第2話 英雄は思い出す

玉座の間の出来事から数日が経ち、ヘクトルは自分の環境にうんざりしていた。


自分の派閥に入れようと、次々とやってくる官僚達。


自分の娘を連れて挨拶に来る貴族達。


唯一まともだったのは、手合わせをしたいという兵士くらいだった。


しかしひっきりなしやってくる客に、いい加減どうにかしたいと思っていた。


「……くだらん」


「おいおい、どうした?」


ヘクトルがカウンター席で呟くと、宿のマスターであるウォレスが反応した。

ヘクトルはこの宿に泊まっており、元兵士のウォレスとは長い付き合いだった。

怪我で引退したウォレスは王都で宿を経営し、こうして元仲間たちが帰ってきたら休めるようにしていた。

今では、その数も大分少なくなってしまったが。


「いや、来る日も来る日も面倒だと思ってな」


「はぁー、贅沢な悩みだこと。まあ、気持ちはわからんでもない……皆、死んでしまった。そんな中、いきなり貴族だ見合いだ昇進だとか……追いつかないわな」


「それもあるが……興味が湧かない」


普通の人なら、それは喜んで受けるべきことだ。

しかし、ヘクトルにとってはそうではなかった。

かといって、自分が何がしたいのかもわからない。


「お前さんの事情は知っているが……月並みな言葉だが、その妹とやらは兄の幸せを願うんじゃないのか?」


「ああ、わかっているさ。そういう優しい子だった。自分がお腹を空かせているのに、他の孤児に自分の食事を渡すような子だった」


「だったら、尚のことだな。俺に一つだけ言えるとしたら……お前まで死んでくれるなよ? これ以上、友を失いたくはない」


軽い口調だが、ヘクトルにはその言葉に込められた気持ちが痛いほどわかった。

自分も戦地で友を失うたびに、どうしようもない感情になったからだ。


「……自暴自棄にならないことは約束する」


「ああ、そうしてくれ。今のお前さんは、生きる意味を失ってそうだからな」


「お前の言う通りだ。だが、実際に何をしていいのかわからん。貴族なんかは御免だし、騎士になるのも違う気がする。かといって、特にやりたいこともない」


国の復興などを手伝うという選択肢もあったが、ヘクトルは戦うことしかできない。

何より見た目がおっかなく、子供や女性には怖がられてしまう。

英雄のイメージを損なうということで、逆に何もしないのがいいくらいだった。


「お前さんは有名だから、下手なことは出来んし難しいところだな。いっそのこと、傭兵家業に戻るとか? 兵士になる前は、そうだっただろう」


「その手も考えてはいた。だが、戦争も終わった。何より、今は稼ぐ理由もない」


「お前さんは女もやらないし、あまり物欲もないしな……やれやれ、困ったもんだ」


大の男二人がそんな会話をしていると……宿の扉が開いて男が入ってきて、真っ直ぐにカウンター席に向かってくる。

そして、そのままヘクトルに話しかけた。


「お話中、失礼……ヘクトル殿でよろしいですか?」


「ええ、ヘクトルで間違いないです」


その銀の鎧と小綺麗な男の顔から、ヘクトルは姿勢を正す。

その銀の鎧を着れるのは、基本的に貴族しかなれない近衛だけだと決まっているからだ。


「なるほど、貴方が……失礼、私は近衛騎士のモルガンと申します。実は、貴方にお尋ねしたいことがあります」


「何でしょうか?」


「その……貴方は戦場で亡くなった兵士達の色々な物を持っているとか」


「ええ、確かに持っています」


ヘクトルは亡き戦友達の武器や荷物などを、いくつか持っていた。

それは形見だったり、自分に使って欲しいと戦友達から送られた物であった。


「それをお渡しして頂きたいのです」


「……理由を伺っても? これは、私が奪ったわけではなく、亡き戦友達に託された物なので」


「ええ、もちろんわかっています。実は、遺族の方達に手紙と共に何か送れないかと思いまして」


その言葉にヘクトルは驚いて目を見開く。

当たり前の話だが彼らには遺族がいるのかと。

ヘクトル自身には身内は既になく、そのことに思い至らなかった。


「そういうことですか。だったら、何も問題はありません。名前を言って頂けたら、その荷物を預けましょう」


「名前……全てを覚えていると?」


「そもそも数はそんなにありませんし、自分と深く関わった者達は覚えています」


共に戦場を駆け抜けた者、時に守り守られた者、同じ釜の飯を食った者など様々だ。

流石に全員は覚えていないが、濃密な時間を過ごした者達は覚えていた。


「それは……お辛いでしょう。しかし、流石は英雄と呼ばれる方です。それでは、名簿をお渡ししますね」


「ええ、確認します」


ヘクトルは名簿を受け取り、その名前をなぞっていく。

そこには知らない名前もあるが、いくつか知っている名前もあった。


「ぱっと見た限り、何人かは持ち物を持ってます」


「それは良かった。では、それを預かっても?」


「ええ、もちろんです。二階の部屋にあるので取ってきます」


そしてヘクトルが席を立とうとすると、それまで黙っていたウォレスが話に割って入る。


「騎士様、すみません」


「いや、構いません。何でしょうか?」


「その遺族の荷物を届ける仕事ですが……こいつに任せてもらえないですか?」


「おい、何を言って……」


ヘクトルはウォレスに何かを言いかけて止まる。

その言葉で、とあることを思い出したからだ。

亡き戦友達の中には、最後の言葉を残した者達がいたことを。

それは自分しか知らず、それを知らせる義務があるのではないかと。


「流石にそれは……きっと、良くない台詞も言われるでしょう」


「ええ、分かってます。ただ、こいつは……」


モルガンの台詞に、ウォレスは拳を握りしめる。

確かに、理不尽な罵詈雑言を言われる可能性は高い。

だが、それでも……ヘクトルには生きる意味が必要だと思った。

そして当のヘクトルは、何かを決意した。


「お二人共、お気遣い痛み入る。だが、私は……その役目を果たしたい。モルガン殿、是非任せて頂きたい」


「ですが……道のりも険しく、国内も安定してません。英雄殿に、これ以上の無茶をさせるのは……」


「いえ、これは私に残された使命かと」


その一歩も引かない目に、モルガンが溜息をつく。


「わかりました。それでは、そのように調整します」


「感謝します。ウォレスもありがとな」


「いいってことよ。んじゃ、一杯やろうぜ。そうだ、騎士様もどうです?」


「……英雄殿と飲める機会などないですから、有り難く頂くとしましょう」


そうして、男三人で乾杯をして酒を飲む。


そしてヘクトルは思った。


最近は、何を食っても飲んでも味がしなかったが……久々に美味い酒を飲んだなと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る