異邦のほしーALIEN WORLD PLANETー

小説家志望dai

登場人物・生物・兵器

異邦のほし


出演者

・地球人

寺仲 健介てらなか けんすけ 本作の主人公、職業はSF作家。

静恵しずえ 健介の妻。旧姓は小田(おだ)。職業は大手雑誌記者。

静流しずる 健介の実娘=長女。


草凪 弓くさなぎ ゆみ  超能力が使える女性。

れい  草凪弓の実娘=長女。母と同じく超能力が使える。


東城 秀雄とうじょう ひでお 陸上自衛隊陸将(1999年時の階級は少尉)。


伊集院 猛いじゅういん たける プライドが高い物理学者。寺仲とは犬猿の仲。

宇賀神 賢吾うがみ けんご 神聖獣を研究する遺伝子工学科学者。

磯崎 道彦いそざき みちひこ 日本史専門の学者で、国立大学の准教授。

大津 忠生おおつ ただお 古生物学者。神聖獣の行方を調査している。

佐野 杏沙さの あずさ 生命科学研究所に所属する研究員。大津の部下。


白森 政久しらもり まさひさ 怪獣対策チームのリーダー。官僚出身者。

緋室 光明ひむろ あきら 航空自衛隊中尉。戦闘機エースパイロット。


・宇宙人

アヴァン 宇宙移民の子孫。性別はないが、男性的な一面を持つ。

パァム  アヴァンの相棒的存在。性別はないが、女性的な一面を持つ。


・古代帝国

ノーザンド ムー帝国やアトランティス帝国と同等の文明を持った古代帝国。北極圏に位置し、強力なバリアが張られているため、地球の科学力で発見、到達することは不可能。

かつて、古代人と宇宙移民が共存していたが、古代の宇宙戦争により、滅亡寸前まで追い詰められた。現代では、人類の世界と隔離されて、約30万人の宇宙移民の子孫が地球の地下世界で密かに居住している。


・怪獣


神聖獣しんせいじゅう/ラディゴァ/CUWカゥ

地球の守護神として君臨する古代文明が生んだ生体兵器。


<幼獣期>

全長1.5~3.26メートル全高32.4~58.7センチ。

体重122~265キログラム。

特徴 皮膚の色は明紫。温厚で臆病な一面もあり、四足歩行、テレパシーが使える。雑食性。

10世紀頃に誕生。14世紀中期まで生息。(王朝国家時代~室町時代)


<成獣体若年前期>

全長5.73~9.89メートル全高1.45~4.37メートル。

体重420~1900キログラム。

特徴 皮膚の色は暗い紫。性格はやや凶暴に、四足歩行で鰐に似ている。テレパシーが使える。戦闘能力を得る。14世紀末から19世紀頃まで生息。(南北朝時代~江戸時代)


<成獣体若年後期>

全長26.9メートル全高13.8メートル体重70トン。

特徴 皮膚の色は暗い茶色。小さな背びれがある。肉食恐竜のような体型で前傾二足歩行。手指は4本。足指は3本(踵に蹴爪)戦闘能力は高く、核エネルギーを吸収することが可能。19世紀末期から20世紀前半頃まで生息。(幕末~太平洋戦争終戦時)


<成獣中間体期>

全長107.3~210メートル全高46.5~100メートル体重2万~6万トン。

特徴 皮膚の色は暗い緑から灰色・黒色。頭部に鶏冠、背部に折り畳まれた背びれがある。直立二足歩行。手指は4本~5本。足指は4本~5本。手足に鰓がある。核エネルギー、地球のあらゆるエネルギーを吸収したことで、急成長する。核熱光線を吐くことが可能。人間と交信できる。性格に難あり、暴走する場合がある。走行可能(最高時速147キロ)。微弱なジャマ―(妨害電波)を発することが可能。20世紀末、世界各国に上陸する。21世紀中期に再上陸。

技・能力=核火炎放射 核熱光線 ジャマ― 格闘戦に長ける。


<成獣完全体期>

全長297メートル全高125メートル体重9.5万トン

特徴 皮膚の色は灰色に近い黒。手指は5本。足指は5本。結晶群の大きな背びれが特徴。太陽フレアのエネルギーを浴びたことで急激な変化を遂げる。成獣中間体の成長した形態。

技・能力=プラズマ熱砲 宇宙エネルギーフレアキャノン 

パルスブレイク(電磁パルス発生能力)

バルキリーボイス(空間に穴を開ける咆哮)


<成獣晩年期>

全長6852メートル全高3526メートル体重2兆トン

特徴 全身は白い羽毛に覆われている。背びれだけでも300メートル以上の大きさがある。戦闘能力はないが、強力なバリアが張れる。ほとんど動かない。

技・能力 交信能力、治癒能力、ステルスバリア(敵に発見されないための探知妨害波)


・兵器


朱雀壱号機すざくいちごうき 

元々は、日本国内の原発事故や外部からの核攻撃を防ぐための、開発中航空機であったが、怪獣が出現したことで戦闘用の改良が加えられて、急遽、実戦化に至った。

全長24.7メートル全高8メートル全幅35.3メートル

総重量130トン

最高速度 マッハ1

武装 アトミック・キャンセラー(核物質を消滅させる特殊散弾)

血液凝固弾 核反応抑制弾 機関砲2門

搭乗員2名

動力源 核分裂炉


朱雀壱号機改すざくいちごうきかい

1999年に怪獣と戦闘、撃退した戦闘機の改良機。

見た目は変わらないが、性能は改良前機を凌駕している。

機動性を重視しているため、武装は少ない。

可変機構が追加されて、活動する環境に合わせて

変形・合体可能。自動操縦可能。


全長24.7メートル全高8メートル

全幅35.3メートル総重量90トン

最高速度 マッハ3

武装 核反応抑制弾 機関砲2門 ノーズメガキャノン(朱雀弐号機との合体時に使用可能)

妨害電波の遮断装置搭載

搭乗員1名

動力源 核融合炉


朱雀弐号機すざくにごうき

対怪獣用に開発された大型垂直離着陸機。

朱雀壱号機をベースに設計、人工知能の技術を駆使して

無人遠隔操作・自動操縦形式を採用。

朱雀壱号機改と合体可能。変形機構により、海底でも活動できる。

物資や兵器の輸送が可能。

機体装甲は怪獣の核熱光線に耐える防御力を誇る。

全長140メートル 朱雀壱号機改との合体時は164.7メートル

全高35.6メートル全幅90.5メートル

総重量1220トン(格納庫の積量により変化)

朱雀壱号機改との合体時は1350トン

最高速度 マッハ6

潜航速度120ノット

武装 核反応抑制弾 A・C(アトミック・キャンセラー)搭載ミサイルポッド ロングレンジ・プラズマランチャー×2 ドローンシステム(朱雀壱号機改との合体時に使用可能) 魚雷 煙幕弾

妨害電波を遮断する装置を搭載

動力源 核融合炉


さざなみ

日本製の高性能有人潜水艇。水深1万メートル以上潜航可能。

怪獣の探索、追跡のために開発された。

待機時は朱雀弐号機に格納庫に収納されている。

全長10.9メートル全高3.5メートル全幅2.9メートル総重量28.4トン

潜航速度60ノット

武装 信号弾

乗組員 3名

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る