第6話 出張、京都旅


 お守りの一件があった後、東雲は久保について事務所を訪れるようになっていた。

 初めこそ彼女を警戒していた見藤だが、久保を通して事前に伺いを立て、許可を得てから訪ねて来る。久保がいない日は訪ねて来ない。

 そんな常識的な範囲だったため、次第に東雲が訪れることも当然のようになっていった。その際、めげずにアプローチをかける東雲と毎度断りを入れる見藤、という珍妙な場面が何度か目撃されていた。

 見藤からすれば、それだけ二人でつるんでいるのだから男女の恋愛なんぞ若い者同士でやってくれと思うのだが、それは本人たちの与り知らぬ所である。

 

 そうして季節は、世間では大型連休とされる頃に差し掛かろうとしていた。


「出張ですか?」

「あぁ、ちょっとな」


 大型連休を利用して見藤は出張に赴くようだ。彼は怪異による事件・事故調査の一端を担っていると言っていた。怪異の事象は全国に及ぶことは想像に容易く、出張というのも、その手の仕事なのだろうか。―― その依頼は一体どこから持ち込まれるのか、久保の好奇心は底を尽きない。


 そして、その期間中は当然久保も休みである。いくつか奇妙な体験を経た久保は、その非日常的好奇心から見藤に同行したい気持ちが湧いたが、流石にアルバイトという立場からは言い出しづらい。

 そわそわと落ち着きのない久保を見た見藤は彼の思惑を察したのか溜め息をつき、尋ねた。


「……来るか?」

「え、良いんですか!?」

「旅費は自分で払えよ?」

「やった、ありがとうございます!」

「助手として頑張ってもらうぞ」


 見藤の言う助手 ―― 言わば荷物持ちなのだが、浮かれた久保はその思惑に気付かない。もちろん、猫宮は留守番である。すると、彼にはしれっとお土産を要求された。

 久保は後日、念のため東雲にも一報を入れておく。見藤の出張に同行すること、そして、その数日は事務所は留守になること。すると、東雲から返ってきた返事は意外なものだった。


「あぁ、その時期は実家へ帰るから」

「そうなんだ」

「うん。実家の手伝いがあるからね」

 

 東雲の実家は神社だということは知っている。大型連休ともなると参拝客が増えるのだろうか。お互い簡単な予定を話してその日を終えた。

―― そして迎える大型連休。



* * *


 駅で待ち合わせをした久保はきょろきょろと周囲を見渡し、見藤を探す。大型連休らしく駅には人通りが多いため、探すのは一苦労だ。

 こうした人の集まる場所に少なからず黒いもやが混ざっていることに、見藤と過ごしているうちに少しは慣れたものだ。


「あ!いた、見藤さん!」

「お待たせ」


 いつもの使い古されたスーツ姿の見藤を見つけ、久保は手を振る。それに気づいた見藤はこちらへと足を運ぶが、身の回りの荷物とは他に彼のその手に見慣れない荷物があることに気づいた。何やらアタッシュケースの様な形をした木箱だ。上等な品なのか木目が美しい。


「頼んだぞ、助手くん」

「え、」


 にやりと笑う見藤に、なぜ自分が同行を許されたのか理解した瞬間だった。

 そこからは、新幹線での移動となる。向かう先は古の都、京都だ。久保はすっかり旅行気分だった。その気分も、ある出来事により壊される羽目になるのだが ――。


「………………」

「だから、目を合わせるなと言っただろうが」


 新幹線が県境を越えると、そこは怪異が多く存在していた。新幹線の窓に張り付いて、ぎょろぎょろとこちらを覗き込む怪異に、久保は驚きのあまり叫んでしまったのだ。言わずもがな、周囲から変な目で見られるのは必然的だった。その空気感に堪え切れず、意気消沈したのであった。


「古都というのは昔から怪異が多い、そういう伝承が多いからな。認知の力も働きやすいし、それによって怪異もそれなりに力を持つ。そう言った奴はあんな感じで特に視えやすい。寺や神社が多い事も関係しているだろうが。まぁ、言わずとも霊的な事象も多いな」

「ご丁寧な説明、ありがとうございます……」


 久保は持たされた木箱を正面に抱きかかえ、しょんぼりと俯く。そういう事は事前に言っておいて欲しかったと項垂れる。久保は抱えた木箱に顎を乗せて拗ねた態度をとっている。木箱のひんやりとした感触がせめてもの慰めになるのだろうか。

 駅に降り立ち、とぼとぼと見藤の後をついて行く。そこでふと、今更ながらに木箱の中身が気になった。


「ところで、この箱はなんですか?」

「あぁ、俺のまじない道具だ。今回の出張は道具の修繕と補充だな」


―― まじない。その言葉を再び耳にした久保は首を傾げる。

 そんな久保を目にした見藤は少し渋い顔をしながらも、彼の好奇心に応えてくれた。


「……まぁ、のろいと似たようなものだ。まじないとのろいは表裏一体、良い事にも悪い事にも使われる」

「え……っ!!??」

「あ、おい、落とすなよ」


見藤の言葉に驚いた久保は危うく木箱から手を滑らす所だった。

 のろいと聞いて抱くイメージはマイナスだろう。呪術や蟲毒、さらに呪いの藁人形、その他諸々。それに使用する道具が、この木箱に入っていると言うのだろうか。

―― だが、見藤が扱う呪いというものは、どことなく人のために使われている物であったと思い出す。

 久保をまよから連れ帰った時、東雲のお守りを直した時。そう考えるとなんだか、悪いものではないような気持ちになるのであった。



* * *


 京町屋が軒を連ねる伝統的な風景に胸を躍らせながら、人で賑わう街道を闊歩する。見藤の後について行くと、目的地は中心街から少し外れた場所にあった。


「ここだな」

「はえぇ……」


 そこは独特の雰囲気を醸し出している店だった。【小野小道具店】と看板を掲げている。店の奥には中庭があるのだろうか、少しだが藤棚が見えている。そういえばちょうど、藤の花の開花時期だ。

 久保は京都の神社にある藤棚も有名な観光スポットであることを思い出し、後で巡ろうと頭の片隅においておく。


 その店は歴史を感じさせる京町屋の佇まいだが、屋根の上に取り付けられた鍾馗しょうきんと呼ばれる魔除け。その魔除けは専ら向かいの家を睨んでしまわない様に視線を上方向にずらしたものが多いらしい。

 だが、この魔除けはどういう訳か、こちらと目が合うのだ。一言で言ってしまえば不気味だ。


 見藤は特に気にする様子もなく店の中へと入っていく。久保もそれに続く。店内は薬でも扱っているのか、少し漢方のような匂いがした。

 店内を見渡すと、壁一面に木製の薬棚が置かれていて、所々に乾燥させた植物が吊り下げられ置いてある。それと、変な置物も。カウンターには、白と黒の牛柄をした老描が一匹、日向ぼっこをしている。

 来店に気付いた店主が、二人に声を掛けた。


「あぁ、いらっしゃい。事前に言われた物なら揃っているよ」

「悪いな、キヨさん」

「いいさ」


 キヨと呼ばれた店主と見藤は顔馴染であるようで親し気に話している。彼女は気品ある老婆だった。白髪と言うには綺麗な銀髪を後ろで結わえ、着物の上に割烹着を着用し、その背筋はまっすぐ伸びている。

 店主は見藤の後ろに立つ久保に気づくと軽く会釈をし、つられて久保も会釈を返す。すると、店主はしみじみとした様子で見藤に話し掛けた。


「お前さんがを連れているなんて珍しいねぇ」

「助手だな」

「まぁ、丸くなったもんだ」

「……からかわんでくれ」


見藤は店主に久保を紹介する。

 二人のやりとりからして、見藤は店主に頭が上がらないようだ。すると、店主は意味深な笑みを浮かべながら久保に声を掛けた。


「こき使われると思うけど、頑張って」

「ははは……、」


それは見藤の書類関連の仕事のことだろうか、久保の口からは乾いた笑い声しか出なかった。

 そんな会話を楽しみながら、ここはどういった店なのか尋ねてみた。途中、見藤がまずい、という表情をしたのだが、なにぶん久保には見えていなかった。それが悪かった、年寄りの話は長いものなのである。



 ここ、小野小道具店は代々何世代も受け継がれてきたそうだ。見藤のように怪異を相手とする仕事を生業とするもの、祈祷師、拝み屋、霊媒師、久保にはどれも同じものだと思うが。そう言った者達がまじないに使う道具を求めてやってくるのだという。

―― 怪異や心霊現象の情報もその一つだ。時に、情報は何物にも代え難い武器となる。


「この店は情報のハブだ」


長話の合間、見藤がそっと久保に耳打ちする。

 そして、「俺が怪異事件の調査に駆り出されるのはこの婆さんのせいだ」と嫌味ったらしく辟易とした表情で言った。その事実に久保は驚き、店主を見た。彼女はなんら普通の老婆だ。

 そんな老婆が世にも奇妙な世界の情報を統括し、まじない道具を扱う専門店を切り盛りしている。この店主は一体何者なのだろうか。


―― そんな久保の疑問と好奇心に応えるように、店主の長話は続く。


 なぜそういう店となった経緯だが。京都には小野 たかむらという人物の、あの世にまつわる伝説が残されているのは有名な話だ。さて、この店主、名を小野キヨと言う。

 小野妹子の子孫であるとされる小野 篁、小野篁の子孫とされる小野小町、その小野小町の子孫が切り盛りしているのが、ここ小野小道具店という事だそうだ。


 古よりまじないが盛んだったと伝わる京都と、あの世とこの世を行き来し、夜は地獄の裁判官の補佐官をしていたと伝えられている小野篁。

 その子孫の子孫が、こうしてまじない道具店を営むことは代々受け継がれて来た役目だという。


―― まさか歴史上の人物の名をここまで列挙されるとは思わなかった。

 久保の呟きはなんとも素直な感想だった。


「小野さんが多すぎて全く説明が頭に入ってこないんですが……」

「とどのつまり、ここはそれくらい歴史がある呪い道具屋だってことだ」


 要約するとその通りだろう。久保がキヨの長話しを聞かされているうちに、見藤は道具の確認を終えた様子だ。パチン、と木箱を閉じる音が店内に響いた。

 そうするとまるで、見藤が作業を終えるのを待っていたかのように、老猫が見藤の足元にすり寄って来る。見藤もまんざらでもなさそうに、老猫の顔を撫でている。

 その様子を見たキヨは微笑ましそうにしながらも、何か思い出したことがあったのか、少し心配そうに見藤へ声を掛けた。


「今年の夏は少し大変そうだねぇ」

「まぁ、何とかやるよ」

「十分気を付けるんだよ。まぁ、調査が終わったら情報は買い取るから」

「あぁ、よろしく頼む」


 二人の会話から察するに、見藤は怪異による事件・事故の実地調査を行い、その情報をキヨに買い取って貰っている。そして恐らく、見藤の元に持ち込まれる依頼と言うのは、彼女からの斡旋なのだろう。それ故、報告書という膨大な書類仕事に追われる羽目になっているのだ。


「そうそう、この間は煙谷たばたにさんがうちに寄ってねぇ」

「……あいつの話はやめてくれ」

「まぁまぁ、そう言わずに。あ、そうそう、お前さんがこっちに寄ったからには少しお願いしたいことがあって ――」


 なんとも口が達者な店主だ。続く長話しに久保は次第に時間を持て余し、手元で観光地を調べ始めた。もちろん、先ほどの藤棚を見られるスポットも忘れない。出張の目的は達成されたようなので、残りの時間は観光できると一人息巻いていた。

 すると ――。


「知り合いの神社の境内に藁人形が数体見つかってねぇ。ここの所、頻発しているみたいで。知り合いも高齢なものだから、のろいを解くのも一苦労で……」

「そういうのは俺の仕事じゃ……、」

「お前さんくらいじゃないと出来ないと思うよ。まぁ、お礼はするから」

「………………」


なんとも不穏な会話が聞こえてきた。

 現実主義である見藤に、お礼をするという言葉は絶大な効果を発揮することを久保は知っていた。それも長年世話になっているであろう、専門的な道具を扱う店の店主キヨからの頼み。見藤が断れないことは目に見えていた。


「はぁ……分かったよ」

「まぁ、助かるよ。紙に住所を書いておくよ。それと、知り合いにも伝えておくから」

「頼みます」


 少しばかり見藤の顔に疲れが見えたのは気のせいではないだろう。

 こうして、久保の京都観光計画は潰え、呪いの藁人形を回収するという物騒な予定変更となったのだった。



※小野 篁の子孫が小野小町というのは色々諸説あり。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る