咲耶さんは神霊君たちに振り回される。

猫野 尻尾

第1話:人間と妖怪のハーフの少女。

再編集です。


さて郊外の住宅街の一角に、ちいさな花屋さんがある。

花屋さんの名前はAnge Flor(アンジュフロール)

コンセプトは「天使の花屋」


その花屋さんにひとりの「看板天使」女の子がいた。

女の子は学校からの帰り花屋さんでアルバイトをしていた。

で、その彼女、実は普通の女の子じゃないんだ。


なんと彼女は人間と妖怪のハーフ・・・半妖なのだ。

彼女は父親が人間で母親は岩手県の遠野に住むと言う御蚕神様おしらさま「お白様」という妖怪の間に生まれた。


半妖で有名な話ではキツネの化身である女性との間に生まれた安倍清明が霊力を

持ち陰陽師として活躍した話などがある。

その時代はキツネも神聖視されていたことから半神(神との婚姻ないし混血)も

あったようだ。


で、この物語の主役の彼女の名前は「木花 咲耶このはな さくや」と言う。

現在、桜庭さくらば学園高校に通う17才の女子学生。


彼女が人間と妖怪のハーフ「半妖」だってことを知ってるのは花屋さんのご夫婦と

森に住んでる老婆だけだった。


花屋のご夫婦は旦那さんが「春 晴一はる せいいち」さん、で奥さんが「春 菜花はる なばな」さん、

そして「陽毬ひまり」ちゃんって女の子が一人。


咲耶さくやは森に住んでる老婆の家から自転車で学校と花屋さんに通っていた。


老婆の正体はもちろん純粋の妖怪。

名前は「天子 宇受売あまこ うずめ」と言って正体は山姥やまんばの一族。

若い時は雪女と争うくらいの美貌を誇った。


咲耶の両親は咲耶が物心つく前に他界していて、身寄りがなくなった咲耶を引き

取ったのが「宇受売うずめ」だった。


咲耶は昔でいう陰陽師のように不思議な神通力を使って四大神霊を召喚できる

能力を持っていた。


四大神霊とは・・・、


水をつかさどる神霊、水波乃比古(みづはのひこ)


火をつかさどる神霊、火耶那乃比古(かやなのひこ)


風をつかさどる神霊、風戸乃比古(かぜとのひこ)


土をつかさどる神霊、土夜乃比古 (つちやのひこ)


全員、男性の神霊。

神霊にはむろん女性もいるのだが、なんで咲耶に仕える神霊が男子かと言うと、

それは咲耶の美貌に惹かれて、彼ら自身が召喚されることを望んだからに

他ならない。

それぞれ個性はあるものの四人とも超絶イケメン。


花屋の花は彼ら神霊に少しづつパワーを分けてもらって育てていた。

だからアンジュフロールの花は枯れずに長くもった。


そして咲耶は、もうひとつ特技があって、それは花と会話することができた。

毎日のように花の悩みや世間話、またちょっとした自分の悩み事を花に聞いて

もらったりしていた。


花屋さんとのつながりは、花屋の旦那さん春さんの祖母、享年亡くなった

祖母の「蓮華れんげ」さんと咲耶の義祖母の「字受売」《うずめ》さんが

若い頃から仲がよかったため・・・そのつながりで咲耶はアンジュフロール

にお世話になることになった。


その時点で春さんと春さんの奥さんは咲耶が人間と妖怪のハーフだと言うことを

「字受売」《うずめ》さんから教えられる。

夫婦は納得して咲耶をバイトに雇った。


アンジュフロールに咲耶が来てくれるようになって切り花の寿命が長いって

評判の花屋さんになっていった。

とりもなおさず四大神霊のおかげだった。


そして問題はここから・・・ある日、アンジュフロールに訪れた大学生の青年

荷々木野 誠ににぎの まこと

誠と咲耶は、やがて付き合うようになるんだが・・・、


四大神霊はヤキモチ焼き・・・もともと咲耶に惹かれて彼女と仲良く暮らしてる

ところに人間の青年が現れたもんだから、目が細くなる・・・いい気持ちはしない。

四大神霊たちは召喚もしてないのに勝手に現れては、なにかにつけ咲耶に悪い虫が

ついてはいけないと彼女にまとわりつくようになる。


つづく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る