第3話 牛丼屋

 今の段階でタイトルは未設定です。空白にするかもしれませんし、思いついた題名を当てるかもしれません。

 大学時代は、卓球場とカラオケと牛丼屋によく通ってました。お金をそこに注ぎ込んでいました。

社会人になっても卓球は続けています。仕事終わりに運動しようとするとどうしてもしんどくて、頻度は減ってしまいました。カラオケは初期の頃に比べると、点数が出るようになりました。

ライバルがいます。その方は一日2000文字くらい執筆されています。負けないように自分もこれから更新していきます。学生時代、本を読んでましたね。大学の図書館に一人で引きこもってました。発達障害に関する文献を漁ってました。

大学を卒業すると、大学で使用してたものすべてが無効になりました。学内専用サイトにも接続できなくなっています。学生時代、友達を多く作ればよかったです。読書をもっとすればよかったです。贅沢な後悔ですね。あれ以上努力するのは難しいです。

好きな小説家がエッセイを書いていて衝撃を受けました。エッセイを読むのも好きですね。

バイト終わりによることもあれば、バイト前に利用することもありました。牛丼屋の話です。注文すると早いときは一分以内に料理が出てきます。

今日は引きこもらないと行けないです。なぜなら、クレジットカードの配達日を今日に指定したからです。

お金は現金払いか電子マネーが良いのかわからないですね。電子マネーでも現金でも散財してしまいます。

今日は九時に起きました。いつも起きたときに眠気がありますね。たぶん疲れてますね。良質な睡眠を取るのが理想です。

お店に行って驚くのはタブレットやQRコードで注文できることですね。時代を感じますね。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る