孔雀

 英語名 エッグプラントの野菜

     孔雀の卵も かくあれば良し


【読み】 えいごめい えっぐぷらんとのやさい

     くじゃくのたまごも かくあればよし



いきなりですが私はかなりの低学歴です。それゆえ、最近までナスを英語でエッグプラントと発音することを知りませんでした。

※色づく前のナスは確かに卵に似ています。※(注意・間違いでした)

 これが紫紺の実になるのかーと写真を見て感動しました。暗い青系の色からの連想で孔雀を思い浮かべたんですが、孔雀の卵をついさっき検索してみたら、ナスみたいになめらかな質感じゃなかったので勝手にちょっとがっかりして作りました。

 まあ、孔雀にしてみればこの感想は余計なお世話ですね。


※品種にもよるかもしれませんが、日本の一般的な品種のナスは実が小さい時から紫系に色づいているようです。白い品種との混同から誤記してしまいました。すみませんでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る