人民網日本語版で知る中国 温故知新 V.1.1

@MasatoHiraguri

第1話 温故知新とは斯くの如し

   ふるきをたずねて新しきを知る。

   古い事柄も新しい物事もよく知っていて初めて人の師となるにふさわしい意。

   昔の物事を研究し吟味して、そこから新しい知識や見解を得ること。

     広辞苑 第七版 (C)2018 株式会社岩波書店


  前ばかりでなく後ろもしっかりと見て歩む大切さ。

最先端の技術(スマート)を使って、古い産業を生き返らせるというのは、月へ行くよりも、AIよりもよほど貴重です。

○ 遠隔操作で採炭する作業者、SF映画から現実に

      人民網日本語版 2024年05月17日09:53


  今どき石炭掘削技術を追求する、中国人の「温故知新」精神。

  日本では50年前に終えた産業である石炭とその掘削技術に、最新の「スマート技術」で息吹を与える。


関連記事

「中国ブランドデー」初のロボット専用エリア 高度な技を競う

スマートロボットがBBQ…中国内外の専門家が河北省でスマート製造を体験

世界初の耐低温自動水素充填ロボットが「勤務開始」

中西部初のヒューマノイドロボット研究開発機関が成都で設立

世界のロボット掃除機市場をリードする中国企業

北京未来科学城ロボット産業パークが着工

AIスマートロボが清明を前に龍井茶の茶摘み 浙江・杭州

中国の盲導犬ロボットの研究に新たなブレイクスルー

北京で人型ロボットコンテスト 最新の成果で技術を競う

 障がい者を支援 電子盲導犬が科学技術展に登場


 

○ 新たな輝きを放つ濮院古鎮 浙江省桐郷

人民網日本語版 2024年05月09日08:57

新たな輝きを放つ濮院古鎮 浙江省桐郷


  9年間にわたる保護・開発事業を経て、今年4月、濮院時尚古鎮がついに一般に向けて公開された。水面に映し出された石橋や軒を連ねるように建つあずまやなど、江南の風情を存分に味わうことができる。人民網が伝えた。(編集KM)


* 「古鎮」とは古い小都市のこと。


関連記事

彩り豊かな初冬の古鎮 安徽省

日本の大学生が成都街子古鎮を訪問 四川省

冬を迎えるグルメの準備始まる江南古鎮 浙江省

元宵節歓迎ムード高まる古鎮の旧市街 浙江省

活き活きと蘇った古鎮の「新たな顔」 福建省



○ 50年以上の歴史誇る「鈍行列車」に乗って1970年代にタイムスリップ

人民網日本語版 2024年05月09日16:35


  寧夏回族自治区の銀川と汝箕溝を結ぶ公益性を備えた鈍行列車7524/7525号に乗ると、黄河の水を灌漑に利用して農業が行われている肥沃な土地から、賀蘭山の山奥に行くことができる。1971年から今に至るまで50年以上運行されている同列車は、賀蘭山の生態保護や、工業・鉱業都市のモデル転換をずっと見守って来た。わずか11.5元(1元は約21.5円)の切符を購入して同列車に乗り、レトロな20世紀を感じる街に行けば、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わうことができる。


・・・

  車窓から見える長城(万里の長城)遺跡。


・・・

  旅客輸送のクオリティアップに継続的に取り組んでいる中国鉄路蘭州局集団有限公司は今年3月、7524/7525号の車両をリニューアルし、それに合わせてソフトウェア・ハードウェア設備・施設もアップデート。乗車体験がさらに向上し、旅客の快適度が増した。


  そして同線は車両をリニューアルした後も、各駅停車で運行されている。車内は冬は暖房が、夏はクーラーが効いており、常に清潔感あふれ、さらに整備された設備とサービスを沿線の人々に提供している。


1970年代にタイムスリップ


  11.5元の切符を買って銀川から7524/7525号に乗り、大磴溝駅に行くと、そこから約5キロ離れた場所に石炭井工業観光タウンがある。あまり知られていないこの町では、1970年代にタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気を漂わせる街並みと建物を楽しむことができ、映画「緑皮小火車」や「我的父親焦裕禄」、ドラマ「山海情(Minning Town)」のロケ地としても使われた。2022年の大ヒット映画「万里帰途(Home Coming)」のシーンの多くも石炭井工業観光タウンで撮影されたという。


  「宏光市場」や「国営理髪店」、「百貨大楼(デパート)」など、多種多様な飲食店や旅館、店舗がずらりと並び、20世紀の街並みが見事に再現されている。


  そこに行くと、まるで1970年代にタイムスリップしたような、レトロ感あふれる写真や動画を撮影することができる。誰かと一緒に、この鈍行列車に乗って旅行に行き、じっくりとその雰囲気を味わってみるのはどうだろうか。(編集KN)


○ 中国の老舗の平均「年齢」は約140歳!新しいトレンドも取り入れる老舗ブランド

      人民網日本語版 2024年05月14日10:56


  2024年中国ブランドデー関連のイベントの開催とともに、「北京同仁堂」や「天津狗不理」、「上海光明」など、中国の人々にとっては馴染み深い老舗ブランドが、人々の「独特な記憶」を呼び起こしている。

中国には現在、「中華老字号(中国の老舗)」の認証を受けた老舗の商標・ブランドが1455社あり、その平均「年齢」は、約140歳となっている。


「中華老字号」認定には何年以上の業歴が必要?

 中国商務部(省)は2006年と2011年に、合わせて1128社を「中華老字号」に認定した。うち701社は、創立100年以上だった。北京ダックの老舗「便宜坊」に至っては600年以上の歴史を誇る。

 商務部は昨年、複数の当局と共同で「中華老字号モデル創建管理弁法」を発表した。同弁法は、企業の「寿命」は通常20-30年と言われ、50年を超えると「長寿」と呼ばれている現状に合わせて、「中華老字号」の認証を受けるための条件を、ブランド創立期間 50年以上に調整している。

 中国靴の老舗「内聯昇」の「千層底」と呼ばれる「靴底」が特徴の布鞋の製法、茶葉の老舗「呉裕泰」のジャスミン茶の製法、「楊柳青木版年画」の年画(新年に家の門や扉、壁等に飾る版画)の技術など、中国人にとっては馴染み深い「中華老字号」には、無形文化遺産となっている代表的な商品がある。これらの伝統技術には、匠の精神と信用第一の理念が込められており、時代が移り変わっても、代々伝わって来た老舗企業の「家宝」となっている。

 老舗は現在、新たなトレンドも積極的に取り入れ、コラボ商品を打ち出したり、無形文化遺産体験館を立ち上げたり、ECやライブコマースに参入したりしている。そして、政策のサポートと市場のニーズがダブルで追い風となり、新しいものや変化を追い求める歩みを加速させる老舗が増加しており、ブランドイメージのアップデートを通して、若い消費者と距離を縮め続けている。(編集KN)


○ 殷墟――今に語りかける3000年前の文明

人民網日本語版 2024年05月18日12:48


<MEDIA>@http://flv4.people.com.cn



・・・

  現代から3000年以上前の殷墟は、中国史上初めて、文献的裏付けがあり、考古学的発掘によって実証された商代末期の都城遺跡だ。殷墟の存在とそこから出土した甲骨文によって、伝説だった商朝が完全に実証された。これにより、文字の記録のある中国の歴史をそれまでより約1000年遡ることができるようになった。


殷墟博物館の新館が2024年2月26日にオープンし、青銅器や陶器、甲骨、玉器など文化財4000点が一斉に公開された。その4分の3以上は初めて公開されるものだった。人民網の記者はこのほど、殷墟博物館で3000年前の中華の文脈を探った。(編集NA)


 

○ 内蒙古、1億6500万年前のトンボの化石を発見

      人民網日本語版 2024年05月20日13:14


  科学研究者はこのほど、内蒙古(内モンゴル)自治区赤峰市寧城県で、今から1億6500万年前の保存状態の良いジュラ紀中期のEuthemistidae科の化石を発見し、「寧城契丹優美蜓」と命名した。今回の発見はトンボの自然史と進化の研究に新たな根拠を提供している。新華社が伝えた。


・・・


関連記事


山東省莱陽市で恐竜の新種の卵化石を発見

湖南省、約5億4000万年前の海綿化石を発見

1千個超の化石片をつなぎ合わせ、アンキロサウルス亜科の新種を発見

貴州で世界最古の卵共存型恐竜化石群が発見

周口店の北京原人遺跡、古代人の頭頂骨の化石を発見

江西省、保存状態が良い大型草食恐竜の化石を発見

尾びれが9又に分かれる4億1000万年前の魚類、高速で泳げたのはなぜ?

中国の西北地域でジュラ紀の被子植物の化石を発見

成都自然博物館がプレオープン アジア最大の全身骨格の恐竜がお披露目

「中国竜城」でカメ足跡の新属新種を発見


○ 三星堆――四千年前の文明の輝きと出会う

      人民網日本語版 2024年05月18日13:08


      <MEDIA>@http://flv4.people.com.cn



 「三星堆遺跡の考古学成果は世界的に名をとどろかせており、四千年以上前の文明の成果を示している。三星堆遺跡は、中華文明の多元的一体性や古蜀文明と中原文明の相互影響について、さらに有力な考古学的実証をもたらした」。2023年7月、習近平総書記は三星堆博物館の新館を見学した際にこう語った。


「数千年の深い眠りから覚めるやいなや、世界を驚かせた」。四川省にある三星堆遺跡は、数千年前の古蜀文明の姿と発展水準を示しており、同時代の長江流域文化の中で最も豊かな意味を持ち、最大の面積を誇る都城遺跡だ。


人民網の記者はこのほど四川省広漢市を訪れ、神秘的な古蜀文明を探った。(編集NA)



○ 良渚――五千年前の文明の夜明けを見る

      人民網日本語版 2024年05月18日13:28


<MEDIA>@http://flv4.people.com.cn


「良渚遺跡は中華五千年の文明史の実証であり、世界文明の宝だ」。2023年12月、習近平総書記は第1回「良渚フォーラム」に祝賀メッセージを送った際、こう指摘した。


良渚古城遺跡は浙江省杭州市余杭区にあり、良渚文化の権力と信仰の中心であり、2019年に世界遺産に登録された。良渚の城址は規模が大きく、稲作農業が発達し、水利システムの機能が複雑で、長江下流の環太湖流域の地域的な初期国家だった。


人民網の記者はこのほど良渚を訪れ、五千年前の文明の夜明けを追体験した。(編集NA)



○ 成都図書館がオンラインで借りた本を家まで届けてくれるサービス開始

  人民網日本語版 2023年11月27日10:40


  「ラストワンマイル」を埋めて、時間や場所、保証金などを気にせずに本を借りることは可能なのだろうか?四川省の成都図書館はこのほど、今月22日から、微信(WeChat)の公式アカウントの「喜閲到家」という本を貸し出す機能が利用できるようになったことを明らかにした。これにより利用者は自宅で指を動かすだけで、デリバリーを注文するかのように、本を借りることができるようになった。成都商報が報じた。


  同機能を利用すると、自宅、または仕事場まで本を届けてもらうことができ、気軽に本を借りて読むことができる。同機能のプラットフォームには、文学や歴史、哲学、経済、絵本といった各ジャンルの図書資源が豊富に揃っており、さまざまな年齢層の利用者のニーズを満たすことができるようになっている。


  成都図書館の会員になっている市民はスマホで微信の「成都図書館」の公式アカウントをフォローし、「MY図書館」をタップして、「喜閲到家」を選び、会員証と紐づけすると利用できるようになる。1度に最多8冊、貸出期間は最長30日間まで無料で借りることができる。そして、郵便配達で本を家まで届けてもらうことができるほか、返却の予約もできる。


  貸出時と返却時の送料は1-3冊が6元(1元は約20.9円)で、3冊を超えると、1冊増えるごとに1元加算される。EC通販大手・京東の郵送サービスを利用した場合の送料は1-3冊が7元で、3冊を超えると、1冊増えるごとに1元加算される。


返却の際、成都市の公共図書館22ヶ所や「都市閲読美空間」、貸出・返却専用分館などに本を返却した場合は、返却に関する費用は発生しない。(編集KN)


○ 夏休みの森林図書館が大人気 重慶

人民網日本語版 2023年08月10日16:48

http://j.people.com.cn/n3/2023/0810/c94475-20056803.html

夏休み期間中に、多くの生徒・学生と読書愛好者が涼しくて静かな図書館に出かけている。重慶市の江北区図書館では、大勢の市民が本とともに時間を過ごし、本に囲まれた夏の一日を楽しんでいる。人民網が伝えた。


江北区図書館は鴻恩寺森林公園の中にあり、延べ床面積は約6500平方メートル、閲覧席数は1200席余り、新聞・雑誌閲覧コーナーを含め無料で開放された閲覧コーナーは10数ヶ所ある。


窓の外には緑が広がり、館内は文化的な香りに包まれている。時折、ページをめくる音やさらさらと文字を書く音が聞こえてくるひっそりとした図書館は、炎暑の夏にひと味違う彩りを添えている。(編集KS)


関連記事


廃車になったバスがスマート図書館に変身! 湖南省長沙


重慶市江北区の森林公園内で公共図書館がオープン


単体面積が中国最大の図書館・上海図書館東館がオープン


中国で建築面積が最大の上海図書館・東館で実地試験


中国国家図書館で「天禄琳琅」修復プロジェクト成果展が4日に開幕


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る