戦後の日本で多くのベンチャーが成功出来た理由のひとつは、戦争で負けて、当時の指導者層や会社経営者がごっそり退場し、そうしたベンチャーがそれで空いた市場に自由に参入出来た事、政府が国内産業再生を優先して、海外からの参入を法規制し、それが許される時代であった事も大きいですね。
今は大手が市場の多くをがっちり握り、ベンチャーが入る余地が小さくなった事、そういう大手の多くがベンチャーのアイデアを盗用する事が多く(トヨタやパナソニックがその典型)、試験成績優先で人を採用している事もあって革新が進みにくくなっています。今の若者が云々とは少し事情が違う様に思いますね。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054922399527/episodes/1177354054922400888
作者からの返信
白虎姫と白虎隊様、コメントありがとうございます!
早速お邪魔させていただきましたw
確かに事情は違いますね、明らかに!
大手が自身の存続のために新規参入を潰すわけですか。
盗用というと穏やかではないですね。
知的財産は自分で自分の身を守るぐらいのつもりで、しっかり守り抜かなくてはいけないですね。
でも、昔に比べたらやりやすい部分もあると思いますよ!
知り合いの会社もベンチャーですが、とんでもない収益を上げることができています。情報化やグローバル化をフルに活用し、嗅覚鋭く海外でも多くの拠点を展開しつつありますね。新規事業も大きなところにぶつからないようにしながら、着々と力をつけているように見えます。
でも、驚くのはスピード感ですね。徐々に、じゃなくて一気に、という感じだったと思います。昔からそういうものだったのかな?
素晴らしい
作者からの返信
ありがとうございます!
ご無沙汰しております〜!
そうなのかもしれませんね…。
日本の教育自体が みんなで 足並み揃えなきゃ… という感じで、ずば抜けた個性を潰してしまっているのかもしれません。
それにしても叔母さま 本当に長生きして欲しいですね。
読んでいるだけで頭が下がる思いです!
作者からの返信
高峠さん、コメントありがとうございます!
個性を潰す…これは日本の教育界では昔から言われていましたね。
ただ、昔に比べて現代ではそうならないように、個性的で良いんだよ、という声も多くあると思います。逆に、自分の主張を押し通す我儘を個性と勘違いしているような輩も増えたような気もしますが。
ただ、システムと発想がそうはなっていないですよね。
ー大きく博打を打ちたくても、打つと危険。博打を打たない場合は自分も家族も含めて安定した生活を送れる。
これだよ、優秀な人が安定へ流れてしまうのは避けられないですよね
一年に2回も帰国された!? ・・・偉いな(ボソッ
私は最後の一時帰国が2019年で、その後ずっと日本に帰らず(コロナを言い訳に)去年末ようやく完全帰国しました。
そしたら79歳の父のアルツハイマーが進んでおり・・・😿
母は私に心配させないよう何も言わなかったそうです。
なので叔母様は素晴らしいですね。
歳を取れば取るほど、個人差が大きくなっています。
海外で人気の最近出てきた日本企業といえば無印良品も浮かびました。
人気なのはイタリア内だけじゃないはず・・・
MUJIと呼ばれて、なんだか意識高い系かっこいい店みたいな扱いでした笑
あと日本製のデジカメはスイス製の3分の1の値段で買えるのに、品質は結構高いと言われて人気がありましたね。
カシオなどの時計もそうだし、あと文房具もドイツ製なんかより安いのに品質は変わらないとされていました。
(私は安いからイタリア製文房具買ってましたが🤣 でもほら中国製よりマシ笑)
作者からの返信
綾森れん@『男装の歌姫』第四幕👑連載中さん、コメントありがとうございます!
はは、何も偉くはないですよ 笑
母親の引っ越しの手伝いで一回、そして西日本を回るために一回帰りました。
MUJIは確かに!私の住む場所でもMUJIは大きく展開しています!そこまで人気というほどではないですが、まあまあ上手くやれてる感じはしますよ!
でもカメラなんかは、みんな携帯で写真撮るからこっちの人はもう買わないですね。それこそもの好きが買う感じです。。。昔はNikonのレンズが優秀で、みんな欲しがったものでしたが…時計も、ブルジョア組がロレックスとか買ってますけど、昔みたいにみんなCasioのG-SHOCK持っていますってのは無くなりましたね…でもヨーロッパでは時計やカメラ買う市場が残ってるんですね!そうやって生き残ってはいるんですねw
コメント、お邪魔します。
おっしゃることわかりますー。
過去の遺産の貯金におんぶに抱っこ。
優秀な若者は、寄らば大樹の陰で、みんな名のある会社にいっちゃう。
ですよねー。
作者からの返信
本城さん、コメントありがとうございます〜。
そうなんですよ、その事については第三話で触れていますが、名のある会社にいくのがゴールになっている優秀な人たちが沢山いますよね。
ネオ様っ!
過去に作られた礎に乗ってる、そうですね。
日本に限らず人は過去を蓄積して未来に生かせる、そこが他の生物とちがうとこ。現代人に生まれても一人だったら原始人と同じ。
「え、まだガラケー? ぷっ」と現代人ぶってカッコつける人いますが、お前だけならスマホを生み出せたのか。というかガラケーの仕組みも理解出来なかろう。100年前、200年前の機械すら作り出せまい。蓄積の上に乗っかって現代の天才たちが進化発展させてきたものを、ただ消費してるだけじゃないかと。
…すみません、よく分からないこと、勢いで書いてしまった。
でも修正せず、投稿ボタンをエイッ
作者からの返信
かつけーさん、コメントありがとうございます。
その通りですね。大なり小なり、この世は過去の礎からできているわけで、我々の世代が果たしてその次の世代へのプラスアルファを作れているのか、という事が大事なわけですね。
ガラケーを使っている日本人って意外といますよね。実は海藻としてはびっくりなんですよ。私の住んでいる場所ではもはや売ってないし、手に入らないと思いますので。。。何年か前にはガラケーという言葉自体知らなくて、一体何のこと、思いました 笑 恥ずかしい!
あなたが将来歳を取った時にどうありたいかを考えるだけの簡単な話なはずなのに、悪くいうのは自分は早めに死にますと言っているようなものでは?と思ってしまいます。
作者からの返信
遥 述ベルさん、コメントありがとうございます。
高校生の時に、「40ぐらいで俺は死ぬよ。そのくらいだったらもう十分でしょ。」と、ジジイになる前に死にますよ公言していた男は、結婚して子供もうけて全く死ぬ気配ありません 笑
人間、歳を取ったらそれなりに生き方を模索して、良き人生にしていこうとするもので、今現在でジジババは死ね、とか言っている連中は、自分がジジババになった時、今の若者はロクなやつがいない、とか言ってるんでしょうね 笑