座れた(*^_^*)への応援コメント
暫くご無沙汰してるなぁと思っていたら、色々大変なシンドイ思いされてらっしゃたのですね💦
何も知らんと大変不義理してしまいましたm(_ _)m
でもこういう時はNet民よりリア友の方が良いのも事実ですしね♪
素敵なお友達がいらっしゃることが羨ましく思えます☀☀
通勤電車がロングシートでなく、ベンチ型のセミクロスシート。新快速とかですかね?関東では課金しないと乗れないものだから、良いなぁと思います☆彡
素敵な創作lifeをお過ごしください(*^^*)
作者からの返信
朝霧さん、コメントありがとうございます。
私の方は、朝霧さんのXなどを時々拝見させて頂いていて、勝手にいつも身近に感じております(^^)
そうです、新快速です。
課金しないと乗れないのは、嫌ですね。
朝霧さんも創作活動頑張ってください、応援してます!
座れた(*^_^*)への応援コメント
こんばんは。
ラッキー!って思っちゃいますよね。今日は幸先いいぞ〜、みたいな♪
作者からの返信
三奈木さん、いつもありがとうございます!
はい! すごーく小さなことですがとっても幸せなラッキーを感じられますよね!
ふふ、やっぱりみんな同じですよね。なんだか嬉しいです(^^)
座れた(*^_^*)への応援コメント
満員電車とは辛いものらしいですね。私はスーパーど田舎に住んでいるので、電車に乗り遅れると次は1時間半後、下手をすると帰れないという別の問題が発生します(笑
現在は自動車通勤ですが、それはそれでスマホを見ることもできない単なる移動時間。もっと時間を有効に使いたいものですが、どこに住もうとなかなか思うに任せないものですね。
作者からの返信
田舎師さん、いつもありがとうございます。
そうなんですね!
それはそれで、ほんとうに違う問題がありますね!
確かに、自動車を自分で運転する時間はそれ以外の事は出来ないですね。プライベートな空間ではあっても、本を読んだりできないし、何か耳からいれようとしても、そちらに集中するのも危ないですしね。
なにか移動時間を有効に使う画期的な何かが開発されたらいいのに。
あ、もしかしたら車は完全に自動運転出来るようになれば、映画見たり、本読んだり出来るようになるかもですね!!
座れた(*^_^*)への応援コメント
満員電車はきついですよね💦
私も乗っていた頃は耳からの学習しかできませんでしたね・・・ずっとイタリア語単語を聞き続けていた思い出。
座れると小さなラッキーだけど幸せなの分かります!!
作者からの返信
れんさん、いつもありがとうございます!
おお、語学の学習に役立つ時間ではあったのですね!素晴らしい。
私も英語の聞き流しを試したことはありますが、なんというか、あまりうまくいきませんでしたね。
多分、ある程度のレベルに達してないと聞き流しも難しいのかも。頭に入れるためにはなんども同じ文を繰り返してみたり、次に進めたり、ゆっくりにしたり……と操作が必要で……結局混雑して落ち着かない状況では上手くいかず、細かい操作が面倒臭くなって結局諦めて音楽を流す程度になってしまいましたね。(笑)
そう、ほんとうに小さなことなのですが、嬉しくて幸せを感じられますね(*^_^*)
座れた(*^_^*)への応援コメント
そのタイプの座席の電車での移動とは……お疲れ様です。
客先に行くことが多い仕事は大変ですよね……ホントに。
30分座れると確かに大きい(^^ゞ
作者からの返信
和泉さん、いつもありがとうございます。
そうなんです、他県まで通わなければいけないので大変です。
30分はね……つらいし、時間もったいないなぁと思ってしまいますね。
座れた(*^_^*)への応援コメント
混んでいる電車に乗った時に、うまく座席に座れると、すごくラッキーな気分になりますね。
作者からの返信
はじめまして!読みに来てくださりありがとうございます。
はい、座れた、たったそれだけの事ですがほんとうにラッキーな気分になれます(*^_^*)
コメントありがとうございました。
ワークライフバランス (黒歴史の告白かも?)への応援コメント
す、スゴイ生活でしたね💧
それは…体もだけど、心が疲れ切って、悲鳴を上げていたかもしれませんね。
今は少し、余裕を持てるようになられたでしょうか。なによりです。
でも、もう無理はされないでくださいね。ご友人も職場の方も、周りの皆さん、きっとそう思っておられますよ。ここカクヨムサイトの皆さんも、きっと。
作者からの返信
そうですね、今考えてもちょっとやりすぎだったなぁと思いますね。
あの頃は、熱ぐらいで休まない……みたいな感じもあったので、熱あっても働いていましたね。というか、熱あることに気が付いたら負けだと思っていたから体調悪くても熱なんか計らなかったですね。酷かったですね。
今だったら、熱があったら周りの事を考えて休まないといけないし、絶対NGな行為ですよね。
今は、大分心に余裕を持っているので、しんどいというのにちゃんと気付きます(笑)
ありがとうございます。
はい、もう無理はしません。
仕事は遅くとも八時までには会社を出たいし、定時退社日にはちゃんと定時に帰るようにしようと思っています。
休日出勤もしないようにします。
そして遊びもほどほどに……自分の趣味に会う時間を多く取りたいですね。
三奈木さん、今回もあたたかいコメントをありがとうございました(*^_^*)
ワークライフバランス (黒歴史の告白かも?)への応援コメント
本当に仕事に打ち込んでいたんですね……。
若い頃だと分からなくもないですが。
今回、どういう事態があったのかはわかりませんが、どんな事態でもそれを(無理やりにでも)前向きに捉えることは、より良い未来を掴む力にもなりえると思います(実体験込み)
いずれにせよ前向きになられているようで、何よりです。
作者からの返信
はい。かなり仕事に打ち込んでましたね……
友人たちが呆れるぐらい。
和泉さん、いつも心が軽くなるようなコメントをありがとうございます。
そして気にかけて頂きありがとう。
こんな風に前向きになってよかったというメッセージを頂くと嬉しくなります。
まだ時々、ぼんやりと物思いに更けて動きを止めてしまう事もありますが、絶望感はなくなり気持ちは前向きになっています。
これまでは、連載をはじめても定期的に投稿していく自信がなく、新作小説の投稿を控えていましたが、もうそろそろやって行けるかなぁと思えるようにもなっています。
また、よろしくおねがいします(*^_^*)
ワークライフバランス (黒歴史の告白かも?)への応援コメント
あきこ様、本当に頑張り屋さんの素晴らしい方だったのですね。
そんな中で小説も書かれていたとは・・・!
私とは真逆で頭が下がります。
私なぞ毎日まず8時間寝たい! から始まりますよ(苦笑
料理をしたら床に油が飛んでるかも知れないからクイックルワイパーかけたいとかいって、結局ほぼ毎日掃除してしまったり・・・(おいおい
フリーランスの一人暮らしなんだからその時間に仕事しろって感じですよね。
たくさん働いて、しっかりレジャーも楽しんで、外食で経済を回す――そういう方が日本経済を明るくしてくれるんだと思います。
尊敬です。
でも無理をなさらないでくださいね。
>乗り越えられる試練を与えて貰えた
そんなふうに思えるのは30年後でよいのでは?
私は最近ようやく30年前のことを思い出して、あの経験があってよかったのかもと思うようになってきました。
それも小説を書くのによいみたいな、芸の肥やしになるくらいの感じで。
今はまだ「つらかったね、苦しかったね、それなのに乗り越えようとして私、めちゃくちゃ偉い!!」と褒めまくり、甘やかしまくってくださいね!
作者からの返信
れんさん、いつもありがとうございます(*^_^*)
毎日掃除!偉いですっ!
なるほど、経済をまわしているという意味では、確かに毎日外食したりは役に立てているかも(^_^;)
ありがとうございます。
れんさんのコメント読んで、なんだか気持ちが楽になりました。そして元気になりました。
そうですね。今はまだ、もう少し、自分を甘やかしたいと思います。
ほんとうにありがとう(*^_^*)
ワークライフバランス (黒歴史の告白かも?)への応援コメント
そう! 一人暮らしは「いかに手を抜いて自分の時間を作るか」ですからね。ボタン一つで洗濯終了、掃除は月一回、片づけは全部引き出しにぶち込む(笑 経済的な事情から自炊はやってましたが、それも片手で本読みながらとか。
ワークライフバランスは人それぞれですものね。仕事が忙しくても充実していれば幸せだったりしますし、お金より時間が欲しくて仕方ないときもあります。新しい生き方が確立されるまでは大変でしょうが、無理だけはせずに参りましょう。
作者からの返信
田舎師さん、コメントありがとうございます。
わーい、共感して頂けてよかった!(^^)
お仲間がいて嬉しいです。
そう、何に幸福を感じるかは人それぞれですよね!
ちょっと力がわいてきました。
ありがとうございます。
無理せず、自分のベストな生活スタイルを確率していくことを目指します!(ノ˶>ᗜ<˵)ノ
仕事への応援コメント
そこまで仕事第一の方、職場でも絶対に必要不可欠な人材ですよ!!
私は人事部にいましたが、無理をせず休職してくださいというアナウンスをしていました。
>それでも仕事が最優先という考え方が変わることはありませんでした(これは当たり前ですね、きっと)
まったくそんなことはないと思います。
あきこ様の素晴らしさですよ。
私は大学卒業後、留学資金を貯めるために一般企業の人事部で働いていましたが、毎日声楽の練習をするためになるべく残業はしないよう必死になって業務を終わらせていました。
完全に音楽最優先。
こういう人間もいるのですから、本当に誇ってください!!
作者からの返信
れんさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。🙇
コメント頂いてるのは見てたのですが、少し忙しくてバタバタしてたのと、復職してからまだ自分のペースが出来てなくて……コメントの返信を書く時間が上手く確保できてませんでした。すみません💦
れんさん、いつも沢山の温かいコメントを下さり誠にありがとうございます。いただいたお言葉は今の私の心には本当に心地よく染み入ってます(^^)
ありがとうございます(^^)
私は不器用でできる事が少ないので、たまたま与えられた仕事を頑張ってきただけともいえますが…
れんさんのように夢があって、夢を追いかけるために努力されている方には魅力を感じます。
わたしの友人にも音楽が好きで音楽に関わり続けれるように頑張っている人が何人かいますが、自分のやりたい事をやり続ける為に本当にすごく頑張っています。それこそ寝る間を惜しんで色々と頑張ってます。
私は、そういう人達を見ると本当に素敵に生きているなぁと思いますし、応援したくなります。
きっと、れんさんも沢山頑張ってきて、今も頑張ってるんだろうなぁと想像できます。
これからも頑張って下さい。
私も、今まで以上にちゃんと自分の仕事も楽しみながら、カクヨムや音楽(カラオケですけどな(^_^;))も楽しもうと、おもいます。
これからもどうぞよろしくお願いします(o^^o)
仕事への応援コメント
復帰されたのですね。おめでとうございます。
あきこ様のまわりは、すてきな人がいっぱい。やっぱり人徳ですって、あきこ様。(*^^*)
でも、無理はされないでくださいね。
作者からの返信
三奈木さん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。🙇
コメント頂いてるのは見てたのですが、少し忙しくてバタバタしてたのと、復職してからまだ自分のペースが出来てなくて……コメントの返信を書く時間が上手く確保できてませんでした。すみません💦
いつも温かいコメントを頂きありがとうございます。
三奈木さんが下さった励ましと応援のコメントは確実に私が前向きになる糧となっています。
本当にありがとうございます(^^)
私にとっては、三奈木さんも、私の周りの素敵な人のひとりですよ。そして私にとっては大変な時に励まして下さった尊敬する人です。
本当にありがとうございました。
これからも無理なく頑張っていこうと思います。
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
仕事への応援コメント
応援してます。
巡り合わせ、折り合わせ。
できることがそこにまた現れたしあわせ。
でも、いつでも一歩下がることも忘れないで。
作者からの返信
壱単位さん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。🙇
コメント頂いてるのは見てたのですが、少し忙しくてバタバタしてたのと、復職してからまだ自分のペースが出来てなくて……コメントの返信を書く時間が上手く確保できてませんでした。すみません💦
いつも温かいコメントを頂きありがとうございます。
「巡り合わせ、折り合わせ。
できることがそこにまた現れたしあわせ」
このお言葉……
まさに、おっしゃる通りですね。今の私にの心には染み入ります。
そして、一歩下がるのを忘れない。
肝に銘じたいとおもいます。
どうぞこれからもよろしくお願いします(o^^o)
仕事への応援コメント
いいですね
素晴らしいです!
蒸し暑い日が続きます。
あまり無理をせず楽しんでいってください🐷
作者からの返信
オカンさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。🙇
コメント頂いてるのは見てたのですが、少し忙しくてバタバタしてたのと、復職してからまだ自分のペースが出来てなくて……コメントの返信を書く時間が上手く確保できてませんでした。すみません💦
いま、私は、ようやく日常を取り戻しつつあります。
オカンさんからこれまでに頂いた沢山の優しいお言葉が、私の心に染み入って、確実に私の元気の源のひとつになっています。本当に感謝です😊
少しずつカクヨムの時間も上手に確保して、以前のように連載も再会していこうと思います。
どうかこれからもよろしくお願いします(o^^o)
仕事への応援コメント
お仕事復帰されるのですね!
社会の中に居場所があるって、自分という存在にとって大事なことですよね。
応援しています!
作者からの返信
すずめさん、返信が遅くなり大変申し訳ありません。🙇
コメント頂いてるのは見てたのですが、少し忙しくてバタバタしてたのと、復職してからまだ自分のペースが出来てなくて……コメントの返信を書く時間が上手く確保できてませんでした。すみません💦
応援するとのお言葉、嬉しいです。今の私はそういう優しいお言葉をいただけると、思わずうるっときてしまいます。
そして、心が元気になり頑張れると思えます。
すずめさんから頂いた優しいお言葉は、確実に私の心に染み入り、私の力の源のひとつになっています。
本当にありがとうございます。
そして、どうぞこれからもよろしくお願いいたします(o^^o)
仕事への応援コメント
復職おめでとうございます。
前に進んで行けてる何よりの証左。
頑張ってください。
作者からの返信
返事が遅くなり申し訳ありません🙇
コメント頂いてるのは見てたのですが、少し忙しくてバタバタしてたのと、復職してからまだ自分のペースが出来てなくて……コメントの返信を書く時間が上手く確保できてませんでした。すみません💦
あたたかいお言葉をありがとうございます(^^)
はい、落ち込んで何も出来ないと言う状況からは完全に抜け出せました。
一時は私が何をするか分からないと不安に思っていた友人達ももう大丈夫だろうと言ってくれています。
和泉さんからも、心に染みるお言葉を沢山いただき、本当にありがたかったし、和泉さんのコメントに慰められてもいました。
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します(o^^o)
カラオケで歌うへの応援コメント
私は歌うことはさほど好きではないようなので、ボックスでなく人前で歌うことには「ま、まぶしくて目が開けられないぜ…!」な心境なのですが、好きなことを続けて、優しく受け止めてくれる人がいるって、いいなあと思いました。
もし歌うとなったら…私は、歌い上げるものはこっぱずかしいので、やっぱり古いアニソンに逃げるかなあ。あきこ様が挙げられたタイトル、「おお!」と目を輝かせてしまいました。✨
作者からの返信
三奈木さん、いつもありがとうございます。
おお、同年代かな?分かってもらえて嬉しいです(ノ˶>ᗜ<˵)ノ
私も最初の頃は恥ずかしくてなかなか歌えませんでした!
そうそう、他のお客さんが、眩しかったです(笑)
皆さんの歌が、無茶苦茶上手く聞こえるんですよ(^^)
でも、慣れってすごいですよ!
今は平気で歌ってますからね。
ああいう所のお客さんは本当に優しいですよ。
いい歌だね〜とか、良かったよ〜、心に染みるね〜とか、色々声かけてくれるので、自分もしかして歌、上手かったのかも!?
て思ってしまったりしますよ〜(笑)
朝の贅沢への応援コメント
自分で用意も後片付けもしなくていい、途中で席から立ち上がってごそごそしなくていい食事って、贅沢で幸せだなあと思います。
私はモーニングの時間にお店に行ったことはあまりないのですが、独特の空気感がありそうですね。行ってみたいなあ。
作者からの返信
三奈木さん、いつもありがとうございます(^^)
そうなんです、なーんにしなくて良いのも嬉しいんですよね。
朝は忙しいですし、会社の出勤時間の都合もあって、なかなかモーニングの時間に喫茶店に行くのは難しいですよね。
私も本当に一年に何回行けるか…という感じですね。
会社の出勤前に行くには、かなり早起きして頑張らないと行けないので、行けてないですね。
早起き出来たら行きたいけど、朝、弱いから……(^_^;)
もし、機会があれば1度行ってみてください。
なんだか凄く贅沢な気持ちになれるし、心が落ち着きますよ~(たぶん)
カラオケで歌うへの応援コメント
あきこちゃんがちょっとずつ元気を取り戻してゆく様子が窺えて嬉しかったです。
完全復帰にはまだまだ時間を要するかもしれませんが、お仕事に復帰されるということで、まずはひと安心です!🐷
作者からの返信
返信がとても遅くなってすみません💦
はい、少しずつですが元気を取り戻しています😄
オカンさんをふくめ、あたたかく見守って下さっている人達のおかげです。ありがとうございます。
最近、少し料理に目覚めています。何かちゃんと作って食べる……これだけでけっこうちゃんと生きてる気がして、少し元気になるんです。きも紛られますしね😁
おかんさんの投稿を楽しみにしてて、私にも作れそうな簡単なものは作ってみたりしているのですよ
ふふ、料理なんて本当に興味なかったのに、やってみると結構たのしいですね🥰
カラオケで歌うへの応援コメント
あきこ様
コメント失礼します。
カラオケ喫茶、よく両親と一緒に行っていました。
私は歌うのが苦手で、親やお客さんの歌を聞いているのが好きでした。
カラオケ喫茶は常連さんが多く、温かい雰囲気で、居心地が良かったです!
(*^_^*)
作者からの返信
堀内様、読んで頂き、そしてコメントをありがとうございます。とても嬉しいです。
そうですか、ご両親と!
きっと仲の良いご家族なのですね!😃
私の行ってるカラオケ喫茶にもたまに娘さんや息子さんを連れてこられる常連さんもいます。
そういう御家族を見ると、とても微笑ましく感じるのですよ(˶ᐢᗜᐢ˶)
娘さんや息子さんは、自分より明らかに年上の人ばかりの空間でとても恥ずかしそうにしながらも若い人の歌う歌を頑張って歌ってくれたりして……
もう、みんなで歌を応援してしまいますね。
だから、もしまたご両親と行かれることがあれば、おじさん、おばさんが知らないような若い歌を歌ってあげてください。
とても喜ばれると思います。
私もカラオケ喫茶の中では若いと言われる方ですが、更に若い人が来ると嬉しいし、良い刺激を貰えます- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
No.3 美容室への応援コメント
私は長年ショートで通しています。でも学生時代まではそれなりに伸ばしていました。肩くらいの長さです。大学生のときにふと思い立って、ソバージュにしてみたり、卒業まぎわにばっさり切って今のショートに近くしたり。髪型を変えると、何かを見つけたような、不思議に楽しい気分になりますよね♬
作者からの返信
三奈木さん、コメントありがとうございます。
返信遅れてすみません💦
三奈木さんはショートヘアなのですね(^^)
私は、のばしてる事が多かったです。
今回、私にしては短めにしましたが、ショートなのか?ミドル?というような長さです(笑)
ほんと、髪型変えると楽しい気分になりますねっ!(*^_^*)
カラオケで歌うへの応援コメント
カラオケ喫茶、行ったことないです!
人前で歌うのは好きなのですごく興味はあるけれど 常連さんばかりのイメージがあってなかなかハードルが高いですね!
でもあきこさんのエッセイを読んでいると、とても暖かい空間で受け入れてもらえそうな雰囲気を感じます。
「踊るポンポコリン」知ってます!! 懐かしいな〜
(考えてみたら自分はカラオケに入っているような曲が歌えないからダメでした😂)
作者からの返信
サラブライトンさん?でしたっけ?そういう歌もありますよ〜
れんさんの歌、聞いてみたいですね。きっと感動するんだろうなぁ(˶ᐢᗜᐢ˶)
カラオケ喫茶も色々で、場所によっては雰囲気が大分違うようですが、私が行っている所は本当に暖かい雰囲気です。
癒されるし、楽しいですよ(^^)
No.2 お昼ごはんへの応援コメント
うわあ。なんて素敵なご友人。
味付けは、ご友人のあたたかな気持ちだったのですね。食欲なかったのに完食できてしまうなんて、料理の腕も気持ちもとてもすばらしいのですね。
食事って、必要で当たり前のことなのに、いつの間にか面倒になったり、大切に思えなくなることもありますよね。拝読して、やっぱり食事って大事だなと再認識しました。
すてきなエピソードをありがとうございます。
(*^^*)
作者からの返信
三奈木さん、コメントありがとうございます😄
はい。本当に美味しかったです。
熱が出ようとも食欲の落ちることのない私が食べれなくなって、周りはかなり心配してくれたみたいです(笑)
美味しものを食べて美味しいと感じる為には、ある程度気持ちの余裕とか、時間の余裕が必要なんだなぁと気が付きました。
美味しい食事が出来ている今、私は幸せ者だと思います😊
編集済
No.1 感謝への応援コメント
お友だちの皆様、普段連絡されないあきこ様が連絡してくるなんてよっぽどだ!と思われたのでしょう、きっと。
お友だちが素敵なのはもちろんですが、
あきこ様の人徳なのでしょうね。
これまで御作いくつか拝読してきた身では、そう思います。
(*^^*)
作者からの返信
三奈木さん、暖かいお言葉をありがとうございます。
きっと私の人徳ではないです。
友人達がとても優しくて器が大きいからだと思います。
もし、私の作品を読んでそのように感じで頂けているのなら……
きっとそれも、私を取り巻く素晴らしい人達が作り上げてくれている良い環境のおかげだと、今はそう思っています。
私はこれからは優しい人達に報いる為、人との繋がりを大切にして、そして人に安心感を与えられるような人間になりたいです。
言うのは簡単ですが、本当にそうなるのは難しい事なんだとは思いますが、心にそういう事を留めながら前に進みたいですね(*^^*)
コメントありがとうございました
前書き このエッセイについてへの応援コメント
ご気分はいかがでしょうか。
どうか、ゆっくり心を休めてくださいね。
作者からの返信
三奈木さん、コメントありがとうございます。
今は、前向きな気持ちの日が増えてきています。油断するとまたジメジメし始めちゃいますがもう大丈夫かとなと…思っています。
こんな風にコメント頂けると、本当にうれしいです。上手くいえませんが…ホッとして,落ち着いた気持ちになります。
本当にご心配をおかけして申し訳ありません。そして気にかけて頂き、本当にありがとうございます。
今週から会社にも復帰し始めています。
今月は在宅ワークで、新しいプロジェクトに入る準備を始めています。
ようやく元の生活サイクルに戻れそうです。
前を向いて生きていきたいと、思います。
ありがとうございました。
思いを文字にする事への応援コメント
当たり前の人間なればこそですね。
あきこさんが過ごした時間はやがて昇華されて次の作文をインスパイアする糧となるでしょう。
そのことは我ら作文好きの性でもあります。
こんなことを言って何ですが。
私小説家というのは余程傲慢で無神経な奴輩共だったのでしょうね。
あきこさんが次の新しい物語の扉を開くのを気長にお待ちしております。
作者からの返信
岡田さん、お久しぶりです。
返信も遅くなりすみません。
作品も読みに行けず、申し訳無いです。
優しいお言葉をありがとうございます。
待っているとのお言葉、今の私には涙が出るほど嬉しいことばです。
ありがとうございます。
「私小説家というのは余程傲慢で無神経な奴輩共だったのでしょうね。」
⇒本当に。そうかもしれませんね(^^)
No.3 美容室への応援コメント
髪を切ったら不思議ですよね。
何かが変わった気がしますものね。
私もあの件で、ロングをショートにしたぐらいです。
そこから、一歩踏み出したんですよ。
けど、心の傷は完全にはなくなる事はありません。
でもね、少しずつだけど、元の状態には戻ることができる。
自分を信じて諦めなければ、今の私のようになれるんだよ。
だからね、美味しいもの食べて、好きなことをして、日々を楽しむことが大事です。
作者からの返信
はい。大したことではないですが、少し気分が変わりました。
そうでしたか、みゆきさんも……
みゆきさんが、一歩踏み出せてよかったです。
はい、日々楽しむように、私も頑張りますね。
本当にありがとうございます!(*^_^*)
No.2 お昼ごはんへの応援コメント
食欲ない気持ちよく分かります。
私もその時はどん底でした。
誰も分かってくれない辛さを抱えて、夜中に1人で飲み歩き
あきこさんにヘンテコな文章を書いたのを思い出しました。
今は、、まだ辛い時かもだけど、ご飯だけはしっかりと食べてくださいね。
作者からの返信
本当に、何日かは食べられなかったですね。
そういえば、そう言う事がありましたね(*^_^*)
その時に、少しでも力になれていたなら、それも私の幸せです。
まだ、定期的に苦しくなりますが、前に無効ともがく気力はあるので、大丈夫です!
あたたかいコメントをありがとうございました。
前書き このエッセイについてへの応援コメント
本当に辛い時は辛い 悲しい苦しいという気持ちをひたすら 紙に書きなぐるだけで良いと思うんです!
暖かいお話をかけるようになるのは もっとずっと後で大丈夫なんだよと言いたくなりました。
作者からの返信
れんさん、お久しぶりです。れんさんの作品を読みに行けてなくてすみません。
おっしゃる通り、今は気持ちを書くとで落ち着きますね。
いちばん落ち込んでいた時はね、本当に何も出来ませんでした。
ずっと頭の中を不安が支配してて頭の中で何かをちゃんと考えて整理する事が出来なくて……
でも、今は気持ちを外に吐き出せるようになったので、それを紙に書きなぐることが出来るようになり、随分楽になりました。
確かに、暖かいお話を書くのはまだ少し先になるかも知れませんね
コメントありがとうございます。いまは、コメント頂けるだけで嬉しくて……涙が出そうになるのです。
本当にありがとうございます。
No.1 感謝への応援コメント
お邪魔するのが遅くなってごめんなさい!
素敵な言葉ですね。友人たちがいるのって、当たり前のようになってしまっているけど、とてつもなく大切なものなのだと実感できます☺️
あきこ様の友人の皆さんがとても優しい方々でよかったですね!!
作者からの返信
蔵樹さん、コメントありがとうございます。
本当に、普通の状況では分からないけど何か起きた時、頼りになる友人がいて本当に幸せだと思います(^^)
まだ、時に不安に教われ精神的に辛くなる事もありますが、そんな友人達が毎日、誰かが構ってくれるので、日々癒され日常を取り戻しつつあります。
もう、本当に、これで復活出来なければみんなに申し訳無いと……そう思います。
No.2 お昼ごはんへの応援コメント
なんと素敵なお友達でしょう。
私まで心が浄化されて・・・消えて・・・(´・ω:;.:…サラサラ ·
作者からの返信
田舎師さん、いつもありがとうございます。
はい。とても素敵な友人です。
友達でいてくれてありがとうと、毎日感謝しています。
それから、田舎師さんが下さったこのコメントも、私を幸せにしてくれていることを是非覚えておいてくださいね。
田舎師さんの素敵な作品も、わたしを少しの間別世界に連れて行って、心を幸福感で満たしてくれるのですよ。
だから、本当に感謝しています。
ありがとうございます。
No.2 お昼ごはんへの応援コメント
人は一人では生きていけないし、食べなければ生きていけない。
本当に当たり前のことなのですが、当たり前のことに気づくことで幸せを得るってこともありますよね。
とくに、辛い経験をされた後では、身にしみることだと思います。
今できないことも、いつかはできるようになると良いですね。
作者からの返信
はい、日常の中にはこんな、普段はわすれがちな幸せが沢山あるのだと、今は感じることが出来るようになりました。
そして、こうやって、月井さんから温かいコメントを頂けたことでも、大きな幸せを感じています。
本当にとても嬉しく思っています。
ありがとうございます。
No.2 お昼ごはんへの応援コメント
「ごはんが美味しい」って、シンプルだけど幸せなことですよね。
食べることって生きることに直結しますしね。
胸が温まりました(*´꒳`*)
作者からの返信
はい。仰る通りですね。(*^_^*)
日常の中にはこんな、普段はわすれがちな幸せがまだまだ沢山あるように思います。
今は、すずめさんにコメントを頂けて、幸せな気持ちになっています。
ありがとうございます。
No.1 感謝への応援コメント
辛いことがあったのですね。
大変な時に支えてくれる人がいるのは、きっとこれまであきこさんご自身が周りの方に対してそうされてきたからなんじゃないかなと思います。
どうかご無理なくお過ごしくださいね。
作者からの返信
すずめさん、優しい言葉をありがとうございます。
はい。私にとっては、この先、生きていけないのではないかと不安になったほど、本当に辛いことでした。
そして私は、本当に友人に対してこれまで何も出来て無かったのです。
だから、こんな私を見捨てずいてくれる友人たちの方が、本当に人間として素晴らしい人達なのだと思います。
本当にありがたいです。
私は、今回、本当に友人というのがどれだけ大切な存在なのか痛感しました。
これからは、私の周りにいる人達を大事にしたいと思います。
そして私も、誰かが辛い時、なにか力になれる人間になりたいと思います。
すずめさんからこんなに優しいコメントを頂けたことも、私にとっては大きな幸せのひとつです。
本当にありがとうございました。
No.1 感謝への応援コメント
どういうことがあったのかはわかりませんが、少しずつでも前に進まれているのであれば幸いです。
でも、無理はなさらず。
頼れる時は頼っていいと思います。
そしていつか、恩返しするタイミングがあれば返してあげればいいのですから。
作者からの返信
和泉さん、とても優しい言葉をありがとうございます。
前にコメントの返信いただいてから、なかなか前に進めて無かったですが、やっと一歩足を出せるようになった、という感じです。
はい、今はいろんな方に頼っています。
このエッセイを書いたのも、私の甘えのひとつです。
和泉さんのように優しい方たちにコメントを頂き、私はそれで救われているのです。
本当にありがとうございます。
No.1 感謝への応援コメント
支えてくれる友だち、ありがたいですね。
でもでもどうか、ああ応えなきゃ、がんばって元気にしなきゃ、って思わないでいただきたいなって。
自然と動けるようになるまで、周りに甘えることも大事って思います。
作者からの返信
壱単位さん、優しいお言葉をありがとうございます。
そうですね……はい、自然と動けるようになるまで、無理せず周りにあまえさせてもらおうと思います。
壱単位さんのコメントみて、ありがたいなぁって、ちょっと涙出してます。
今はね、ちょっとした事でこんな感じです。
こんな私にこうやってコメントを下さる方が居る。これも、私にとっては大きな幸せのひとつです。
本当にありがとうございました。
お土産への応援コメント
お土産。いいなあ。嬉しいですよね。
「確か◯◯お好きでしたよね」とか、そういうことまで考慮していただいていると思うと、ひとしおですね。
作者からの返信
三奈木さん、いつもありがとうございます
そうそう、感激してしまいました!