第14話 食べること

 施設には、管理栄養士がバランスのとれたお食事を提供しています。


 私の施設では、年に数回お祝いメニューやご当地メニューがでることがあり、ちょっとした楽しみになってます。お正月はおせちも出ますよ。


 毎日の3時のおやつは、皆さま嬉しいようで

甘いものは、人を幸せにするのは確かで、にこにこでペロリと召し上がっております。やはり、あんこものは人気のようですね。


 私たちが観察しているのは、口に食べ物を入れて、噛んで、飲み込むまで、嚥下状態を見ています。


 しっかり噛めているのか、口腔内に溜め込みはないか、飲み込んだあとむせたりしていないかなど、水分でむせこみがあると、トロミをつけることが出来る粉を入れて、とろみを調整します。


 食事介助は、介護福祉士のお仕事ですが、たまに私も介助します。トータル的な把握の為に。


 食べることは、生きる上で最も大切ではありますが、「おいしい」という幸せを感じる行為でもあるので、楽しんで頂けるように介助出来たらいいなぁと感じます。

 

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る