このエピソードを読む
2024年5月24日 14:49
ハルキストではないけれど、センシュアルでおシャレな文体なんですね?ビワはたしかに控えめで上品なイメージがあります…平安時代のお姫様みたいな。でも種が大きくてちょっと物足りないところもあったり🙁
作者からの返信
コメありがとうございます。センシティヴとセンシュアルは微妙に違うんですね?😊昔に読み漁って、翻訳調というか同時代のアメリカの?アーヴィングとかよく知りませんが「ニューヨーカー」という雑誌に載っていそうな文章?そういうイメージを模写してみましたが…村上さんは海外文学志向みたいで、ジャズやロックも定番の小道具でした。琵琶、の楽器は果実のあとなんですよね。雅やか、お淑やか、和風、といえばそうですね。もう長いこと食べてないなあ…?もうちょっと大ぶりの「種なしのビワ」品種改良で作ってほしいですね。人気出るかもですね(^^♪
2024年5月23日 16:56
ビワを表現するレトリックが春樹風で良いですね
コメありがとうございます。できるだけ洒脱で軽妙?ちょっとアクロバティックな比喩とか作ってみたです😊💓またコメントくださいね(^^♪
ハルキストではないけれど、センシュアルでおシャレな文体なんですね?
ビワはたしかに控えめで上品なイメージがあります…平安時代のお姫様みたいな。
でも種が大きくてちょっと物足りないところもあったり🙁
作者からの返信
コメありがとうございます。
センシティヴとセンシュアルは微妙に違うんですね?😊
昔に読み漁って、翻訳調というか同時代のアメリカの?アーヴィングとかよく知りませんが「ニューヨーカー」という雑誌に載っていそうな文章?そういうイメージを模写してみましたが…
村上さんは海外文学志向みたいで、ジャズやロックも定番の小道具でした。
琵琶、の楽器は果実のあとなんですよね。雅やか、お淑やか、和風、といえばそうですね。もう長いこと食べてないなあ…?
もうちょっと大ぶりの「種なしのビワ」品種改良で作ってほしいですね。
人気出るかもですね(^^♪