2.じゅわっと五目巾着煮

月曜日はきらいじゃない

 週明けの月曜日は憂鬱になるひとが多いようだけど、私は意外と平気だ。むしろ、めちゃくちゃやる気がある。


 土日にしっかりと休んで心身が元気なので「仕事よドンと来い!」とすがすがしい気持ちで月曜日を迎えている。


 取引先には平日を休業日としているところもあり、出社すると問い合わせのメールや発注などがわんさか来ている。


 さっそく急を要するメールに返信をする。発注分の在庫を確認したり、なければ製造してもらうよう製造部に依頼したり。納期内に商品を発送できているか、急遽休んだスタッフの補填は大丈夫なのか。事務作業もためないようしなくては。


 そんなことを考えながら、ドドドドッという勢いで仕事をこなしていると、たいてい声がかかる。


「清家主任、すみませんっ! お電話なんですけど、おねがいします。たぶん、ヨーキー? って、おっしゃってるんですけど。ちょっと訛りがあって聞き取れないんです」


 女性事務スタッフの竹井嶺衣奈たけいれいなが困った顔でこちらを見ている。


 ヨーキーというのは、小型犬のヨークシャー・テリアのことだ。ブリーダーからの問い合わせだろうか、と思いながら電話に出ると、聞き慣れた声が耳に届いた。


「あ、清家さんかい? 久しぶりやねぇ」


 独特のイントネーションと、しゃがれた声。


 長年お世話になっている猟師の男性だった。電話の内容は簡単な近況報告だけで、特にむずかしいことではなかった。


 通話を終え、受話器を置いてから嶺衣奈に「ヨーキーじゃなくて、リョーキだったよ」と伝える。


「りょーき??」


 メモとペンを片手にした彼女は、目をぱちくりさせながら、私の言葉に戸惑っている。


「そう、猟期。うち、鹿肉のジャーキーを製造してるでしょう。さっきの電話は猟師さんからで、猟期以外はなかなか肉が手に入らないから、卸したくても卸せないし。どうしようもないねっていう、まぁ世間話みたいなもの」


「なるほどーー! 勉強になります!」


 そう言って大きくうなずきながら、嶺衣奈がメモにペンを走らせている。


 嶺衣奈は三カ月前、新卒で入社してきた社員だ。今のところ事務仕事を担当してもらっている。彼女の研修は私が受け持つことになった。素直でがんばり屋だし、順調に仕事を覚えて戦力になりつつある。


 初めは電話での受け答えが苦手なようだった。緊張のあまり、受話器を取る手が震えていた。そういう場面を見てしまうと、つい「電話なんてぜんぶ私が取るから大丈夫!」とお節介気質を発揮しそうになるのだけど、ぐっとこらえた。


 これは仕事なのだ。そんなことをしても彼女のためにはならない。指導係として心を鬼にした。


『私がそばにいるときは、竹井さんが電話に出てください。無理だと思ったら、すぐにかわるから』

 

 そう言って励ますうち、少しずつ苦手意識がうすれていったらしい。受話器を取る手に怯えがなくなった。さっきだって元気よくはきはきと電話に出ていたし、不安があればすぐに頼ってくれる。


 何の問題もない。彼女は、問題ない……。


 私は高速でダダダダッとキーボードを叩く手を止めた。そして、じりじりと右側を向く。嶺衣奈とは逆の方向。


 座っているのは、杉崎史哉すぎさきふみや。嶺衣奈と同じく新卒で入社してきた社員だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る