デキる部下

鎌目秋摩

第1話 デキる部下

 私の名前は、伊達 勇だて いさむ

 年齢は五十二歳。

 とある企業の部長職についている。


 今日は新人部下の木村きむらくんが「ずっと温めて通い続けていた企業から、初めて契約をいただけました」と、電話で報告してきた。

 既存の取引先を持っていたその企業は、最近になって仕事量が増え始めたこともあり、新規開拓を考えていたらしい。


「ずっと通っていた甲斐がありました~」


 そう言って喜ぶ木村くんは、社に戻るとすぐに新たな資料をまとめ、昼食もそこそこに、また出ていこうとする。


「木村くん、そんなに急いでどこに行くんだい?」


「オレ、今、もしかしたらですけど、すっっっごくノッてるかもしれないんで、これからまた、数社回ってきます!」


「そうか? でもまぁ、あまり無理はしないように」


「大丈夫です! なんで!」


 意気込んでいる木村くんのそばにいた柿崎かきざきさんが、クスクスと含み笑いしながら近づいた。


「木村くん……資料、最新のヤツをちゃんと持った?」


「もちろんです!」


「そしたら、こっちの資料と、この資料も持っていくといいよ」


 柿崎さんは、デスクトレイの中から、商品のシリーズが違う資料を数種類、木村くんに渡した。


「えっ? とりあえず最新のラインナップがあれば――」


「柿崎さんのいう通り、持っていくほうがいいね。比較材料になるだろう? 先方の予算の関係もあるしね」


「あー、なるほど!」


「木村くん、提案とは


 ニヤリと笑う柿崎さんは、木村くんの肩をポンポンと叩くと、そう言って送り出した。

 張り切って出掛けていく後ろ姿が頼もしくみえる。


「いいねぇ、若いというのは……」


「なにを言っているんですか、部長だってまだまだお若いですよ?」


「いやいや、柿崎さんや小松こまつさん、木村くんを見ていると、つくづく私も歳を取ったな、と思うよ」


 昔は自分でも熱心に取引先へ提案をしに出掛けたり、新規開拓で飛び込み営業もしたけれど、今はそういう時代ではなくなってきている。

 自分が木村くんと同じ歳のころより、仕事のやり方は大変なんじゃあないか、とも思う。


「今日のところは、木村くんと私がいただいちゃいましたけど、いつも部長には癒しをいただいていますよ」


 フフッとまた含み笑いをして、柿崎さんは自席に戻り、仕事を再開している。

 彼女の言う癒しというのが、なんのことなのかわからないけれど、嫌な気持ちにさせていないのなら、それでいい。


 このあと木村くんからは、提案がうまくいったと三度も連絡が入った。

 本当に良く頑張る子だ。

 ひと息つこうと、休憩室でコーヒーを入れていると、外出をしていた小松さんも戻ってきたらしく、柿崎さんと一緒に休憩室へやってきた。


「部長、お疲れさまです」


「お疲れさま」


「木村くん、うまくやれたみたいですね?」


「そうらしいよ。柿崎さんのおかげで、、木村くん」


 二人はまた、いつものように声を抑えて笑う。

 私はまた、なにかのツボを押してしまったらしい。


「今回は、木村くん、大活躍だったみたいですね?」


「でも、締めはやっぱり部長ですけど」


 笑い合う二人を残し、私はこれから戻るであろう木村くんが困らないように、書類のチェックをするため自席へと戻った。



-完-

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

デキる部下 鎌目秋摩 @flyingaway24

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画