名前はまだない 6

 コーヒーが入った。


 それを囲んで、家族はこれからオレの名前を決めようとしている。


 だが俺は人間の名を持っている。吉備津きびつ 寛吉ひろよしというのが本名だが、警視庁公安部 ──それを元の飼い主と定義すればそうなる── に属していた俺は、偽名を使うことに職務上慣れている。


 なんとでも好きに呼んでくれ。とりあえず俺は居心地のよさそうなあのキャットタワーの高さから、この会議を高みの見物させてもらおう。




 母親のイーディスが腕組みをほどき筆ペンで、三姉妹が順に口述してゆく仔猫オレの名称案を、一枚のコピー用紙に書き出した。日本語かけるんだな。

 


 エリン〝ハチワレ〟

 ひえい〝吉法師〟

 はるな〝クリス〟

 ママ〝アプトム〟



 父親の将人が、それをもとに命名の由来を訊ねていくようだ。


「じゃあ先ずは、エリンの案。ハチワレっていうのは、父さんもカワイイとおもうな。これはなんでそうしたんだい?」


 エリンは「そりゃあ、見たまんまよ。顔が鉢割れ柄だから、ハチワレ」と、俺の顔の柄をまねた手振りを自分の顔に施した。たしか人間の感覚では左右の均整がとれていることは美しさのひとつだったはず。だとすると、俺の鉢割れ具合はそこまでではないが、エリンの顔面パーツの配置は美術品の域にある。


 しかし、母のイーディスは、


「なんかちいさくて可愛いやつのパクリみたいで、ちょっとなんかね……」


 と、文句をつけ、


 次に将人は次女のひえいに、


「吉法師。……なんか和風でいいじゃないか。父さん男の子ができたみたいで嬉しくなるな」


「でしょ! 天下布武の信長公しんちょうこうが由来でござるよ? いつか息子が大きくなったらお酒を酌み交わしたいもんなんでしょ? 父親ってのは!」


と、ひえいは熱烈に吉法師を推すが、どうもそれが空まわりしている様子が、猫のおれにも伝わってくる。


 すると、やはりイーディスが、「ノッブってアンタ、武家じゃ鉢割れってかぶとがわれるって語呂的な縁起悪さから飼うのを避けてたっていうじゃない」そしてエリンが、「酒っていうかビール飲んで死んでたの、漱石の猫だっけ?」おまけにはるなが、「お酒はハタチになってからだよ」と、ほぼ全方位から攻撃をうけ、ひえいはコーヒーカップのなかに轟沈した。


「ていうか言い出したのお母さんじゃあん……!」



 まあまあと、それをなだめ、父親の将人は次に三女の意見へと移った。


「じゃあ、はるなのクリスっていうのは、どこから来たんだい? お父さんすごく興味あるな」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る