11 イタリア語の新規客

 腹が立っているのか、なんなのか、分からない。

 橋本涼は、ベッドに寝転がり、天井を見つめる。

 あいつは何も知らない。知らないから、そう言える。あのカップケーキのレシピを作ったのは、自分だと、初めて採用されたレシピなのだと。

 言ったら、あいつはどんなカオをするのか。


『俺の言葉に耳貸す奴が、いると思うか』

『私は一応、貸しているつもりですが』

「……クッソ」


 橋本涼は、ベッドから起き上がり、新しく買った──買い直した、洋菓子店についての経営の本と、食品衛生責任者・調理師・製菓衛生師の免許についての本を、手に取った。


  ◇


 今日はバイトの日である。午前10時から夜6時までの、8時間勤務の日である。


 で、なんか、今日はご新規さんが多めだ。ぽつぽつと、だけど、それはこの店では多いに入るのだ。

 思い当たる理由は、一応ある。マリアちゃんが連れてきてくれた、柳原ユキさんと、アズサさんだ。二人が広めてくれたのだろうか。


 ラファエルさんもアデルさんも、なんだか新規が多いと、ホールに出る前に教えてくれた。ので、それほど困惑はしていない。

 ただ、気になるのが。店に興味を示してくれているのは有り難いが、少し、私への視線も感じる。なんだか、興味深げな視線を。


 なんか、懐かしいな。視線の感じは違うけど、バイトを始めた頃を思い出す。飲食店のバイトなんて、初めてで。日本語の他には、アメリカ英語しか話せなかったし。四苦八苦しながら、仕事を、仕事に必要なことを、覚えていった。店主のお二人も常連さんたちも優しくて、だからこそ、大丈夫だろうかと見守ってくれていた。

 ドアが開き、顔を見せたのは、エマさんだった。


「(いらっしゃいませ、エマさん。今日はお一人ですか?)」

「(ああ、あとからレイが来るよ。たぶん、30分くらいで)」


 レイさんは、エマさんのパートナーだ。


「(かしこまりました。席はどうしますか?)」

「(適当に座っとくさ)」

「(分かりました。お水、ご用意しますね)」


 厨房に入り、報告し、水を用意し、持って行く。


「(おまたせしました。レイさんがいらっしゃったら、また、お持ちしますね)」

「(うん、それで頼むよ)」

「(では、御用の際は声をかけて下さい)」

「(あ、待った)」


 移動しようとして、元の位置に立ち直す。


「(ピアス、両方送ったよ。喜んでた。光海、ありがとう)」

「(いえ、こちらこそ)」

「(うん。あと、レイを待ってる間に、コーヒーを)」

「(かしこまりました)」


 厨房へ引っ込み、コーヒーを用意して、持って行く。店内へ出たところで、カラン、と音がした。見れば、知らない顔だった。


「いらっしゃいませ。少々お待ち下さい」


 エマさんへコーヒーを出して、お客様のもとへ。


「おまたせしました。一名様ですか?」


 その人は、少し困ったような顔をしてから、口を開いた。


「(君は、イタリア語を、話せるかな)」

「(少しなら。お客様の満足いくほどかは、分かりませんが)」


 言えば、お客様は、少しホッとした顔になってくれた。良かった。


「(……充分だよ。ああ、客は僕一人だ)」

「(かしこまりました。では、カウンターとテーブル、どちらがよろしいでしょう?)」

「(カウンターにするよ。ああ、席は自分で決めて良いかな)」

「(もちろんです。では、お水をご用意しますね)」


 引っ込み、伝え、水を持ってカウンターへ。おまたせしました、と水を置き、メニューについて聞く。考えると言われたので、下がる。

 で、会計に呼ばれたので、そちらへ。


「ありがとうございました」


 日本語のご新規さんだったので、ずっと日本語で話した。


「……ごちそうさまでした」


 その人はペコリと頭を下げてから、店をあとにした。

 うん、たぶん、良い人だ。そう思いつつ、今日は人が多いので、ちょっと手早く、テーブルを片付ける。

 と、さっきのイタリア語の人に呼ばれた。


「(考えたんだけどね。オススメを聞いても良いかな)」


 オススメ。


「(そうですね。では、こちらはいかがでしょう?)」


 言って、示したのは、ピッカータ。まあ、ピカタだ。本場の家庭料理だから、日本のピカタとはちょっと違うけど。


「(こちらは店主の自慢の逸品でして、初めて来店された方やオススメを聞かれた時は、こちらをご案内しています)」

「(……うん。じゃあ、それを)」

「(かしこまりました。お飲み物はどうしますか?)」


 メモを取り出し、メモりつつ、聞く。


「(いや、一旦いいよ)」

「(かしこまりました。少々お待ち下さいね)」


 引っ込み、ラファエルさんへ伝える。アデルさんは、今日は悪阻が酷く、休んでいる。

 ホールへ戻り、様子を観察しつつ、イタリア語の人の特徴を思い出す。

 髪は短めの茶色だった。瞳も茶色、だけど明るい。顔の造作や体格から、イタリアかは分からないけど、西洋の雰囲気を強く感じる。背は高く、声は低く。服装は白のシャツと、濃いめのクリーム色のスラックス。それと、紺のジャケット。

 ……で、私のことを──日本語以外でも接客する店員のことを、誰から聞いたのかなんなのか分からないけど、知っているっぽい。

 馴染みの誰かの、知り合いかな。まあ、深く突っ込むことでもない。

 そんなふうに考えながら、仕事を続けていたら。それなりに長くカウンターに居たイタリア語の人が、会計を、と声をかけてきた。


「(美味しかったよ。ありがとう)」

「(いえ、こちらこそ。ありがとうございました)」


 で、店から出ようとしたその人は。


「ごちそうさまでした」


 振り返り、流暢な日本語で言った。


「いえ。ありがとうございました」


 だから日本語で返した。

 その人は苦笑いのような顔をして、店を出た。


  ◇


「橋本さん、このあと時間、ありますか?」


 帰りのホームルームが終わり、立ち上がったところで、橋本涼は担任に声をかけられた。


「……はい」


 周りがざわついている。それを気にしていないふうで、担任について行った。連れて行かれたのは、職員室。

 指導室じゃないのか、と思いながら、担任の言葉を待つ。


「まあ、座って下さい」


 と、担任の隣の席を示された。無言で座る。


「今日のテストの、橋本さんの解答用紙をですね、ざっとですが、見ました」


 担任の担当教科は、数Ⅱだ。


「良い点数になりそうですよ。こういうことはあまり、先に言ってはいけないんですが」


 前半も、後半も、橋本涼には寝耳に水のように思えた。


「ここのところずっと、授業態度も真面目にしてくれていますよね。努力しているように、自分には見えます」

「……どうも……」


 視線が下がる。聞いた言葉だ。言われた言葉だ。


「分からない所があったら、気軽に聞いて下さい。他の教科の先生方も、橋本さんに協力してくれます。と、いうのを、伝えたかったんです。時間を取らせてしまいましたね。話は以上です」

「……はい。…………ありがとう、ございます」


 橋本涼は俯いたまま立ち上がり、職員室をあとにした。

 教室に戻れば、まだ、まばらに人が居た。光海も居た。他の人間はほぼ視線を逸らし、教室をあとにした。光海は橋本涼へ視線を向け、スマホを持った手を上げ、そのままスマホへ目を移す。


「……」


 どういう意味の、行動だろうか。一瞬、考え、まあ良いかと、リュックを背負う。と、ポケットに入れていたスマホが震えた。


「……」


 見れば、光海からで。


『不快に思われたら、すみません。ですが、少し、気になりまして。先生には何用で呼ばれました?』


 橋本涼は椅子に座り、文字を打つ。


『テスト。良い点取れそうって』

『なら、良かったです。ちゃんと身についていると、プロである先生から言われたんですから、胸を張れますよ』


 その後すぐ、光海は友人二人に呼ばれ、カバンを持って行ってしまった。


「……」


『分からない所があったら、気軽に聞いて下さい。他の教科の先生方も、橋本さんに協力してくれます』


 担任の言葉を思い出す。……光海に言われたことが、現実になっていく。

 つるんでたグループからは、抜けた。ラインもことごとくブロックした。そういった場所にも行かなくなった。


「……」


 進むことが、出来ているのだろうか。……祖父に、父に、伯母に、……母に。顔を合わせられるだろうか。


「……クソ」


 ぐちゃぐちゃになった感情を吐き出すために出てきた、その言葉に、呆れてしまう。

 呆れと苛立ちを抑えていたら、スマホが通知を受け取った。光海からだった。


『橋本さん。この前、来月のバイトのシフトも決まりましたから、次の時、明日に、打ち合わせをしましょう』


 その文に、ホッとして。


「……あ?」


 なんで今ホッとした? と、橋本涼は盛大に顔をしかめた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る