応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    こんにちは。

    僕は、
    英米文学を大学で学ぶ→とある施設で英語を使うことがあったが、精神病を発症、英語との完全なる決別を考える→17年ほど経つ→どうしても楽しみたい映画が出てきたので(ウェズリー・スナイプス氏のヴァンパイア討伐映画『ブレイド』とか)、英語を再度紐解き始める←今ここ

    こんな感じのおっさんですが、よければ。

    発音する際の、「地図」みたいなものと捉えてみるのはどうでしょう。
    たとえば、「すげぇ」「カッコいい」の意味の amazing を例にとると、
    「こういう音が出るんだな」というのを地図の目的地とするならば、その発音記号・
    /əˈmeɪzɪŋ/ を見て、「こう発音するんだな」あるいは「こういう『道』を辿るんだな」という風に捉えるんです。

    あるいは、楽譜における音符の並びです。
    「ここをこういう風に音を出せば、望んでいる音が出る」みたいな。
    例としてギターならば、CEGが順序良く下↑上、左→右と並んでいる場合、
    順に音を出していけばCのコードの音が出せる。
    つまり、そのTAB譜(音符の連なり)が発音記号のようなもの、といった感じです。

    英語からもう20年近く離れているので、間違ったことを教えてしまうと申し訳ないのですが、記憶が正しければそんな感じに思ってた気がします。

    こう書いてきて僕にも疑問が起こったのですが、辞書によって英語(英国のクイーンズイングリッシュ)と、米語(アメリカで用いられている標準的な英語)が違うかどうか、という問題です。

    僕も色々考えさせられるエッセイでした。ありがとうございます。
    記憶だけが頼りの現状での書き込み、失礼いたしました。


  • 編集済

    英語の発音って難しいですよね

    確かに辞書に書いてありましたが、理解していませんでした

    これはレベルの低い、当時の英語の先生が悪いのだと思いますよ

    だって、自分の発音を聴いて、同じ発音になるようにまねをさせて
    いただけで、発音記号の解説等は一切ありませんでしたから・・・

    先ほど発音記号についてネットで検索したら、音声データもあり
    とても分かり易かったですね

    中学生の頃、このレベルで教えてもらえていたら、もう少しは
    綺麗な発音が出来ただろうにと思ってしまいます

    でも理解できるのと、実際とは違うので、単語一つ一つの発音記号
    覚えられませんので、結局正しくは発音出来ないかなって思います


    こんなレベルの英語の先生でしたよ  ↓

    https://kakuyomu.jp/works/16818093074918847466/episodes/16818093074928612981



    そうでしたか、上手く送信出来なかったと思って書き直して
    もう一度送ってしまいましたよ

    小生のエッセイの中の、『子どもごごろに・・・』の第2話
    となります。

    気が向いたらご覧くださいね~

    作者からの返信

    ありがとうございます😭
    ごめんなさい。
    コメント消してしまって、
    紹介してくれた、小説読むことが出来ないみたいで、
    読むと、コメントしたのに、ハート押してないのも、おかしいと、思いコメント修正しようとしたら、
    謝って消してしまいました。