに目がいった。


確かに勘違いでえらい目にあった。


装備まで勘違いしては、本当に詰む。


先に買ってはダメな装備を確認しておこう。


このサイトに飛んでざっと流し読みしていく。


ん?


その中の1つを、もう一度しっかりと読み直す。


『長命のクロス』

この装備は戦闘中に自身のHPの最大値を増やす効果がある。

今まで発見された物は無印で50%、+1で100%、+2で150%の者がある。

%は増大するHPの量で、装備者の元々のHPを基準として、100%なら同じ分だけ、150%なら1.5倍ふえる。

なかなか有能な能力に見える。

では、なぜこれが地雷なのか?

“戦闘中”にHPの“最大値”を増やす効果だからである。

戦闘中なので戦闘が終わると効果が切れる。

HP100の人が150の状態であっても100に戻ってしまう。

そして、増大するのは最大値なのである。

HP100の人が100%を使った場合、HPの最大値は200になる。

ただし、現在のHPは100のままなのである。

これを有効活用する為には1戦闘毎にヒールか回復ポーションが必要になる。

無傷の人間に戦闘後消えると分かっているのに、貴重な回復を使う。

そんな事する暇があったらその時間でバフをかけるなり、攻撃する方が余程建設的である。

これが、1000%とかであれば巨大な敵相手に使うことも考えられなくもないが、最大で150%というのがまた半端で意味がない。

傷ついた時に回復をかけるで充分間に合う。

更にこの装備はクロスアーマーなのだ。

その名の通り防御力が布なのだ。

せめて革か金属のアーマーならば普通の装備として使えるのだが、魔法士や回復士くらいしか付けないアーマーで、それらのクラスに全く貢献出来ない能力になっている。

安いダンジョン装備だからと言って、手を出さないように気をつけよう。


何かが俺の中で閃いた。


まだ漠然としているがもしかしたら、何とかなるんじゃないか


そんな僅かな希望をいだきながら、俺は更に検索をするのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る