努力、友情、愛、勝利!最強勇者ワイ!

うしP

第1章「異世界転生」- ワイの異世界転生。チート能力を使いこなすため、努力を始める

タイトル:ナポリタンにパイナップル入れない奴wwwwww


1 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 12:34:56.78 ID:abcdefgh

ナポリタンにパイナップル入れんとか味覚障害やろw

素材の味を活かすとかいうけど、ただのカッコつけやw

ワイは常識人やから、パイナポリタン食べるで!


2 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:35:12.34 ID:123ab456

>>1

んなもん入れる意味あるんか?

素材の味を壊すだけやろが


3 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:35:56.78 ID:aa1122bb

>>1

カッコつけとか関係ないやろ。単純に合わんやつもおるんや。

ナポリタンはシンプルイズベストや。


4 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:36:13.13 ID:xxxxxxxx

>>1

     ∧_∧ 

     (  ・ω・) 

     /   ⊂ヽ

    ノ      ヽ

  /        |

 (    丶     丶

 |  l⌒l  ヽ    |

 ヽ    ) /   ノ

  `ヽ / /´ /

お前の味覚、大丈夫か?


5 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 12:37:01.23 ID:abcdefgh

>>2-4

おまえら味覚どうかしとるで。

パイナップルの酸味と旨味がナポリタンの味を引き立てるんや。

それがわからんとは、哀れやのう。


6 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:37:45.67 ID:0a1s2d3f

>>1

パイナポリタンとかいう邪道は認めへん。

イタリア人が泣くで。


7 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:38:23.45 ID:12345678

>>5

引き立てる(笑)

素材の味を殺しとるだけやんけ。

シンプルな味付けを知らんガキやなぁ。


8 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:39:11.11 ID:9090abab

>>1

      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、

       |:::::::-、:::i´i|::|/::::::::|

       .|´i|:::::|、::|/、::|':::::::::!

       |.. |::::|/ \|.::::::|

    |::::|ヽ::ヽ    ゝi・::::| 邪道やぞ

    .ヽ| \ノ    ヽ::::|

      ヽ          |:::::|

       \         |::::::|


9 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 12:40:23.45 ID:abcdefgh

>>6-8

イタリア人がどうこう言うけど、ナポリタンもパスタの一種やろ。

ワイは料理の可能性を追求しとるんや。

お前らがわからんだけで、邪道でもなんでもない。


10 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:41:34.56 ID:xyz12345

>>9

可能性(笑)

ナポリタンに求められてるのはそんなもんちゃうやろ。

お前のは単なる自己満足や。


11 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:42:12.12 ID:aabb1122

>>9

ナポリタンのシンプルな美味しさを理解できんお前が哀れやわ。

無駄にアレンジせんでええねん。


12 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 12:43:56.78 ID:abcdefgh

>>10-11

お前らの凝り固まった価値観こそ哀れやわ。

料理は時代とともに進化するもんや。

古い価値観に縛られとる時点で、お前らの負けや。


13 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:44:43.21 ID:xxxxabcd

>>12

進化(笑)

パイナップル入れるのが進化か?

ただの味覚障害の間違いやろ。


14 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:45:23.45 ID:aaa1a1a1

>>12

伝統的なレシピを守るのは大事やろ。

そこにこそナポリタンの真髄があるんや。


15 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 12:46:34.56 ID:abcdefgh

>>13-14

真髄?伝統?笑わせんな。

料理に決まりなんかない。

自分の舌を信じて、新しい味に挑戦するのがワイ流や。


16 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:47:12.12 ID:9z8y7x65

>>15

     ∧_∧ 

     ( ´∀`) 

     /   ⊂ヽ

    ノ      ヽ

  /        |

 (    丶     丶

 |  l⌒l  ヽ    |

 ヽ    ) /   ノ

  `ヽ / /´ /

暗黒騎士サイキョウ流(笑)


17 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:48:45.67 ID:gggggggg

>>15

お前の舌は間違っとるで。

パイナップルなんか入れたら、もはやナポリタンとは言えん。


18 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 12:50:01.23 ID:abcdefgh

>>16-17

ワイ流を笑うのは自由やけど、一度食べてから判断したれや。

お前らの固定観念に縛られた舌では、新しい味は理解できへんやろうけどな。


19 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:51:23.45 ID:7u6i5o4p

>>18

新しい味(笑)

ただのゲテモノやんけ。

パイナップル入れるくらいなら、もう別の料理にしたらええやん。


20 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:52:34.56 ID:qqqqwwee

>>18

   (´・_・`)

   /  | ヽ

   |  人  |  < 理解できへん

   \     /

    >    <

    /    \ 


21 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 12:54:12.12 ID:abcdefgh

>>19

ゲテモノ呼ばわりとは失礼やな。

ナポリタンをアレンジするのは何も悪いことやない。

お前らの頑なな態度こそ問題や。


22 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:55:45.67 ID:xyz98765

>>21

頑なな態度?

伝統を守るのは当然やろ。

お前こそ、もっとナポリタンの良さを理解したらどうや。


23 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:56:34.56 ID:qazwsxed

>>21

別にアレンジするなとは言わんけど、パイナップルはないわ。

邪道も良いとこやで。


24 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 12:58:23.45 ID:abcdefgh

>>22-23

ナポリタンの良さを理解した上で、さらなる高みを目指しとるだけや。

お前らみたいなアホにワイの料理哲学は理解できんやろうけどな。


25 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 12:59:56.78 ID:vvvvvvvv

>>24

     ∧_∧ 

     ( ´∀`) 

     /   ⊂ヽ

    ノ      ヽ

  /        |

 (    丶     丶

 |  l⌒l  ヽ    |

 ヽ    ) /   ノ

  `ヽ / /´ /

料理哲学(笑)


26 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 13:01:12.34 ID:asdfghjk

>>24

お前の料理哲学なんか知らんわ。

普通に美味しいナポリタンが食べたいだけや。


27 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 13:03:45.67 ID:abcdefgh

>>25-26

笑うのは勝手やけど、ワイの料理哲学を侮辱すんのは許さんで。

お前らみたいな凡人には一生理解できんやろうけどな。


28 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 13:05:12.12 ID:hahaha123

>>27

はいはい、料理哲学()な。

結局お前の独りよがりやんけ。

そんなん誰も支持せえへんで。


29 名前:風吹けば名無し:2024/05/14(火) 13:06:34.56 ID:poiuytre

>>27

侮辱?大げさやな。

ただのパイナポリタンに哲学もクソもないわ。


30 名前:暗黒騎士サイキョウ :2024/05/14(火) 13:08:23.45 ID:abcdefgh

>>28-29

ふっ、誰もワイにかなわんかったみたいやな。

レスバ最強が人類最強。つまりワイが最強っちゅうことや。

パイナポリタンの美味しさもワイが最強や。

お前らはワイの料理哲学を一生理解できんから、指くわえて見とれや。



なんJでこのレスを送信した後にワイは異世界に転生したんや。どこぞの宇宙人に無理矢理連れてこられた形やけど、まぁしゃーない。せっかくやから、この世界で頑張ってみるわ。


ワイに与えられたのは「煽り力」っていうチート能力や。相手の弱点を見抜いて、言葉で煽ることで相手の動きを鈍らせたり、こっちの味方につけたりできるんや。でも、いきなり使いこなせるわけがない。修行や。努力や。


まずは、この異世界の言葉と文化を学ぶとこから始める。

「おい!お前!そこのアホ面!」

村人A「な、なんやお前!誰に向かってモノ言うとるんや!」

ワイ「お前以外に誰がおるんや。ほら、ワイに異世界の言葉教えろや」

村人A「は?何言うとるんやお前。意味わからんわ」

ワイ「お前の頭じゃ理解できんのも無理ないか。ワイに教えろ言うとるんや」

村人A「ぐぬぬ…わ、わかったわ。教えたるわ」


こんな感じで、ワイはこの世界の常識を学んでいく。村のアホどもを煽りながら、情報を引き出す日々や。ワイの能力のおかげで、みんな教えるんを拒めないんや。楽勝や。


「おいお前ら!もっとまともな飯ないんか?」

村人B「は?うちの自慢の料理を馬鹿にしとるんか!」

ワイ「まずいもんはまずいんや。文句あるんか?」

村人B「ぐっ…わ、わしの料理が…」

ワイ「泣きそうな顔しよって。情けないのう」

村人C「あんたひでえ性格しとるな!」

ワイ「悪かったな。ワイの本音が耳障りなんは」

村人C「うぐぐ…な、なんやコイツ…」


村人どもを煽りながら、この世界の食べ物、文化、常識を学ぶ。チート能力で、誰もワイに逆らえない。異世界生活も悪くないな。


でも、ここで満足しとったらアカン。ワイはこの世界最強のレスバトラーになるんや。そのためには、もっと強くならなアカン。


ワイ「おい、この世界で一番強いヤツはどこにおるんや?」

村人D「は?知るか!あんなヤツに会いに行くとか自殺行為や!」

ワイ「そうビビるなや。教えろ」

村人D「ひぃ…わ、わかった…えっと、アゾラっていう山の中腹に"賢者"がおるらしいわ…」

ワイ「ほーん、賢者ねぇ。サンキューな」


とりあえず、その賢者ってヤツに会いに行くことにする。道中、魔物に襲われそうになるけど、ワイの煽りスキルでなんとかなる。


魔物A「ぐるるる!!」

ワイ「おいおい、弱そうなヤツが威嚇してどうすんねん」

魔物A「!?ぐぅ…」

ワイ「お前みたいなザコ相手に本気出すのもアホらしいわ。失せろ」

魔物A「ぐるる…」スタコラサッサ


魔物たち相手にもワイの煽りは効果抜群や。こんなんで何日もかけてアゾラ山に到着。


賢者「ほう…よくぞ参った。"異世界からの来訪者"よ」

ワイ「あんたが賢者か。そんな偉そうな口きいて、強いんか?」

賢者「ふっ…私はただの案内人。そなたが求める強さとは、"内なるもの"だ」

ワイ「は?意味不明やな。しゃべり方キモいわ」

賢者「むっ…異世界の者とはいえ、あまり失礼な事を言うでない」

ワイ「事実を言うたまでや。ワイを強くする方法、教えろや」

賢者「わ、わかった。特訓の方法を授けよう…その代わり、礼儀を学ぶのだ」


こうして、ワイの地獄の特訓が始まる。能力を最大限に引き出すための修行の日々や。賢者の指導はクソキツい。でも、ワイは耐える。強くなるためなら、なんでもする。


ワイ「はぁ…はぁ…くそっ、まだ足りん…!」

賢者「よいぞ。その意気だ。さらなる高みを目指すのだ」

ワイ「あぁ、もっと強くなる…!最強のレスバトラーになったる…!」


こうして、数ヶ月間の修行を終え、ワイはレスバトラーとしてのスキルを確実に上げた。もう、この世界のアホどもでワイに勝てるヤツはおらん。


ワイ「よっしゃ、特訓の成果見せたるわ!この世界の強いヤツ、片っ端から倒したるで!」

賢者「わしの授けた技を使いこなせるようになったな。行け、若き挑戦者よ」

ワイ「おう、世話になったな。ほな、さらばや!アホ面!」

賢者「な、なんと失礼な…!」


こうして、ワイの異世界最強レスバトラーへの道が幕を開けた。この世界のアホどもを片っ端から煽りまくって、無双したるわ。次はどこ行こかな。ワクワクすんで。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る