第3話 汚物部屋サバイバー

感情の汚染

赤ちゃんの排泄物を放置したり怒りをあらわにして処理することで排泄に恐怖を覚えるように感情を排泄することに恐怖を感じさせる力を抑圧と言います。諦めさせる、従わせる、耳を傾けない、無視する、情報操作する、干渉する、洗脳する、本音を出せなくなる本音がわからなくなる欲求が満たされていないことのシグナルとしての感情を正しく使わない結果、心の汚染が始まります。仕方がない、言っても無駄、誰も助けてくれない、孤独、無力感、無気力感、絶望感、精神活動を麻痺させることで心が破壊されないよう守ろうとします。抑圧による精神の苦しみは不安症とストレス関連障害、社交恐怖症、適応障害、心的外傷後ストレス障害 (PTSD)、解離症、摂食障害 、双極性障害気分循環性障害うつ病、醜形恐怖症身体集中反復行動症抜毛症(抜毛癖)ためこみ症強迫症嗅覚関連づけ障害皮膚むしり症、パラフィリアとパラフィリア障害、反社会性パーソナリティ障害回避性パーソナリティ障害境界性パーソナリティ障害(BPD)依存性パーソナリティ障害演技性パーソナリティ障害自己愛性パーソナリティ障害強迫性パーソナリティ障害妄想性パーソナリティ障害シゾイドパーソナリティ障害統合失調型パーソナリティ障害、統合失調症および関連障害群、性別違和、身体症状症および関連症群、物質関連障害、自殺行動と自傷行為として現れます。日本では15~39歳の死因は自殺が最多でがんなどの病気や不慮の事故を上回るという事実からどれだけ精神的に不健全か推測しましょう。ネットニュースを見ればどれだけでも不健全さを見つけることができます。


MSDマニュアル家庭版

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C


抑圧に育てられたいい子ちゃん。承認されなけなしの欲求を満たすために生き残るために他者からの評価を自己の評価と同一視することで生きてきた人たちは自分がされてきたように他者を抑圧します。躾という名の下に、教育という名の下に、正義の名の下に、常識の名の下に与えられた仕事、当然のこととしてシステムに思考を委ねることで他者を抑圧します。均一性、同一性、みんな一緒、みんな同じ、普通になる、空気になることで欲求を満たします。他者性、異質性ある他者を憎悪し、嫉妬し、怒ります。議員のように、自分の所属する小さな組織、利害関係者のなかで自分の身を守ります。役割をこなしても使命はこなしません。自己実現を目指しても社会実現はしません。社会は異質性に溢れているからです。組織内部で通用する甘えの構えが通用しないからです。いい子ちゃんは権威にシステムに空気に従うことしかできないからです。空気を読む沈黙の文化は感情を汚染された人たちがそれ以上感情を汚染しないようにするシステムです。いじめの傍観者は感情を汚染されないように傍観者に止まります。声を発することが自分を危険に晒すという抑圧の力が働きます。敷かれたレールから外れることに恐怖します。拷問し、ひどい仕打ちをした後で優しく支配する奴隷の躾け方。


マルクス・シドニウス・ファルクス『奴隷のしつけ方』


喜びはどこにあるのでしょう。いい子ちゃんにとっては他者からの承認でしょうか。身の安全を確保することでしょうか。社会的地位を得ることでしょうか。ある人にとっては経済的な豊かさでしょうか。競争に勝ったという優越感でしょうか。競争によって他者を敗北させることでしか満たされないならどうでしょう。たとえば今、アフリカに資本主義が市場を拡大しています。物質的豊かさによって人々を興奮させ資本主義経済の一部にし消費行動を拡大し巨大資本を持つ企業が利益を吸収します。麻薬の売人が麻薬漬けにして麻薬を売る、武器商人が政治家とともに戦争を誘発して武器を売るのと同様の侵略行為です。喜びはどこにあるのでしょうか。興奮は喜びという感情ではなく、興奮に過ぎません。ゲームでクリアしたり敵を倒すことは喜びという感情ではなく興奮です。マンモスを追いかけたり食料を探しているときに獲物を見つけて獲物を獲得することを記憶に残すための仕組みです。麻薬物質の効果と同じように一度覚えると続けてしまいます。私は自由にするだからあなたも自由にしたらいいという論理は暴力を正当化する論理です。能力主義、強いものがより多くの自由を手にすることを正当化する構えです。強者の論理としての自由。


TVアニメ「ヨルムンガンド」

https://www.jormungand.tv/

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る