文学フリマ東京38

青木一人

イベントの参加記録

 2024年5月19日。


 『文学フリマ東京38』の当日である。


 私は特に何をするわけでもない一参加者だが、創作系のイベントに参加するのは初めてだった。


 不安がある、と言えばそうなのだろう。周りに本を読む人が少なくなりつつあるこの現代社会において、小説を書く重みは昔のそれと変化している。

 投稿サイトの中でしか小説書きに出会ったことのない自分は、一種の「キャラ」が崩壊することを恐れていたのだ――。


 まあそんな話はさておいて、12:30頃に会場に着いた。入場するのはもっと後なのだが、コミケを想起するほどの列は形成されていなかった。知名度の問題か、はたまたなんだろうかと思いつつ入場する。


 あれ、会場広くね???


 もっと小さい会場を想像していたところだ。

 東京会場のみ入場料が適応されるという特殊ルールを鑑みればおかしくないはずなのだが……。

 後日確認したところ、約2000ブース出展してたらしいです。


 皆がみんな自作小説を持ってきているのかと言われればそうでもなく、第一展示場は「まとめ本」が多かったように思う。

誤解されないように言っておくと、彼らの作品は広義の「同人誌」であり、各々が好きなことを書いて本という形に纏めているという感じ。


 代表的なものを上げれば旅行記、ゲームや小説のレビュー、はたまた料理本まであった。


 おお、これがレギュレーションの希薄さ、そして創作の自由さか。


 文学フリマには「あなたが文学と信じるもの」を集める場だ。

 それらの大半は、決してハードカバーの分厚い本というわけではなかった。

 某すごい系ライトノベル雑誌を想起させる定義。

 曖昧だからこそ発展していくものがあるのだろう――。


 一通り見て回った後、私はもう一度驚くことになる。

 「第二展示場もあるんだけど!」と。

 存在自体は知ってたけど、その時まで忘れてたって感じ。

 

 ほぼすべてのエネルギーと資金を第一展示場で使い果たした私は、早歩きでざっと見た後にいくつかの作品を購入して帰った。

 こっちを先に見たほうが青木一人としてはよかったんだろうな、と思ってしまった。


 先人が「ここでは正気になるな。初心者は値段を見るのはやめろ」とおっしゃってたので、その言いつけを見事に守ったら一日で諭吉さん消えちゃったぜ。後悔はしていないけど。


 結果:疲れたけど楽しかった! エネルギーに満ちててすごかった。次は自分がそっち側に行きたいね、なんて思う。


 EX:このイベントがきっかけなのか「サイトに投稿してみようかな」という方がいらっしゃった。しかし、不運にも横書きが肌に合わないらしく断念されていた。

 こればっかりは相性の問題だから仕方がないのかな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る