知恵の光、偏見の闇

藤澤勇樹

プロローグ

 中世ヨーロッパの片隅にある小さな村、リューベック。


 この村は、緑豊かな森林と清らかな川が美しい、まるで童話の一場面のような場所だった。しかし、村人たちはその美しい風景の背後に潜む恐怖を知っていた。


 ある日、村の広場に集まった人々は、村長のマイヤーが厳しい顔で告げる言葉に耳を傾けていた。


「我らの村に再び悪魔が現れ、人々を病に冒している。これ以上の犠牲者を出さぬため、皆で力を合わせ、悪魔を払わねばならぬ。」


 村長のマイヤーは、厳しい顔で告げた。彼は、()、悪魔の仕業だと強く思い込んでいた。


「昔々、我らの村に悪魔が舞い降りたことがある。その時も、今と同じように人々が次々と病に倒れていった。村人たちが力を合わせ、祈りを捧げ続けたおかげで、悪魔は退散したのだ。」


 マイヤーは村人たちに語り聞かせた。


「今回も同じように、我々は団結し、悪魔に立ち向かわねばならない。一緒に祈りを捧げ、村を守るのだ。」


 マイヤーの言葉に、村人たちは不安そうな顔を見合わせながらも、うなずいた。


 村人も村長と同じように、この不可解な病を悪魔の仕業だと信じ込んでいた。


 村人の中には、特に狂信的な人物がいた。彼は悪魔について独自の想像を膨らませ、意味不明な内容を村人たちに吹き込んで回った。


「悪魔は人の姿に化けて、我らの村に紛れ込んでいるのだ!」


「悪魔に取り憑かれた者は、月が満ちる夜に村の森に集まり、恐ろしい儀式を行っているに違いない!」


「悪魔を追い払うには、村中の家々に聖なるお守りを飾り、毎晩欠かさず祈りを捧げねばならぬ!」


 こうした根拠のない噂が村中を駆け巡り、村人たちの不安と恐怖をさらに煽った。


 次第に、この狂信的な人物に同調する者たちが現れ始めた。


 彼らは自分たちの見た悪夢や、奇妙な出来事を悪魔の仕業だと決めつけ、村中で広めて回った。


「昨夜、森の奥から不気味な声が聞こえてきた。きっと悪魔が何かを企んでいるに違いない!」


「私の家の前で、黒い猫が不吉な鳴き声を上げていた。これは悪魔からの警告だ!」


 村人たちの多くが、こうした根拠のない噂を信じ込み、恐怖に怯えるようになっていった。村の至る所で、悪魔についての議論が交わされ、互いを疑い合う雰囲気が生まれていった。


 かつて平和だった村は、恐怖と混乱に包まれ、濒死の状態に陥っていた。


(続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る