学び舎に 紅引くごとし 初紅葉

 少し前に、電車で少し行ったところにある女子大の庭で、初夏に紅葉しているモミジを見つけました。そのときの近況ノートの写真がこちらでした。

 https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16818093077055930220


 調べてみると、このモミジはノムラモミジということが分かりました。


 で、さらに調べていくと・・・なんと、このノムラモミジを表す言葉が俳句の季語になっていたんです。以下、ネットからの引用です。


 『初夏に関連する赤モミジを表す俳句の季語は「初紅葉(はつもみじ)」と言います。これは、新緑の季節に赤く色づくモミジの葉を指す言葉で、季節の移り変わりを感じさせる季語です。初夏を表す一般的な季語には「初夏(しょか/はつなつ)」がありますが、赤モミジに特化した表現としては「初紅葉」が適切です。』


 そこで、女子大の庭で、紅葉するノムラモミジを詠んだのが、表題の一句です。


 今日の近況ノートに写真があります。

 https://kakuyomu.jp/users/azuki-takuan/news/16818093077851507878

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る