応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • へえー。
    農村は過疎化してしまったから
    二宮金次郎も無念ですな。

    作者からの返信

    二宮金次郎は、あらゆる面で頭抱えてそうですね(^_^;)

  • 自分の生前の功績を布教する二宮金次郎像。可愛くてほっこりしました。もちろん功績はばっちり記憶できていますよ!

    作者からの返信

    さすが、二宮金次郎の功績をちゃんと記憶しておられますか!(^^)!

    コメントを見ると知らない人は結構多く、自分もこれ書くまでぼんやりとしか知りませんでした(^_^;)
    自分の功績を正しく後世に伝えるため、二宮金次郎は頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

  • 我が地元二宮尊徳のお話、楽しく拝読いたしました。
    地元でも子供は何をした人か知らない人が多いんです。
    いつかお札の肖像に使われると思います。
    自分の偉業を説くべき夜な夜な現れる。
    素敵じゃないですか 応援します!

    作者からの返信

    二宮金次郎がなにやったか知らない人が多いことから、こんな話が浮かんでしまいました(^_^;)

    これは二宮金次郎も怒ります。
    けどこのおかげで覚えてくれれば、お互いにとっていいですよね!(^^)!

  • アッッΣ(´□`;)確かに二宮尊徳さんだってこと以外何も知らない!!ごめんなさい知りもしないで夜中に校庭走ってるだの鳥小屋のチャボが減ったのはまさか…だの好き放題言ってました!!!グラウンドに正座しなくちゃ!!

    作者からの返信

    自分も似たようなものです。
    こんな作品書きましたけど、今週末には二宮金次郎の功績を忘れちゃうかもです。
    聞いたことはあっても、すぐに忘れちゃうのですよね(^_^;)

    一緒にグラウンドで正座しましょう( ̄▽ ̄;)

  • いやマジで知らなかったんですよ。
    親からも、二宮金次郎は薪を背負って勉強した人でね、としか教えてもらってなくて(笑)
    すげー、勤勉な人なんだな、って。それだけ。

    しかも割と最近旦那とこの話になって、何をした人なのかって聞いたばっかりなんですよね。もう忘れてやんの、私……!(笑)

    作者からの返信

    生前については、薪背負って勉強した以上のことを知りませんよね。
    あと銅像になって走ること。これが自分達の知る二宮金次郎な全てです( ・`д・´)!

    自分ももうすでに、何やったか説明できる自信ありません。
    多分来月には忘れるでしょうね(^_^;)

  • そういえば二宮金次郎が何をした人かよく覚えてませんでした。そこは反省しつつ、ほっこりする話をありがとうございました。

    作者からの返信

    こちらこそ、読んでくださってありがとうございます(*´▽`)

    博識な人が多いイメージのあるカクヨムユーザーからも認知度が低い。それが二宮金次郎です(^_^;)

  • 世にも恐ろしい二宮金次郎講座…!
    確かに二宮金次郎が何をした人かってわからないですね

    作者からの返信

    自分もこの話を書くまで知りませんでしたし、コメント欄での認知度の低さ!
    けど知らなかったの自分だけじゃないって分かって、ちょっとホッとしました(^_^;)

  • 確かに、これを読むまで何をなさった方が知りませんでした……っ!Σ( ゚Д゚)
    私もすみません、と謝らないとですね……っ(><)

    作者からの返信

    綾束さんもですか。
    カクヨムユーザーってたくさん本を読んでる方が多いので、物知りな方がたくさんいる印象があるのですが、それでもコメント欄を見ると正解率の低さがわかります。
    二宮金次郎、恐るべし((( ;゚Д゚)))


  • 編集済

    つい最近、甥っ子から二宮金次郎のことを聞かれて困りました。
    甥っ子は学校の七不思議や怪談話の本を図書室で借りて来て読んでいたのですが、彼の通っている学校には二宮金次郎像が無いらしく、なんでその人の銅像があるのかとか、何をやった人なの? とかあれこれ質問されましたが、即答できませんでした。(^_^;)

    学校の七不思議って、怖いけど面白いですよね。
    その学校独自のもあったりで、友達と盛り上がった思い出があります。
    うちは増える階段とか異界に繋がる鏡や開かずの教室の話とかありましたね〜。(*'ω'*)

    作者からの返信

    最近は二宮金次郎像が無い学校も、増えているみたいですよね。
    けど二宮金次郎といえば学校の階段の定番。それもハッキリした形がある分、キャラクターとして確立しやすい気がします。
    しかし、彼が何をやったかは知らない人が多いのですよね。自分もこの話書くまで知りませんでした。
    銅像作るよりも、何をしたかをちゃんと教えるべきですね(^_^;)

    学校の怪談や七不思議、今の子供にも人気はあるのでしょうか。
    増える怪談や異界に繋がる鏡、子供の頃はワクワクしながら、学校内にある怪しいウワサの場所を巡っていました!(^^)!


  • 何故か新作通知が来なかったのでSNSで知りました&フォロワーさんレビューのリンクから飛んできました。

    そういや二宮金次郎さんが何した人か詳しくは知らなかったなぁ。僕らも二宮金次郎さんに追いかけられるかも知れませんね。
    ロケット二宮さん(なんかこう書くと芸人さんみたい笑)はテレビで知りましたけど彼が助っ人に来たらドラゴンボールZ並の軌道で秒と掛からず追い詰められて逃げられないでしょうね(笑)

    作者からの返信

    新作通知が来ない不具合、最近多いですよね。
    マイページのユーザー欄にも更新が標示されませんし、カクヨム使いにくくなってます(>_<)

    自分もこの話書くまでは追いかけられる側でした。
    そしてロケット。テレビで見て目を疑いました。なぜこんなのを作ったのでしょう(;゚Д゚)?

  • ジェット噴射、画像検索しちゃいましたよ笑
    金次郎さん、偉人より怪談エピソードのほうが有名そうですよね。あいつ、夜になると追っかけてくるんだぜ☆

    作者からの返信

    ジェット噴射は、なぜこんなものを作ったってレベルですよね。
    作った人正気ですか( ̄▽ ̄;)?

    何をしたかより、像になって動くエピソードの方が印象強いですよね。
    実際の二宮金次郎は、もちろんそんなことしてないのに(^_^;)

  • こwwれwwはww
    私も「大人になってからなんかすごいことをした人」としか記憶していませんでした(^▽^;
    これでこの作品を読んだ人は、二宮金次郎の像に追いかけられても大丈夫ですね!

    作者からの返信

    二宮金次郎のやったことが、ぼんやりしすぎてるのですよね。
    テストだったら絶対に、○をもらえません(^_^;)

    本作を読めば、追いかけられても大丈夫?
    しかし作者が既に、二宮金次郎の功績がうろ覚えになりつつあります( ̄▽ ̄;)

  • えらいのに引っかかってしまった。
    二宮のいる学校には行かないようにしよう。

    作者からの返信

    恨みを抱いて死んだのではなく、死後の扱いに不満を持って悪霊になっています。
    説教をする二宮金次郎、学校にいてほしくないですね( ̄▽ ̄;)

  • 全く知らなかったし調べようともしなかったし……もう怪談の定番の人になってしまってたのでw

    作者からの返信

    自分も本作を書くまで調べたことなかったです。
    生前何をしたかよりも、死んだ後像になって動いてる人って印象の方が強いですよね( ̄▽ ̄;)

  • 確かに、二宮金次郎が何した人か知らないなぁ。
    とっても面白かったです!
    二宮金次郎に追われるところはちょっと怖かったけど、話してみたら勢い有りすぎてギャグ路線でしたね(・∀・)イイ!!

    作者からの返信

    最初は怖がらせておいて実はコメディ。それが自分の作品です!(^^)!

    二宮金次郎が何をしたか、作者の自分も既に記憶から消えかかっています。
    これは二宮金次郎怒りますね(^_^;)

  • おもしろい!
    すっごく笑いました。なんなら、二宮金次郎と金太郎に興味が湧きました( *´艸`)
    今度、マジで調べてみようと思います☆(`・ω・´)ゞ

    >知名度は上がっても何した人か覚えてもらえない呪い
    最高だった!(笑)
    ひどい呪ですね(笑)(笑)

    作者からの返信

    二宮金次郎と金太郎に、意外な共通点がありました。
    知名度の割に、功績が知られていないのです(≧▽≦)

    ついでに遠山の金さんも、桜吹雪の印象が9割です。
    金の呪いは、本当にあるのかもしれませんね( *´艸`)

  • おお。ほんとそう。勤勉な人ってのは知っていますが、詳細に二宮金次郎さんの業績なんて覚えておりませんでした。

    とっても面白かったです。

    作者からの返信

    二宮金次郎の功績、自分も今回の話を書くまでほとんど知りませんでした(^_^;)

    名前はすごく有名なのに、これは盲点ですよね(-∀-`; )

  • 二ノ宮金次郎は何した人か昔調べたのに完全に忘れてました。

    遠山の金さんも、お奉行っていうのと、ドラマのイメージが強くて何した人かわからない・・・、金の呪いですね。

    作者からの返信

    調べてももすぐに忘れちゃいますよね。
    自分もそうです(^_^;)

    遠山の金さんも、候補に上がっていました。
    本当に金の呪いがあるのかもしれませんね(;゚Д゚)

  • 良いように使われましたな、金次郎さん。
    それにしてもコンプライアンスの波が金次郎さんにまで押し寄せるとは。仕事しながら勉強しなくても良い時代になったんですよね、きっと。
    色々考えさせられる面白い話でした!

    作者からの返信

    歩きながら勉強するのは危ないからと、最近は座って勉強させられていますけど、そこまでして像を作るなら何をしたかも教えた方がいいですよね(^_^;)

    二宮金次郎の功績があまり知られてないということに気づいて生まれたお話でした!(^^)!

  • >だいたい、日本中の学校に像を作るくらいなら、何やったかを教えるべきだろう!
    ごもっともすぎる。
    私も二宮金次郎の功績ミリしらでした。お説教コースまっしぐら。
    勉強になりました!でも次に同じ質問された時にちゃんと答えられるか微妙……

    作者からの返信

    ご安心ください。
    作者の自分も数日後には忘れています(^_^;)

    像を作るくらいなら、何をした人かちゃんと教えるべきですよね。
    これは日本教育が悪いです。

  • 私もめっちゃ勉強してた人ってイメージしかありませんでした……笑
    金次郎さん、ごめんなさい。
    勉強します( *¯ ꒳ ¯*)

    それから今の金次郎さん、座ったりタブレット持ったりしてるんですか!?笑
    驚きです……!

    作者からの返信

    勉強してたのは有名ですけど、勉強して何をしたかはあまり知られてないのですよね。
    日本教育は、肝心なことを教えていません( ̄▽ ̄;)

    座ったりタブレットを持ったり。
    そして『二宮金次郎 ジェット噴射』で検索したら、とんでもない二宮金次郎像が出てきますΣ( ゚Д゚)

  • 言われてみると、私も知らなかったですね。
    勉強になりました。

    作者からの返信

    日本教育は像を作らせるより、彼が何をしたかをちゃんと教えるべきでしたね。
    本当に認知度が低いです( ;∀;)

  • 御本人からエピソードを聞かせてもらえるというレア体験。私も二宮金次郎さんがどのようなことを成し遂げたのか、知りませんでした。

    これは、金太郎さんの続編も期待できますかねぇ。

    作者からの返信

    本人が功績を熱弁しました。
    二宮金次郎が何をしたか、自分も本作を書くまで知りませんでした。
    ここまで知名度と功績の認知度が噛み合ってない人も珍しいですよね(^_^;)

    同じレベルの金太郎とは、いい友達です( ̄▽ ̄;)

  • 小学生の頃思い出す、、、。夏休みの自由研究(自由学習)で彼のこと調べていたのに薄汚い大人になってからは忘れていた。スマホ事件の時はどうなることかと少し焦っただけで振り返ったことなかった。。もう一度日本人勉強したいです。

    作者からの返信

    調べても忘れちゃうのですよね。
    自分も数日後には覚えてる自信ありません(^_^;)

    一度覚えられても、持続させるのは難しいですよね( ̄▽ ̄;)

  • 笑笑笑
    金太郎と酒飲み友だちなんですね金次郎。笑

    名前ばっかり有名な偉人てけっこういますよねー。
    金次郎は『薪を背負いながら勉強した人』以外のなにものでもなかったことをここに懺悔いたします。ごめんね、金次郎( ´・⩊・` )

    作者からの返信

    金太郎と一緒に飲みながら、「俺たちって何なんだろうな~」って言ってそうです( *´艸`)

    自分も薪背負って勉強した人以外のイメージは、金太郎にありま……いや、金次郎ですΣ( ゚Д゚)!

  • 私も、座って本を読んでる二宮金次郎の像を見て「…時代が…変わった」と思いつつ笑ってしまいました(^_^;)

    作者からの返信

    座った二宮金次郎は、完全に主旨を見失っていますよね。
    それどころかタブレットを使ってたり、背中にロケットを背負ってジェット噴射で空飛んでたり、歴史的な偉人で遊びすぎですΣ( ゚Д゚)!

  • ヤ、ヤバッ。
    私もあやふやだった……。
    一晩かけて教え込まれるところだった。危ない。


    歴史の教科書見てきます!しっかり覚えます!

    ホラーだけどコメディ要素が入っていて、とても面白かったです!

    作者からの返信

    自分もこんなの書いてますけど、二宮金次郎が何をやったか明日には忘れてるかもしれません。
    テストが終わったら覚えた内容を忘れちゃうタイプです(^_^;)

    カクヨムにコメディジャンルがないので、泣く泣くホラーにするしかありませんでした。
    コメディジャンルがほしいです。