タイ語版桃太郎

鏡文志

第1話

昔々、小さな小さな村に、おじいさんとおばあさんがいたことに、しタイ。

おじいさんは山へ芝刈りに、お婆さんは、川へ洗濯へ行ったことに、しタイ。

おばあさんが川へ洗濯へ行くと、大きな大きな桃がどんぶらこどんぶらこと、流れてきたことに、しタイ。

おばあさんそれを拾って、おじいさんのところに持って帰ってきたことに、しタイ。

おばあさんが持って帰ってきた大きな大きな桃を見て、おじいさん驚き喜んだことに、しタイ。

おじいさん喜んで、桃を着ると、中から小さな小さな赤ん坊が出てきたことに、しタイ。

おじいさん驚いて、お母さんと話し合いの末、その小さな小さな赤ん坊に、桃太郎と名付け、黍団子を作り与え、大事に大事に育てたことに、しタイ。

(ここから皆さん、ご一緒に! ○○の中に入る言葉を一緒に当て言いましょう!)

おばあさんが川から拾い、おじいさんのところに持ち帰り、大事に大事に育てた桃太郎。

大人になり大きくなって、鬼ヶ島に鬼退治に行ったことに、し○○。

鬼ヶ島へ向かう途中、犬猿雉と出会い、その犬猿雉に、黍団子を与え、一緒に鬼ヶ島へ向かったことに、し○○。

犬猿雉を連れ、鬼ヶ島へ向かった桃太郎。鬼ヶ島へ着くと、犬猿雉と、鬼を退治したことに、し○○。

鬼ヶ島で犬猿雉と鬼を退治した桃太郎。鬼ヶ島にいた鬼が持っていた金銀財宝を持ち帰り、村へ行ったことに、し○○。

村の人たちがそれを歓迎し、喜んでめでたし、めでたしと言うことに、し○○。

おしまいということに、し○○

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

タイ語版桃太郎 鏡文志 @kagamibun86

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る