私の創作についての雑記

伊南

第一回 ☆創作のきっかけとスタンス

 最初の投稿は創作のきっかけについて。


 私は絵描きも文字書きも両方やってる(カクヨムコン以降、正直文字書きはさっぱりですが……)んですけども。

 一番最初に始めた創作は絵描きですが、所謂「将来の仕事としてやってみたいなぁ」って感じで取り組んだのは文字書きでした。

 絵描きは単純に漫画とかアニメ見てこういうの描きたいなー、が最初。

 文字書きは元々本が読むのが好きで、最初の一歩はやっぱり

 こういうの書きたい!

 だったけど、それを仕事に出来たら楽しいだろうな、がきっかけでした。……まぁ、学生時代を経て


 仕事にするのは厳しいな。


 という結論になりまして。

 作家でなくとも本に携わる仕事したいなぁっていう気持ちもありましたが、色々あって就いた仕事は接客業の販売員。内容が全然違う職種に就いちゃったんですよねー。これが。

 もちろんキツーイ! 辞めたい! となる時もありますけど、関わる人が多くて勉強になる事もたくさんあるので結果的には良かったなぁと。

 仮に自分がそのまま創作業についちゃってたら、すごく視野の狭い人間になってたんじゃないかなぁと思います。元々視野が狭いから余計に。


 それはそれとして、私の創作活動の意義ってなんだろ? とかちょっと思って考えてたんですけど。

 あくまで私は、と再度枕詞をつけますが。

 創作って好きだとか楽しいとか感じてる事を表現(アウトプット)する手段で。

 それに対して自分以外の他者から何かしら反応がもらえたらすごい事で。

 その反応が共感とか好意とかだったらすごく嬉しい事だなーと。思う訳です。

 もちろん全部が全部好意的ではなく、悪意的な反応もあるんですけど。

 裏をかえせばそれだけ相手にとって「目についた」って事でもあって。それってすごくない? とかね、思っちゃう。


 ネガティブ意見を全部受け止めてたら創作意欲もなくなっちゃいますから、そこはほどほどに自分のキャパを超えない程度に見て。

 中には自分のスキルアップレベルアップに繋がる意見もあるかもしれないし。

 ……まぁ、単純に意見の押し付けというか「自分の解釈はこうだからお前は間違ってる!」という声がある場合もありますが……そこはのれんのように受け流して〜……気にしない!


 基本的に創作って自由だから。

 誰かに迷惑をかけるのでなければ、好きにやっちやっていいと思うのです。


 見る側としてもね、創作って自由だから。

 たくさんある創作物のうち、どれを見てどれを見ないっていうのはその人が決める事なので。

 好きな物だけ見ればいい。

 見たくないのは見ない!

 で良いんじゃないかな〜、と思ったのでつらつら語り。


 ……とまぁ、そんなこんなで創作は完全に趣味の範疇になって今に至る感じ。絵描きも文字書きも独学なのでまだまだ拙い部分ばっかりで日々勉強! の身ですけど。

 有難い事に作品を見て下さる皆様から反応頂けているのですごく嬉しいです。いつも本当に有難うございます!


 最初の内容はこんなところでしょうか。

 しばらくは転載からの加筆修正が続きますが、宜しければお付き合い下さいませ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る