応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • あ か さ た な !!への応援コメント

    おおっと?思ってたものと違ってUPテンポでカッコイイw
    沖縄サウンド、良いですよね。

    私は本島しか行った事がないのですが、良い所ですよねー。

    作者からの返信

    今更ながら。

    沖縄、いいところですよね。
    ふらっと訪れた観光客でも「いーから一緒に呑めー」とゆんたく(宴会)に混ぜてくれたり、サンシン(沖縄三味線)でひたすら歌い踊ったり。


    きいやま商店のようなアップテンポも良いし、スターダストレビューの"木蓮の涙"もまた沖縄情緒あふれていて好きなのです。

  • タイプライターは聞くたびに毎回可愛くてちょっとニヤッとしてしまいます。
    (メインを張る感じではないので毎回すぐ忘れてしまうのですが)

    作者からの返信

    古いタイプライター、萌えますよね!

    ああ、また欲しくなってきちゃった。
    昔106キーボードに改造しようと思いつつ、すっかり忘れてたのです。

  • インド系メタルへの応援コメント

    少なくともRRR以前からインドのダンスは世界の最先端の一つですよね。
    インド系の曲が気になってたので助かります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    た、助かる?!同志?!いやむしろ心の友!!

    とまあそれはさておき。
    実は…ダロン・マラキアンはインドよりもっと西のスラブ圏だと後で気がついてしまったのです。

    むしろバグパイプとの融合が面白いデス。
    https://youtu.be/WCS-JDhsYvE?si=IGeAR8F4Coh1PFR4


    ダンスの世界は全く免疫ないので、スマッシュヒットしまくりで大変ヨロシイのです。
    インドから中近東、バルカン半島辺りは、伝統的に人間の動きへの感心が強いのかも知れませんね。

  • デスメタルって初期の頃はイロモノ扱いでしたよね。今でも拒否感がある方は少なくないと思いますが。私は気が付いた時にはNAPALM DEATHとかを普通に聴いていたので、その後もすんなり受け入れられているのは幸運だと思います。

    CARCASSも初期はグラインドコア~ゴアメタルでしたが、Michael Amott加入でメロデスに舵を切りましたよね。『Heartwork』も勿論お気に入りのアルバムです。

    AMORPHISも大好きなバンドです。ヴォーカルがTomi Joutsenに変わってからは本当に安定した……というか、どこまで良くなるの?と心配になるぐらい良盤を連発していて、信頼感が揺るぎません。

    改案堂様のおっしゃるように、すっかりメロデスもシーンに定着しましたよね。私も一生聴き続けていきたいと思っています。

    作者からの返信

    そうなんすよ!こんなに市民権を得られるとは思わなかった。
    amorphisは特に、far from the sun辺りから化けてゴシックの重鎮になりましたね。
    理解者がいて、とても嬉しい!

    きっとchildren of bodomのおかげもあるんでしょう、結局のところ楽曲全体のメロディーラインなのかなと思っとります。
    更に云うと、そこからペイガンに飛び火するとは、当時全く予想出来ませんでした。


    次は何がフュージョンするんでしょう、ワクワクしますね!

    編集済
  • 最も激しいヤツへの応援コメント

    すみませんクソにわか過ぎて怒られそうな感想ですが、スリップノットみたいだなぁ、そう思いました。

    作者からの返信

    いやいやとても嬉しいのです感想!

    スリップノットもアイオワとかすごく好き!
    感じ方は人それぞれで、その違いがまた相互理解を生み出して良いことだなぁ、と日々思ってるのです。

    なので、ワタクシは沢山いろんな人と色々話したいのです。
    花さんもよろしくなのです!

  • インド系メタルへの応援コメント

    コメント失礼します。

    二つとも聴いてきました。
    Bloodywoodがめっちゃ良いですね~。
    好みです。終盤メロウになった時のヤギがかわえかった。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    おー聞いていただけるの、嬉しい。

    インドのコミカルな動きも好きなんですが、ヤギや牛なんかの動物も普通にうろうろしててかわええんですよねーw


    …ちなみにダロン・マラキアンはインドでなくスラヴでした。
    メタルじゃないけどスリランカなのでサンダルササラがオススメなのです。

  • 最も激しいヤツへの応援コメント

    コメント失礼します。
    イングヴェイ・フォン・マルムスティーンはいかがでしょうか?

    作者からの返信

    おお、コメントありがとうございます!

    インギーといえばファイアー&アイス。
    …悪くない、好きなんだけどね。

    真骨頂はネオクラシカル…というか、楽器としてのロック/エレキギターを大々的にクラシックへ組み込んだ処だと思うのです。
    新日本フィルハーモニー交響楽団との共演なんて、指揮者でもないのに単独で楽団抑え付けとる、

    長いのでダイジェスト版。
    https://youtu.be/8I2O1GXYzOE?si=6YnlmT2FmeP96XPH
    この辺を境に、オーケストラブームが起きてた記憶が。

    クラシカル関係だとアングラもラプソディも超好きだけど、イングヴェイは確実に頂点のひとつッスね。



    …激しさという意味では、巨大化がゲフンゲフン