第2話

 ついて行くと、ベスタは腰に下げていた鍵を使い、民家の中へと入っていった。

 神類の家にしては平凡な家だな。

 

「フギャアアア!!!」


 入るや否や、金切り声が上から聞こえてくる。

 そこから光が漏れてるし、誰かいるのだろう。

 薄暗い壁に手を付け、ベスタは一歩ずつ階段を上がっていく。


〈この先です。これから死のうとされている方を相手します。彼女は今とても危険な状態で、先ほど声を掛けてみましたら拒絶されました。なので今回は強引に突入します〉

「死のうと……? それに強引にって、ここはベスタ様の家なんじゃ」

〈とりあえず見ていてください〉


 ベスタがドアを開いた瞬間——茶色のネコが何かギラリと光るものを持ち、駆け寄るのが隙間から見えた。

 しかし彼女は歩みを止め、トスっと何かが床に落ちる。


「神類ベスタ……。アタシがこうなるまで放っておいて。邪魔はするんだ」


 ベスタの向かいには中学校の制服を着た、茶色い体と髪の、ネコ種の女の子がいる。

 M字前髪で、涙ぐむ黄色い瞳。

 耳を押さえていたその中学生は、ベスタから離れてしゃがみ込む。


「……そう、所詮アンタも獣族とあまり変わりないってことね」


 なんだ? ベスタとこの中学生の他にも喋ってる誰かがいるのか?

 部屋に入って見渡しても誰もいない。

 床に光るものがあり、目を向ける。

 そこには、包丁が刺さっていた。


「うわあああああ!!」


 壁に背中が当たり、体がずり落ちる。

 コイツはベスタを刺そうとしてたんだ……!

 中学生は口元を緩ませて笑う。

 おれは体を起こし、その腕を掴み上げる。


「何? うわ……変な髪型。ねえ、どうして前髪束ねてるの?」

「そんなことよりお前、人を刺そうとしといて何笑ってんだ」


 見上げてきていた虚ろな目は、静かに下を向いた。


《大丈夫です。私の体に刃物は刺さっていませんので》

「そういう問題じゃないでしょうが! コイツはベスタ様を殺そうと——」


 ——ゴツゥン……


 股の間から来た痛みで、体が床に倒れる。

 何とか見上げると、ベスタの心配そうな顔と、中学生の憎たらしい笑顔が見えた。


「二度と触んな、ダサネコ」

《大丈夫ですか?》


 コイツがやってくれたのはそうだが、そもそもベスタは、おれに何を手伝ってほしかったんだ……。

 声が出ない……。


「何か、死にたくなるような気分じゃなくなった。それで、ベスタ様はアタシをどう助けるつもり?」


 ベスタは、おれに聞こえない声でコイツと話しているらしい。

 へえ……。そう……。などとコイツは相槌を打ったあと、おれを見下ろす。


「……頭突きしてごめん。アタシがどうかしてた」

「ううっ、謝るんなら許すよ……」

「アタシの名前はパルサ。アンタは?」

「フィル」


 床に全身を付け、股を手で抑えながら答える。

 生まれてこの方、こんな情けない自己紹介をすることになるなんて。

 久々にイヤな気分だ……。

 けどそれより、気になることがある。


「パルサ、死にたくなるような気分じゃなくなったって。包丁で死のうとしてたのか?」

「そうだよ」

「もうするなよ。死んでも悲しくなるのは、パルサに死んで欲しくなかった人だけなんだからなっ」


 パルサは目を逸らしてから頷いた。

 勇気出せなくて死ねないようなおれが、言えることじゃないけどな。

 それにしても痛い……。


《ではお二人とも、神殿へ向かいましょう。パルサさんは、環境を変えることが第一ですからね》


 ベスタは床の包丁を引っ張って抜き取り、部屋の端っこに置いてからおれの背中をさする。


「それで、ベスタ様……仕事の手伝いっていうのはなんだったんですか?」

《私、口下手なので。パルサさんの説得をお願いしようと思っていたのですが、違う形で何とかなりました》

「そうでしたかっ」


 死のうとしてるヤツの説得をいきなりしろだなんて言われても、お断りしていた。

 自殺するほど思い詰めていたプライスを見過ごすようなヤツが、助けられるはずない。

 ベスタは、声を掛ける相手を間違えてるっ。


 ……少し時間が経ち、痛みはある程度治った。

 パルサは耳を動かしたり押さえたり、妙に調子を気にしている。


「パルサ。耳の調子悪いのか?」

「弱虫なオスが話しかけてこないでよ」

《パルサさん、そんな態度は良くありません。答えてあげてください》


 おれから目を逸らしたまま、パルサはため息混じりに「大きくてやな音がした」と答える。


《私のテレパスです。刃物を持っていたり、危ないことをしそうな方には使っています》

「……死亡者ゼロの迷信、本物に近付いた気がするわ」


 パルサはベスタに対し、嫌そうに下の牙を見せる。


「でも、何で死のうとしたんだ」

《それは私も気になります》

「……また今度話す」

《それでは落ち着いたことですし、パルサさんとフィルさん。神殿へお引越ししましょう!》




 雇用契約書に印鑑を押していると、ドルルと音を立てながら、我が家の側にトラックが停まる。

 パルサは……パルサの親とベスタが話し合った末、神殿への引っ越しが決まった。

 ダンボールに荷物を詰め、トラックへ運び込もうと短い廊下を歩く。

 玄関では、ベスタが両手を差し出して待っていた。


《私がトラックに乗せますよ》

「ありがとうございます」


 助手席に乗ってから自分の荷物も運ばずに出てこないパルサとは、大違いだ。

 でもまあ、自殺を止められた後に暴れて疲れているのだろう。



《フィルさん、名前の由来は何ですか?》

「土地の名前らしいです」

《フィルさんって、おいくつですか?》

「18です」

《私は16です。彼女はいますか?》

「いません」

《フィルさんは、どんな子がタイプなんでしょうか!》


 トラックの荷台内で、おれとベスタは包装された布団の上に座る。

 案外揺れないし、走る音も静かだ。

 それにしても、ベスタはこういう話題が好きなのだろうか。

 右隣に目を向けると、ベスタはキラキラとした目でこちらを見つめていた。


 好きなタイプか……。


「クールな感じですかね。それでいてリーダーシップのある、尊敬できるような人です。でもって独り言は言わなくて、包容力があって、よくハグしてきて、体毛がサラサラしていて、料理が上手くて、DIYが趣味で、歌をよく歌う人で、鼻先が常に湿ってる健康的な人で、休みの日はよく日向ぼっこをしながら昼寝をする人で、夜には必ず読書をしていて、尻尾がたまにクネクネしていて、自由奔放でものごとに無頓着だけど明るくて、信念が強くて、運動が得意で、爪の手入れは欠かさない。あと興味がないことに対してもしっかり話を聞いてくれる、そんな人が好きです」


 ベスタを見ると、頬を紅潮させていた。


〈何だか、告白されてるみたいで恥ずかしいです〉

「ベスタ様のことはかわいいし好きですけど、こうしてたわいもない話をするだけでも恐れ多いです」

〈気を遣わなくていいですよ。それに私と一致する部分が多かったなら、お付き合いしてもよろしいんですよ? 私が好きな人はですね、律儀で頼もしい方です〉


 ベスタはおれの肩に指先で触れ、照れくさそうに顔を背ける。

 ネコ種は仲間同士だと、質問されたら同じ質問を投げたくなったり、やり返す精神あるんだよな。

 おれはベスタの好みに当てはまらないけど、自分から答えてくれてなんか嬉しい。

 しかし神殿に向かうというのが、どうも胡散臭い……。

 都市へ来る前にネットで死亡者ゼロの理由を調べて、勝手に納得していたが……もしかすると死亡者ゼロは嘘で、おれやパルサを騙そうとしてる気がする。

 第一、おれと付き合っても絶対に楽しくないはずだ。


「揶揄わないでください。おれなんかはベスタ様に相応しくありませんよ。好きになった相手にだって、きっと何もしてやれない」

〈そうでしょうか。そんなことないと思います〉


 ベスタは真剣な顔になるが、すぐ笑顔へ戻った。


《では、私がフィルさんを前向きにしてみせます》


 そう言われても、おれは好きで苦しんでる。


 ——ドシン


 荷台が揺れ、ベスタの肩にぶつかった。


「すみません。……大丈夫ですか?」

《あいっ、大丈夫です。神殿前には段差があるので、そこを通ったのでしょう》


 荷台の入り口が開く。

 そこには、死んだアイツと瓜二つ……だが体は大きく、2メートル以上はある真っ黒な裸の狼男がいた。

 癖の付いた長い体毛が全身から生えていて、風で揺れている。

 トラックを運転していたのは、この人なのだろう。

 狼は黒白目の中で光る青い瞳を、おれとベスタへと向けた。


「着いたぞ。荷物を降ろせ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る