応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 雨宮徹様

    読まれるには、読まれ続けるには、という大前提のもとでは、『読者に対して「こっちに来いよ、面白いから」のスタンスではダメだと考えます。書き手が自ら歩み寄るべきかと思います。』という雨宮徹様の意見は、全くもってその通りだと、心から思いました。そして、完全に自分は「読み手に歩み寄らず、自分の書きたいように、おもしろいと思うものを書く」考えだったのだな、と気づかされました。

    こちらの作品、創作論、と言うこともあり、雨宮徹様の脳内を覗く、ような内容だと思いました。そしてなぜ雨宮徹様が多くの人に読まれ、愛されるのかが、よく理解でき、これを無料で読ませていただいて本当にいいのか、とさえ思ったほどです。

    これは批判意見のつもりは全く無いのですが(不快な表現になっていたならば、申し訳ありません)、これを読む前後で、自分の考え方は変わらず、その代わり、自分の書くスタイルというのがより明確に、浮き彫りになるきっかけになりました。その意味で、とても感謝しております。本当に、本当にありがとうございます(煽りのように聞こえていたら、申し訳ありません、ですが本当に感謝しかありません)。

    (お忙しい中、応援コメントの場でこのような長文を読ませてしまい大変失礼しました。)

    加賀倉 創作

    作者からの返信

    読んでいただきありがとうございます!
    人それぞれスタンスがありますから、この創作論が正解だとは思わないので、お気になさらず。
    考えるきっかけになったのなら幸いです。

  • 私が始めた自主企画に参加して頂き、ありがとうございます。

    少し勘違いして参加している方も居るようですが、お許しください。

    作者からの返信

    いつも作品を読んでくださり、ありがとうございます!
    カクヨムにも残念な人がいるのは悲しいですね。