人消しゴム
popurinn
第1話 第一章
第一章
中学校の裏手の、運動部の倉庫の脇の、フェンスが破れた穴をくぐり抜け、静かな住宅街の道をひた走る。
背後から、
どっちだ?
裏だよ、裏!
追いかけろ!
おまえ、そっちな。
二手に分かれようぜ。
声が重なり合って、徐々に迫ってくる。五人か、六人か。いつだって樹のまわりには、数人の手下がくっついている。
国道へ抜ける道は、途中から片側が土手になった。人の行き来が少なく、危険なのはわかっていた。樹たちだって、颯真をいたぶるのに、人目があるときはおとなしい。
夕暮れのこんな時間、この道には、犬の散歩をする主婦か、幽霊みたいにふわふわと歩く老人しかいない。
しかも、彼らは助けてなんかくれないのだ。見て見ぬフリをするというだけじゃない。そもそも、走る少年と追いかける少年たちが友達だと思っている。同じ制服を着ているというだけで、ふざけて遊んでいるとしか見てくれない。
背中のリュックサックの中で、空の弁当箱に入れた箸箱が、シャラシャラとのんきな音を立てている。
今日は唐揚げだったな。ふと、そんなことを思う。出来合いだったが、母親がこれもまた出来合いのポテトサラダとともに入れてくれた。一日中、働き詰めで疲れているというのに、給食のない日、母親が弁当を忘れたことはない。母親は、颯真が学校でどんな扱いを受けているか知らない。
走り続けると、道の片側は、古い鉄工所のトタンの壁になった。
瞬間的に、ヤバいと思った。
静かだ。そうだった。ここには廃工場があるんだった。
おあつらえ向きだ。弱い者をいたぶるには、格好の場所じゃないか。
通り過ぎようと思ったが、案外トタンの壁は長く、振り返ると、樹たちの中でいちばん足の早い
このままじゃ、工場の先へ行くまでに追いつかれてしまう。
どうするか。
このまま道の上でむざむざ捕まるよりは、工場の中へ入ったほうが逃げ切れるかもしれない。
毎回、こうすれば逃げ切れるかもしれないと、自分の甘い予測が当たったためしなどないのに、また、颯真はそう思った。
いつ終わるともしれないゲーム。そう。多分、樹たちにとってはゲームでしかないのだろう。放課後、ふとしたきっかけで始まるこのゲーム。逃げるのは、颯真。追いかけるのは樹たち。
自動販売機が道に飛び出すように置かれ、その脇に大きな缶の灰皿があった。その後ろで、トタンの壁に隙間がある。隙間の幅は五十センチほど。多分、ここに工場で働く者たちが煙草を吸いに来ていたのだろう。
颯真は、壁の隙間を通り抜けた。背後からの声は近づいてくる。
「おい、消えたぞ!」
「どこ行ったんだよ!」
「工場だ、工場へ入ったぞ!」
最後の叫び声に、颯真は今日も気持ちが萎えそうになった。
あれは、大雅(たいが)の声だ。小学生の頃からの親友だった
樹たちにいたぶられるとき、何がいちばん辛いかといえば、そこに大雅がいることだ。颯真が樹たちのターゲットになったとき、大雅は樹たちの仲間ではなかった。大雅は、そんなやつじゃなかったんだ。
変わってしまったのは、部活の顧問の先生とちょっとしたことで揉めてから。それ以来、大雅は颯真を避けるようになってしまったのだ。多分、大雅から愚痴を聞かされたとき、颯真が顧問の先生の肩を持ったせいだったのだろう。その時期と、樹たちが颯真をターゲットに選んだ時期が一致した。
樹たちに何を言われても何をされても、怒りと憎しみは湧くが、悲しくはならない。だが、大雅も同じだと思うと、颯真は絶望的な気持ちになる。樹たちと同じ嘲りの言葉を大雅が口にすると、颯真は世界で自分はたった一人なんだと思い知らされる。
工場の中は、見事なほどのがらんどうだった。学校の体育館ほどの大きな工場だ。
その空間に、大きな鉄の柱が数本、地面に突き刺された杭みたいに立っている。薄暗くて、墓場のようだった。墓場。思わずぞっとして、首を振りながら走る。
砂埃が舞った。どうしよう。隠れる場所がない。
ともかく前へ進まなくては。
前方に扉が見えた。壊れたままなのか、鉄の扉が半開きだ。そこから、夕暮れの弱い光が差し込んでいる。
バタバタと背後から迫ってくる足音に怯えながら、颯真は扉をめがけて走った。
ようやく表へ出た途端、
「うわぁ!」
目の前に健が立ちふさがっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます