笑えない!知っていますか?500年後の日本人は皆、サトウさんになるらしいぞ~!

冒険者たちのぽかぽか酒場

第1話 名字サバイバルゲームで、500年後の日本はどうなる?

「あと500年したら、日本人は皆、サトウさんになるかもしれない!」

おとなりに住む、「夫婦別姓」について大学で教えたりしているお姉さんが、面白そうなことを言いはじめた。

が、実は真剣。

「私には、わかった。選択的夫婦別姓の制度にして、結婚した夫婦が別々の名字を名乗れるようにしないと、サトウさんだらけになる!」

な?

何てことを、言うんだ。

お姉さんは、説明する。

「日本人は、まだ、完全には、夫婦別姓を認めているわけじゃないよね?結婚したら、夫婦が、必ず同じ姓を名乗ることになっているでしょ?これって、世界的にも珍しいこと。それでさー」

これだけで、ピンとくる人もいるかな?

「結婚したら、夫婦が同じ姓を名乗らなければならない」

それ、名前サバイバルゲームじゃないか!

「夫婦どちらかの結婚前の名字が、1つ消えることになる」

ほら!

サバイバルゲーム!

お姉さんは、得意顔。

「日本で1番多い名字は、サトウ。でね?今、日本の名字のうちサトウの占める割合が、リアルに増加してきているんだよね」(←ホントです)

やがては、日本中がサトウの名字で独占される。

その意味でこのまま夫婦別姓の日本ルールが続くと、今から500年ちょい後に、日本人の名字が100%サトウになるという。

「どうしよう…」

お姉さんが、困り顔。

「あのさ」

「何ですか、お姉さん?」

「500年後に荷物を配達する人を思うと、気の毒すぎ」

「え?」

「まずい、まずすぎる…」

「どうしました、お姉さん?」

「サトウはサトウでも、どのサトウさんに配達すれば良いのか、わからなくなるから」

なるほどね。

さあ、日本の未来予想図を展開させようじゃないか!

見よ!

これが、500年後の日本の配達だ!

ピンポーン…。

「はあい」

「サトウさんに、お届け物です」

「配達員さん?」

「はい」

「でも、それ…」

「はい」

「誤配にならないか、心配」

「心配?」

「本当に、うちのサトウでおまちがえありませんか?」

「え、どういうことでしょう?」

「実はね、配達員さん?」

「はい」

「このあたりに住んでいる人は皆、サトウという名前なんです」

「それじゃ、心配ですね」

「配達員さんも、大変でしょう?」

「まあね。俺の名前も、サトウですから」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます